VIVA!CINEMA WORLD ≪ CLICK! PLEASE ≫





映画・アニメーション ≪ CLICK! PLEASE ≫



データ ファイル ≪ CLICK! PLEASE ≫




☆ MOVIE & ANIMATON - DATA FILE ☆

2025年3月の 名画座ファイル

ジュラシック・大恐竜図鑑3 《JP篇其の3》
【 Dynamic Dinosaur Picture Books Part 3 - Jurassic Park Version 3《 Click 》 】


ジュラシック・大恐竜図鑑2 《JP篇其の2》
【 Dynamic Dinosaur Picture Books Part 2 - Jurassic Park Version 2《 Click 》 】


ジュラシック・大恐竜図鑑1 《JP篇其の1》
【 Dynamic Dinosaur Picture Books Part 1 - Jurassic Park Version 1《 Click 》 】



刑事(デカ)映画 篇 《純粋アクション21》
【 Detective Movies 9 Action Movies Special Feature Part 21 《 Click 》 】


刑事(デカ)映画 篇 《純粋アクション20》
【 Detective Movies 8 Action Movies Special Feature Part 20 《 Click 》 】


刑事(デカ)映画 篇 《純粋アクション19》
【 Detective Movies 7 Action Movies Special Feature Part 19 《 Click 》 】




MENU CLICK  
RANKING & BBS & BLOG & AWARDS











「映画・アニメーション データファイル」は映画(TV映画等の映像関連も含)や、アニメーションが好きな方のコミュニケートの場として、色々な企画を催しています。
映画・アニメのファンページとしてや、実際の制作に携わる企画・作品の話題、情報提供・作品批評等々・・・『風通し良く』『幅広く』がテーマです。お気軽に覗いて、宜しければ
BBSランキングに参加☆一緒にページを作って下さい。


New

『新時代探訪 2025』 特設頁はコチラから

新『年越しクリスマス2024』特設頁はコチラ







横浜フランス映画祭 2025

2024(後期)第21回・映画ウェブアワード

シドニー・ルメット 生誕100周年記念杯GP

12月28日(土)PM:8:00開催

後期『シドニー・ルメット生誕100周年記念杯』は第21回・映画・アニメーション ウェブアワードのコンペティション部門にて催されます。ノミネート全18作品は既に発表されました。詳しくは ↓ 頁をご覧下さい。
授賞式はコチラから


2024(前期)第20回・映画ウェブアワード

シドニー・ルメット 生誕100周年記念杯GP

10月12日(土)PM:0:00開催

『シドニー・ルメット生誕100周年記念杯』は第20回・映画・アニメーション ウェブアワードのコンペティション部門にて催されます。グランプリ&各賞は2024年10月12日(土)PM 0:00台に発表予定です。詳しくは同賞頁をご覧下さい。

授賞式はコチラから




2024 映画・アニメーション グランプリ&各賞 発表
映画・アニメーション データファイル主催のムービーアワード、2024後期グランプリ&各賞が2024年12月25日迄の集計により、12月28日発表となりました。今回は『歴代・社会派映画(実話&ファクション作品)』『シドニー・ルメット生誕100周年記念』をテーマに選出。詳しくは本賞頁をご覧下さい。
[ グランプリ & 各賞 ][ 賞の主旨・概要 ][ 2025年度(前期)テーマの投票受付中 ]






ジュラシック・ワールド


公開10周年特別企画

Jurassic World 10th Anniversary Special


 
3月 CINEMA WORLD  HOT PHOTO 


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――













――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18.
19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35.




「ジュラシック・パーク」一作目はマイケル・クライトンが1990年に発表したSF小説を、制作キャスリーン・ケネディ&ジェラルド・R・モーレン、監督スピルバーグ、特撮ILM&スタン・ウィンストン etc で作り上げた1993年の大ヒット作。科学の粋を結集させたバイオテクノロジーにより蘇った恐竜たちが、人間に反乱を起こすという皮肉な内容で、公開された当時はまだ珍しかったCG製の恐竜ばかりに目が行ったが、一作目では原作者クライトンが脚本で参加している事もあって、原作にある哲学的な意味合いも其の後に続いたシリーズへ引き継がれる事となった。スピルバーグの盟友であるジョージ・ルーカスが視覚効果、編集、音響効果などのポストプロダクションを統括し、此れ以上は無い程強力にルーカス・フィルムを挙げてバックアップした。

ジュラシック・パーク:シリーズは1993年から2001年まで、&ジュラシック・ワールド:シリーズが2015年から2022年までの全6作が制作され、北米で2022年6月10日(金)公開の「Jurassic World: Dominion (邦題:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者)」が完結篇とされていたが、現時点で北米2025年7月2日(水)公開予定の新作「Jurassic World: Rebirth (邦題:ジュラシック・ワールド/復活の大地)」がシリーズ再始動一作目となっている。
ジュラシック・パーク&ワールド:シリーズ共にアンブリン・エンターテインメント制作で、主宰のスピルバーグが監督、又は製作総指揮の何れかで参加している為もあってか、氏が得意としている冒険&娯楽要素の濃いテイストが随所に必ず顔を出している。・・・と同時に、上記でも触れた現代社会をテーマに至極硬派なストーリーが(原作小説から)バックボーンとして引き継がれている点で、映画史上でも極めて稀&かなり微妙な味付け(?)の特異な映画シリーズに成っているとも云えるのだ。

原作者のマイケル・クライトンは執筆中から『映画化の際はスピルバーグに監督を』~と想定していたそうなので、CGによるテクノロジーと映像表現の改革期とも相俟って、質実共に映画史に残る大ヒットを達成したというのは(正に)映画メディアにおける《奇跡》をリアルタイムで見た想いであり。
恐竜映画としての完成度もさることながら、バイオによる先端テクノロジーと古代に生きた恐竜との “時空を超えた” 組み合わせ、そういった『今の』テーマと、映像表現における画的なテクノロジーとを巧く(約130分の上映時間で)融合させている処(流れる様な映画に特化した文法、映画・映像哲学)は流石で、深い意味合いで内容面と表現が大きくシンクロ ⇒ 結実しているのはスピルバーグ作品ならでは。此処では同映画シリーズの原点でありスタート・ダッシュの二部作=スピルバーグが直に監督した「ジュラシック・パーク」(93) と「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」('97) のみに注目しました。(ジュラシック・パーク&ワールド:シリーズは2021年度《前期》第14回・映画・アニメーション ウェブアワードのグランプリ作品です)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――












――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


只今このスペースに映画「ターミネーター」シリーズ特設頁を準備中。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

SF映画 「ターミネーター」 は1984年にアメリカ・イギリス合作の小品として制作され、制作・脚本はゲイル・アン・ハード、脚本・監督はジェームズ・キャメロン、特殊効果は後に 「ジュラシック・パーク」 シリーズ('93~) 等の大作を数多く手掛けるスタン・ウィンストンが担当した。 主演のアーノルド・シュワルツェネッガー、マイケル・ビーン、リンダ・ハミルトンも皆当時は売り出し中で、あまり知名度は高く無かったが、映画は記録的な大ヒット。 核戦争後の近未来と現代をタイムトラベルで繋げた舞台に、AI搭載の人間型・殺人ロボット=ターミネーターと人類との壮絶な死闘を描いた。本作はビッグバジェットで映画シリーズ化となり、日本では2019年11月8日(金)に新作 「ターミネーター:二ューフェイト」 が劇場公開。ポスターは1991年制作の「ターミネーター2」を、2017年に3D化した際のモノ。(第3回 『映画・アニメーション ウェブアワード』 グランプリ受賞作品)

★ ↑ 画像サイズを拡大する場合は 《 コチラ 》 ↓ をクリック ★




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

祝! 『シスの復讐』 映画ウェブアワード・グランプリ受賞記念
(↓ は歴代SWシリーズに特化したホット・フォト)
★ 旧三部作/オリジナル・トリロジー (1977~1983)
★ 新三部作/プリクエル・トリロジー (1999~2005)

★ ロッキー: シリーズ/特設頁 (1976~1982)


★ マトリックス/特設頁 (1999)

★ ジュラシック・シリーズ 創生二部作/特設頁 (1993 & 1997)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――








――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
映画 「ニュー・シネマ・パラダイス」 は伊・仏の合作として制作され、先ずイタリアで1988年11月17日 (木) に公開。 続きフランスでは1989年5月19日 (金) に一般公開されました。 日本ではフランスと同年の1989年に東京・シネスイッチ銀座での単館ロードショーでしたが12月16日 (土)、124分に短縮された国際版が公開され、単館でのロングラン(連続上映)記録と1本の映画での興行収入の最高記録(3億6900万円)を打ち立てました。 日本で初公開された国際版もジュゼッペ・トルナトーレ監督の編集によるものだが、日本国内では国際版と173分の 『ディレクターズカット版』(完全オリジナル版) が現在ソフト化されています。ポスターは2013年にイギリスで25周年・リバイバル公開された際のモノ。(第1回 『映画・アニメーション ウェブアワード』 洋画・グランプリ受賞作品)

★ ↑ 画像サイズを拡大する場合は 《 コチラ 》 ↓ をクリック ★





過去の HOT PHOTO ギャラリー
― 小特集 ―


















各作品の解説をチェックする場合は 《 コチラ 》 をクリック

・・・ 目 次 ・・・
お好きな項目をクリックして下さい

  ■ 人気ランキング(投票式)映画・アニメ・本 etc 国内外・ジャンル別 BEST
  
■ 特選映画@データファイル(ジャンル別解説)&ギガス@選画(予告動画)
  
■ 当所主催の 「映画・アニメーション ウェブアワード・グランプリ」 について

★ エンタメ関連総合BBS集 《 ジョーボ 》 入り口 ★
★ 映画・アニメーション DATA FILE 専用BBS ★
★ 映画情報ホットライン ☆ Movie News Hot Line ★
映画等のエンタメに関する内容なら商用・非商用に関わらず参加できます。

★ 一般書籍・ソフト関連BBS(エンタメ関連も可) 入り口 ★
★ 自主出版・ソフト関連BBS(エンタメ関連も可) 入り口 ★
本・書籍、ソフトに関する内容なら商用・非商用に関わらず参加できます。
(宣伝、告知、お探し物、感想、推薦、各種売込みも関連のものなら可)

ー 【 戯画 <GIGA> NEWS 】 ー





アイアーサ Blog TOP




(お好きな項目をクリックして入って下さい)
● あさ宮のエンタメ・コラム (毎週 日~月曜日更新) by エンタメBBS ジョーボ ●
エンタメ・ブログ × 時事 関連・ブログ

アイアース・フロンティア × エンターテインメント・ランク
あさ宮(朝宮幹雄)がエンタメ関連や近状報告、気になった一般時事の話題を淡々と披露。

*提携* 【 映画関連 プレミア・通販サイト ◇ STAR SHOP 】



映画(歴代・総合)ジャンル別人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

SF,ファンタジー,ホラーやアニメ映画等の歴代・ジャンル別人気ランキングを行っています。☆☆☆映画,アニメ^ション関連で不定期にテーマを入れ替えていきますので、ランキングで希望のジャンルがありましたら、是非メールで送って下さい。*TOPページは【コチラ】


邦画(実写&アニメ総合) 人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

歴代・国内制作の映画=劇場用・長編とアニメ(TV&OVA)作品の人気ランキングを行っています。☆☆☆両カテゴリィ厳選で50作品、名作ばかりを熱烈に挙げています。是非、是非お気軽に、ランキングにご参加下さい(^^)。


映画キャラ(実写&アニメ) 人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

国内外の映画やドラマ・アニメーションに登場した、歴代・キャラの人気ランキングを行っています。☆☆キャラ(実在の人物がモデルではない映画・TV作品キャラ)総合・全300項目での統計になります。是非お気軽にご参加を!(^^)。*アニメ・キャラ専用ページは【コチラ】


スポーツ映画(洋画・実写) 人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

スポーツを題材にした劇映画(洋画・実写作品)の人気ランキングを行っています。☆☆☆メジャー、マイナー劇場未公開(国内)であっても、分け隔てなくエントリーされています。是非気軽にランキングに参加していって下さい(^^)


シリーズ映画(歴代・総合) 人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

歴代シリーズ映画(SF,ファンタジー,ホラー,スリラー etc)の総合人気ランキングを行っています。☆☆☆歴代~最新シリーズ物(洋画・実写作品)を完全網羅。是非気軽にランキングに参加していって下さい(^^)。


「ハイジ」 劇場用・アニメ映画化 アンケート
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

ヨハンナ・スピリ原作の児童文学「ハイジ」、劇場用・長編アニメーション化に関してのアンケートです☆☆☆「ハイジ」アニメ映画化は純粋に当所発の企画です。アンケート項目は少し多くて25もありますが、どうかご協力宜しくお願い致します。
*「ハイジ」アニメ映画化・詳細に関しては↓此方の「企画ページ」をご参照下さい。
〓〓 【 ENTER 】 〓〓



アニメ 世界名作劇場(名劇) アンケート
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

'07 からBSフジで放送枠が復活!「アニメ 世界名作劇場」についてのアンケート調査も継続して行っています。☆☆☆好評のこの形式でのランキングは(実は)この「世界名作劇場」&「アルプスの少女 ハイジ」に関してのものが「元祖」(^^)。
*「世界名作劇場」の詳細に関しては↓此方の「データファイル」をご参照下さい。
〓〓 【 ENTER 】 〓〓


装甲騎兵ボトムズ 実写映画化 アンケート
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

'83年から全52話放送され、その後もOVAシリーズとして続く、根強い人気のリアル・口ボットアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の、『新作発表記念★アンケート』を行っています(^^)。今後もアニメ関連でをテーマ入れ替えていきます)
*「装甲騎兵ボトムズ」内容等の詳細は↓此方の「データファイル」をご参照下さい。
〓〓 【 ENTER 】 〓〓



好きな <本> のジャンル 人気ランキング
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓【 ENTER 】〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓

ここでは「本」「書籍」=「物語」に関する、アンケート式人気ランキングを行っています。映画やドラマの原作本等としても、現在どのジャンルが人気の傾向にあるか、端的に分るようにしています。(調査はWeb上のみ=複数箇所から自然な形で集計しています)☆☆☆参考にされる方は、あくまで「参考迄」に(^^)。

*このページで扱ってほしい、燃えるような(熱い!)新世紀・企画があれば送って下さい。TOPページで紹介出来る、盛り上がれる話題があれば、下のアドレス迄。☆他に当HPの感想も是非お待ちしています(^^)。
gigas@asa.email.ne.jp
〓〓 【 目次に戻る 】 〓〓



特選映画データファイル


ここでは名作映画の各ジャンル別・制作年順に紹介=公開時のデータや作品解説をしています。
人気ランキング、お好きな作品の推薦フォームもあるので、宜しければ是非参加していって下さい。
(各ジャンル代表の18作は当データファイル独自に選抜。「20世紀名画」以外は期間の制限無し)


20世紀名画 【 ENTER 】   21世紀名画 【 ENTER 】

SF映画 【 ENTER 】  ファンタジー映画 【 ENTER 】

ホラー映画 【 ENTER 】 ミステリー映画 【 ENTER 】

アクション映画 【 ENTER 】  冒険映画 【 ENTER 】

スポーツ映画 【 ENTER 】  SPY映画 【 ENTER 】

VIRTUAL 映画 【 ENTER 】
  シリーズ物 【 ENTER 】

COLUMBO(TV) 【 ENTER 】  海外アニメ 【 ENTER 】



日本映画[実写] 【 ENTER 】  JIDAIGEKI 【 ENTER 】

劇場用アニメ 【 ENTER 】    TVアニメ 【 ENTER 】

〓〓 【 目次に戻る 】 〓〓



ギガス選画

ここでは「データ・ファイル」「Japan GIGAS」スタッフ、お友達 お勧めの映画を掲載しています。リストの中でもし観ていない作品があれば、是非!!と思っています(^^)。
*因みにどの作品も名作だと思いますので、掲載の順番はお薦め順等では無く、全くのアバウト(?)にしています。何卒ご了承下さい。
(このスペースでの掲載で、お薦めしたい映画がありましたら是非メールで教えて下さい!・・・ジャンル制限は特にありません)








Nuovo Cinema Paradiso (CINEMA PARADISO) (1988)/STAR WARS: EPISODE IV A NEW HOPE (1977)/STAR WARS: EPISODE V THE EMPIRE STRIKES BACK (1980)/STAR WARS: EPISODE VI RETURN OF THE JEDI (1983)/STAR WARS: EPISODE I THE PHANTOM MENACE (1999)/STAR WARS: EPISODE II ATTACK OF THE CLONES (2002)/STAR WARS: EPISODE III REVENGE OF THE SITH (2005)/GODZILLA (GODZILLA, KING OF THE MONSTERS!) (1954)/MOTHRA (1961)/La Belle et la Bête (BEAUTY AND THE BEAST) (1946)/La Belle et la Bête (2014)/BEAUTY AND THE BEAST (1991)/2001: A SPACE ODYSSEY (1968)/CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND (1977)/DUEL (1971)/RAIDERS OF THE LOST ARK (1981)/INDIANA JONES AND THE TEMPLE OF DOOM (1984)/INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE (1989)/INDIANA JONES AND THE KINGDOM OF THE CRYSTAL SKULL (2008)/THE LOST WORLD: JURASSIC PARK (1997)/BACK TO THE FUTURE (1985)/BACK TO THE FUTURE PART II (1989)/BACK TO THE FUTURE PART III (1990)/MINORITY REPORT (2002)/E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL (1982)/READY PLAYER ONE (2018)/THE TERMINATOR (1984)/TERMINATOR 2: JUDGMENT DAY (1991)/THE SOUND OF MUSIC (1965)/THE WIZARD OF OZ (1939)/MARY POPPINS (1964)/DUMBO (1941)/Die unendliche Geschichte (THE NEVERENDING STORY) (1984)/THE GREAT DICTATOR (1940)/THE MASK OF ZORRO (1998)/THE CANNONBALL RUN (1981)/AROUND THE WORLD IN 80 DAYS (1956)/BREAKFAST AT TIFFANY'S (1961)/JEUX INTERDITS (1952)/FROM RUSSIA WITH LOVE (1963)/GRAN TORINO (2008)/SEVEN SAMURAI (1954)/DEAD POETS SOCIETY (1989)/GRAN TORINO (2008)/JAWS (1975)/ROMAN HOLIDAY (1953)/THE MATRIX (1999)/THE MATRIX RELOADED (2003)/THE MATRIX REVOLUTIONS (2003)/APOCALYPSE NOW (1979)/Les Parapluies de Cherbourg (THE UMBRELLAS OF CHERBOURG)(1964)/FORREST GUMP (1994)/ALL THE PRESIDENT'S MEN (1976)/THE MIRACLE WORKER (1962)/RAGING BULL (1980)
ニュー・シネマ・パラダイス (1988)/ローマの休日 (1953)/グラディエーター (2000)/ライトスタッフ (1983)/ロッキー (1976)/ロッキー3 (1982)/ロッキー・ザ・ファイナル (2006)/アビス(1989)/ダイ・ハード (1988)/炎のランナー (1981)/バロン (1988)/ゴッドファーザー (1972)/ゴッドファーザー PART II (1974)/ゴッドファーザー PART III (1990)/エイリアン2 (1986)/大脱走 (1963)/ダーティハリー (1971)/ダーティハリー2 (1973)/シンドラーのリスト (1993)/ナバロンの要塞(ナヴァロンの要塞)(1961)/フレンチ・コネクション2 (1975)/マーラー (1974)/ベルリン天使の詩 (1987)/アウトサイダー (1983)/アラビアのロレンス (1962)/スパイキッズ2 失われた夢の島 (2002)/パットン大戦車軍団 (1970)/激突! (1971)/マトリックス (1999)/マトリックス リローデッド (2003)/マトリックス レボリューションズ (2003)/荒野の七人 (1960)/ストーカー (1979)/十二人の怒れる男 (1957)/美女と野獣 (1991)/ブレードランナー (1982)/ヤング・ゼネレーション (1979)/ディア・ハンター (1978)/THX-1138 (1971)/アンタッチャブル (1987)/レイダース 失われたアーク《聖櫃》(1981)/インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 (1989)/レマゲン鉄橋 (1969)/アマデウス (1984)/マッドマックス (1979)/マッドマックス2 (1981)/ジョーズ (1975)/クリムゾン・タイド (1995)/プロジェクトA (1983)/未知との遭遇 (1977)/フェノミナン (1996)/道 (1954)/フィッシャー・キング (1991)/7月4日に生まれて (1989)/鉄道員 (1956)/知りすぎていた男 (1956)/サウンド・オブ・ミュージック (1965)/グッド・フェローズ (1990)/がんばれ!ベアーズ (1976)/プライベート・ライアン (1998)/キングコング (1933)/モダン・タイムス (1936)/ザ・ロック (1996)/ビバリーヒルズ・コップ (1984)/ビバリーヒルズ・コップ2 (1987)/クロコダイル・ダンディー (1986)/眼下の敵 (1957)/自転車泥棒 (1948)/ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク (1997)/JFK (1991)/パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー (1998)/シティ・スリッカーズ (1991)/ネバー・エンディング・ストーリー (1984)/ファンダンゴ (1985)/雨に唄えば (1952)/ザ・プレイヤー (1992)/目撃 (1997)/エネミー・オブ・アメリカ (1998)/第三の男 (1949)/マルチニックの少年 (1983)/レッド・オクトーバーを追え! (1990)/コンタクト (1997)/ストレンジャー・ザン・パラダイス (1984)/シュリ (1999)/ペーパー・ムーン (1973)/ベイブ (1995)/羊たちの沈黙 (1991)/いまを生きる (1989)/カラーパープル (1985)/スペース・カウボーイ (2000)/ラストエンペラー (1987)/ギャラクシー・クエスト (1999)/ミツバチのささやき (1973)/荒野の用心棒 (1964)/アメリカン・グラフィティ (1973)/ミシシッピー・バーニング (1988)/シザーハンズ (1990)/レイジング・ブル (1980)/プラトーン (1986)/フルメタル・ジャケット (1987)/コクーン (1985)/クリスマス・キャロル (1970)/スタートレックII カーンの逆襲 (1982)/スタートレックIV 故郷への長い道 (1986)/スタートレック ジェネレーションズ (1994)/スタートレック ファーストコンタクト (1996)/キリング・フィールド (1984)/トータル・リコール (1990)/ティファニーで朝食を (1961)/ザ・ハリケーン (1999)/シャイニング (1980)/燃えよドラゴン (1973)/デッド・ゾーン (1983)/ブラック・レイン (1989)/アルゴ探検隊の大冒険 (1963)/チャップリンの独裁者 (1940)/エド・ウッド (1994)/キャスパー (1995)/アンツ (1998)/ターミネーター2 (1991)/メトロポリス (1927)/ロボコップ (1987)/今そこにある危機 (1994)/裏窓 (1954)/シカゴ (2002)/スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (1977)/スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 (1980)/スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの復讐(帰還) (1983)/八十日間世界一周 (1956)/マイノリティ・リポート (2002)/バック・トゥ・ザ・フューチャー (1985)/バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (1989)/バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 (1990)/2001年宇宙の旅 (1968)/オズの魔法使 (1939)/メリー・ポピンズ (1964)/マスク・オブ・ゾロ (1998)/キャノンボール (1981)/ゴジラ (1954)/モスラ (1961)/禁じられた遊び (1952)/007 ロシアより愛をこめて (1963)/グラン・トリノ (2008)/七人の侍 (1954)/地獄の黙示録(1979)/シェルブールの雨傘 (1964)/フォレスト・ガンプ 一期一会 (1994)/大統領の陰謀 (1976)/奇跡の人 (1962)/レイジング・ブル (1980)
〓〓 【 目次に戻る 】 〓〓




☆ 映画・アニメーション データファイル主催 ☆




2024年度 グランプリ & 各賞発表!




映画・アニメーション データファイル主催のムービーアワード、2024前期グランプリ&各賞が2024年12月8日迄の集計により、12月12日発表となりました。 今回は『歴代・社会派エンターテインメント映画』『シドニー・ルメット生誕100周年記念』をテーマに選出。詳しくは↓下記をご覧下さい。


詳しくはコチラから ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ≪ ENTER ≫

*本賞は冠に「映画・アニメーション」としているように、アニメーションを一部門の賞ではなく、劇映画全てを平等とし、同列とした点が特色となっています。
この点では(ほぼ)国内初・・・恐らくオールラウンドの映画賞としては、世界的にも珍しいと思われます。(最高賞のグランプリに関しても、一般の実写・エントリー作品と平等・公正に選出しています)

本賞に対してのご意見・ご質問・ご感想等は、全て真摯に受け取っておりますので、何かありましたら是非お送り下さい。 【 賞の主旨・詳しい概要はコチラ 】




映画・アニメーション ウェブアワード (2009~2024) 総合TOP は ↓ を
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ ウェブアワード (2009~2021) 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓


前身のMADF賞 (2001~2008) 受賞作リストは ↓ を参照して下さい
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ MADF賞 (2001~2008) 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓



〓〓 【 目次に戻る 】 〓〓

MOVIE SHOP INFORMATION BBS ONLINE COMIC

[ VIVA!CINEMA WORLD 映画・アニメーション データ・ファイル ]
管理・運営/[ アイアーサ フロンティア ][ ジャパン・ギガスJG ]

東京都板橋区蓮根3-11-25

電話:03(3539)8112(此の番号は都内からの場合でも『03』からお願い致します)
電話:03(3558)7552(通常のお問い合わせの場合はメールにてお願い致します)

movie@tokyo.email.ne.jp

MOVIE & ANIMATION DATA FILE
Copyright c 1999 - Japan GIGAS-JG “ i ARTHA FRONTIER ”. All rights reserved.