![]() ![]() ![]() ![]() |
* この度発行いたしました『CMCC機関誌第60号―創立30周年記念号』に誤りが ありましたので以下のように訂正いたします。 1.3ページ:家族の交流会・めぐみ会の開催日程は、以下の通りに訂正いたします。 7ページに掲載されているように、 東京:第2土曜日14:00〜16:00 横浜:第2金曜日13:30〜15:30 2.10ページの「CMCCとの関わり」の文中にある氏名を以下の通りに訂正いたします。 「菅原ペトロ」を「菅原ぺて呂」に訂正します。 3.29ページの氏名を以下の通りに訂正いたします。 「斎藤登志」を「斎藤登志子」に、「平間真知」を「平間真知子」に訂正します。 4.32ページの「福祉委員会ティールー」は「福祉委員会ティールーム」に訂正いた します。 CMCC広報・出版部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■No.64(2024-12)より : 裁かずに寄り添う道−バイスティックの7原則より− ■No.63(2024-06)より : ストレスとつきあう ■No.62(2023-12)より : 「寄り添う」ことと援助者の覚悟 ■No.61(2022-12)より : 信頼のレッスン ■No.60(2021-12)より : 創立30周年に――ケアの共同体をめざして ■No.59(2020-12)より : コロナ禍の中で依存症について考える ■No.58(2020-06)より : 主イエスから愛を受けて奉仕する ■No.57(2019-12)より : 共に生きるために−CMCCのこれまでとこれから− ■No.56(2019-06)より : CMCCの現代社会における役割 ■No.55(2018-12)より : アマチュアであることのメリット ■No.54(2018-06)より : 魂の声を聴きながら−自己になっていく道ゆき− ■No.53(2017-12)より : 人格的相互関係と生きる力 ■No.52(2017-06)より : 過去をふりかえり今を思う ■No.51(2016-12)より : CMFとしての働きを見直す ■No.50(2016-06)より : ケアを求める痛み ■No.49(2015-12)より : 一歩踏み出す勇気を ■No.48(2015-06)より : こころの居場所 ■No.47(2014-12)より : 共に歩む幸い ■No.46(2014-06)より : 医学の進歩と心の援助 ■No.45(2013-12)より : 奉仕の原点「共にいること」 ■No.44(2013-06)より : 自殺未遂者の診療現場より ■No.43(2012-12)より : CMCCが目指す「友」の関係 ■No.42(2012-06)より : 「支え合い、共に成長する」 ■No.41(2011-12)より : 心の健康と魂の健康 ■No.40(2011-06)より : CMCCの20年の歩みを振り返って ■No.39(2010-12)より : 主にあってのCMF 2011年度CMCC公開講座、2009年度相談活動報告他 ■No.38(2010-06)より : CMCCの現状と課題 ■No.37(2009-12)より : 社会とキリスト教の役割 ■No.36(2009-06)より : 良き友としてのケアを目指して ■No.35(2008-12)より : 思いを一つにして ■No.34(2008-06)より : CMFの働き ■No.33(2007-12)より : 現代におけるCMCCの役割 -心病む人とのかかわり- ■No.32(2007-06)より : 学びつつ歩んだ私の心理学 ■No.31(2006-12)より : 自己愛の時代 ■No.30(2006-06)より : 反倫理的時代にあつて倫理を考える ■No.29(2005-12)より : ボランティア活動としてのCMCC ■No.28(2005-06)より : 陰府にくだりて ■No.27(2004-12)より : クリスチャン・メンタル・フレンドの役割と課題 −「すること」から「いること」への援助 − ■No.26(2004-06)より : 三重CMCCの働きを通して ■No.25(2003-12)より : 聖書に見られる心理的な学び ■No.24(2003-06)より : CMCCさらなる発展のために ■No.23(2002-12)より : 病いを、生きる原動力として 2003年CMCC横浜養成講座開講によせて ■No.22(2002-06)より : 「CMCC」の働きの展望 ■No.21(2001-12)より : メンタル・フレンドと心病む人々 ■No.19(2000-12)より : 21世紀のCMCCに向けて ■No.18(2000-06)より : NPO法人化の意味 ■No.17(1999-12)より : CMFとは |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |