広報ながよ「健康テラス」
2023年
- 1月
- 二次性高血圧症
- 2月
- 逆流性食道炎
- 3月
- 危険なほくろ
- 4月
- 飲酒と肝機能障害
- 5月
- 機能性ディスペプシア
- 6月
- 大切な特定健診
- 7月
- 子供の吃音(どもり)について
- 8月
- 虚血性腸炎について
- 9月
- 健康について考えてみましょう
2022年
- 1月
- 過敏性肺炎
肺結核症
- 2月
- 吐血・下血
帯状疱疹後神経痛
- 3月
- 咽頭癌
関節リウマチとは?
- 4月
- 脂肪肝
新しい便秘薬
- 5月
- 正常眼圧緑内障
- 6月
- 心臓ペースメーカー
- 7月
- 急性喉頭蓋炎
- 8月
- 手足のしびれ
- 9月
- 鼻茸
- 10月
- 網膜剝離について
- 11月
- くも膜下出血について
- 12月
- 腸閉塞について
2021年
- 1月
- 高齢者腰痛の特徴
鼻出血について
- 2月
- 胃癌検診について
うっ血性心不全とは?
- 3月
- 胃アニサキス症について
帯状疱疹ってどんな病気?
- 4月
- 痔について
大腸憩室とは
- 5月
- メタボリックシンドロームについて
小児の便秘症について
- 6月
- 消化器がんの内視鏡治療
ロコモティブシンドロームとは
- 7月
- 急性腎不全について
慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは
- 8月
- 肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)
自宅での経管栄養
- 9月
- 糖尿病性腎症について
咳喘息
- 10月
- スマートフォン使用による老眼と近視化について
ワクチンについて
- 11月
- もやもや病について
舌下免疫療法について
- 12月
- 伝染性単核球症(EBウイルス感染症)
レビー小体型認知症について
2020年
- 1月
- 高齢者肺炎について
高血圧と腎臓病の関係
- 2月
- 油断してはいけない心配な風邪とは
在宅での皮下点滴について
- 3月
- 感染性胃腸炎について
甲状腺機能亢進症について
- 4月
- 小児ぜんそくについて
眼瞼下垂について
- 5月
- 心原性脳梗塞
急性副鼻腔炎について
- 6月
- 睡眠障害のタイプについて
アミロイドーシス
- 7月
- 非細菌性肺炎について
高齢者高血圧について
- 8月
- 大腸ポリープについて
慢性疼痛について
- 9月
- 熱中症とコロナウイルス
良性発作性頭位めまい症について
- 10月
- 日和見感染症とは
ケロイド、肥厚性瘢痕とは
- 11月
- 飛蚊症とは
頸椎捻挫(むちうち)とは
- 12月
- 心配な動悸とは
突発性難聴とは
2019年
- 1月
- かぜと抗生物質について
非定型うつ病について
- 2月
- 最近増加している膵がんについて
非アルコール性脂肪性肝疾患とは
- 3月
- 危険な喉の痛みについて
ペインクリニックとは
- 4月
- 痛風
Ⅰ型糖尿病について
- 5月
- ロコモティブシンドロームとは
肛門周囲膿瘍(のうよう)
- 6月
- 放っておくと怖い高血圧
ドライアイについて
- 7月
- 薬剤性肝障害
外耳道炎について
- 8月
- ブルガダ症候群について
虚血性大腸炎について
- 9月
- 伝染性軟属腫(みずいぼ)について
急性胃粘膜病変とは
- 10月
- 小児のかぜ症候群について
腸閉塞について
- 11月
- 伝染性紅斑(りんご病)について
高齢者のポリファーマシーの対策について
- 12月
- 機能性ディスペプシア
いわゆる五十肩
2018年
- 1月
- 副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症について
動悸は病気?
- 2月
- 糖尿病予備軍とは
ペースメーカーの話
- 3月
- 大腸カメラ(内視鏡検査)は怖くない
ヒアリの正体
- 4月
- 小児のRSウイルス感染症とは
高齢者運転免許更新時の臨時適性検査について
- 5月
- 便秘について
フレイルとは
- 6月
- 手足口病について
サルコペニア肥満とは
- 7月
- 咳が長引くとき
小児の骨折
- 8月
- 食事が食べられなくなったら~アドバンスケアプランニング~
慢性腎臓病(CKD)を悪化させないために
- 9月
- 貧血から疑われること
自分でできる小外傷時の初期治療
- 10月
- 肺炎予防のために
スポーツ外傷
- 11月
- 扁桃の役割について
こどもの発音
- 12月
- 生命の危機を伴う頭痛とは
ピロリ菌と胃がん
-
-
-
2017年
- 1月
- マイコプラズマ肺炎
寝たきり予防
- 2月
- 自宅での点滴や酸素療法
血尿と言われたら
- 3月
- 骨粗しょう症について
元気な高齢者でいるために
- 4月
- コンタクトレンズのリスクについて
高血圧と診断されたら
- 5月
- めまい(危険なめまい)
小児のヘルパンギーナ
- 6月
- フラフラ感を覚えるときは?
血便が出たら
- 7月
- イボと内臓悪性腫瘍のお話
やる気がないのは心の病?
- 8月
- 禁煙のススメ
胸痛、救急車を呼ぶことが必要な場合
- 9月
- 逆流性食道炎とは
神経障害性疼痛とは
- 10月
- インフルエンザの予防と治療
突発性難聴について
- 11月
- 大腸がんの早期発見のために
やけどをしたら
- 12月
- 白内障の手術について
腰椎椎間板ヘルニアの治療
2016年
- 1月
- 赤ちゃんのでべその話
心不全の新しい治療法、陽圧換気療法(ASV)について
- 2月
- 冬の感染性胃腸炎(突然の嘔吐と下痢)について
花粉症とその治療
- 3月
- 未破裂脳動脈瘤
食中毒のお話
- 4月
- 5月病とその対策
サプリメントの効用は?
- 5月
- 左上腹部痛
右上腹部の痛み
- 6月
- 腰痛とペインクリニック
耳鳴りについて
- 7月
- 熱中症とその予防
「肺炎ワクチン」について
- 8月
- 蜂窩織炎(ほうかしきえん)
たこつぼ心筋症
- 9月
- 長与町のがん検診について
マダニによる感染症に注意しましょう!
- 10月
- これから始まるB型肝炎ワクチン定期接種の話
学童の肺結核の話
- 11月
- 心肺蘇生法
レスパイト入院「介護家族支援短期入院」とは
- 12月
- 胃がん内視鏡検診について
小児の発熱、夜間急患センターを受診するとき
2015年
- 4月
- 医療の役目、地域医療の仕組み・変わるかたち
- 5月
- 早期胃がんの最近の治療法
内臓脂肪について
- 6月
- 飲むC型肝炎の治療薬
子どもの食物アレルギー
- 7月
- ロボット手術
君子毛虫に近寄らず
- 8月
- 子どもの肥満について
血液サラサラに薬を飲んでいるときの手術について
- 9月
- 経鼻内視鏡とカプセル内視鏡について
人工関節について
- 10月
- CKD(慢性腎臓病)について
睡眠時無呼吸症候群(SAS)について
- 11月
- 自宅での看取りの時代(在宅医療)
最近増えている加齢黄斑変性症の話
- 12月
- ピロリ菌が起こす病気と治療法
過敏性腸症候群とは
医療トピックス
内科
外科
眼科
耳鼻科
小児科
脳外科
整形外科
皮膚科
精神科
婦人科
消化器科
その他