|



− 人気ランキング −
エントリー作 データファイル
|


☆ FANTASY MOVIE RANKING - DATA FILE ☆

ここは[ファンタジー映画](洋画)投票式@人気ランキング・ページです

内容は劇場で公開されたファンタジー映画[洋画]に限定しています。*【 ENTERE 】*から入ったフォームで、お好きな作品全てにチェックを入れ投票して下さい。経過は随時グラフで公開。(下記ではその中でも代表的な作品を、制作年の古い順から18作品挙げています。宜しければご参照下さい) → *【 コチラから 】* |
↓ 投票フォーム (1〜50位) ↓
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
↓次候補(一般申請)フォーム↓
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
☆ [ Mail ]での投票も受付中です。 (後日此方から投票結果に反映) → gigas@asa.email.ne.jp
☆ 他のジャンルの要素の濃いファンタジー作品は,下記↓別項目内に入っている場合があります。
*SF映画* : *スリラー/ホラー映画* : *冒険/アクション映画* : *海外アニメ(劇場長編・TV)*
*歴代・HOUGA(実写)オールジャンル BEST 100* : *アニメーション(国内)劇場用長編・TV&OVA*


2024 映画・アニメーション グランプリ & 各賞 発表
★ 映画・アニメーション データファイル主催のムービーアワード、2024前期グランプリ&各賞が2024年10月8日迄の集計により、10月12日発表となりました。今回は『歴代・社会派エンターテインメント映画』『シドニー・ルメット生誕100周年記念』をテーマに選出。詳しくは本賞頁をご覧下さい。 |
*[ 本年度グランプリ & 各賞 ]* : *[ 賞の主旨・概要 ]* : *[ 2025年度・前期テーマの投票受付中 ]*



キング・コング 《 KING KONG 》
'33年(米)RKO映画。「ロスト・ワールド」('25)に続き、ストップモーション・アニメーションの先駆者・ウィリス・オブライエンが特撮を担当した怪物映画の傑作。監督/メリアン・C・クーパー&アーネスト・B・シューザック。追ってリメイクが続々制作。 |

オズの魔法使 《 THE WIZARD OF OZ 》
'39年(米)MGM映画。監督/ヴィクター・フレミング。主演/ジュディ・ガーランドのミュージカル映画の名作。主題歌「虹の彼方に」が大ヒットした。'86年にはディズニー&ゲイリー・カーツ(旧スターウォーズの1・2で制作を担当)で続編「オズ」が制作。 |

アルゴ探検隊の大冒険 《 JASON AND THE ARGONAUTS 》
'63年(英・米)コロンビア映画。古典的冒険活劇。制作・特撮/レイ・ハリーハウゼンで、質実共に同氏の最高傑作・代表作として評される事が多く、その後制作された特撮映画に多大な影響を与えた。監督は「恐竜100万年」('66)のドン・チャフィ。 |

メリー・ポピンズ 《 MARY POPPINS 》
'64年にディズニーが制作したミュージカル。主演/ジュリー・アンドリュース演じる乳母=メリー・ポピンズが、子供達を不思議な世界に誘(いざな)う。音楽/リチャード・M・シャーマン&ロバート・B・シャーマン他が米アカデミー賞5部門を受賞。 |

チキ・チキ・バン・バン 《 CHITTY CHITTY BANG BANG 》
'68年(英)ワーナー・ブラザーズ映画。大人のスパイ・アクション小説「007」で有名なイアン・フレミングの童話が原作で、海上を走れたり、空も飛べる「万能自動車」が大活躍するミュージカル。音楽は「メリー・ポピンズ」のシャーマン兄弟。 |

ドリトル先生 不思議な旅 《 DOCTOR DOLITTLE 》
'67年(米)20世紀フォックス映画。監督/リチャード・フライシャー。動物と会話が出来るお医者さんが繰り広げる、楽しい楽しい冒険記。巨大カタツムリが必見。'98年にはエディ・マーフィー主演のリメイク「ドクター・ドリトル」が大ヒット。続編も制作。 |

天国から来たチャンピオン 《 HEAVEN CAN WAIT 》
'78年(米)パラマウント映画。「幽霊紐育を歩く」('41)をウォーレン・ベイティが制作・脚本・監督・主演でリメイク。運悪く交通事故に遭い、天国に逝き掛けたプロ・フッドボール選手が、天使の裁量で地上界の若き実業家に生まれ変わり還って来る。 |

タイタンの戦い 《 CLASH OF THE TITANS 》
'81年(英)MGM映画。ギリシャ神話・勇者ペルセウスの物語を大スケールで描いた。特撮映画の神様レイ・ハリーハウゼン(制作も兼任)が関わった最後の作品。ファンタジー映画らしい美しい作品で、同氏は幸せな有終の美を飾った形。 |

グレムリン 《 GREMLINS 》
'84年(米)ワーナー・ブラザーズ映画。製作総指揮/スピルバーグ。脚本/クリス・コロンバス。監督/ジョー・ダンテ。父親がチャイナタウンで買って来たクリスマスプレゼント=「モグワイ」という可愛いペットの正体は?大ヒットし続編も制作された。 |

ラビリンス 魔王の迷宮 《 LABYRINTH 》
'86年(米)トライスター映画。製作総指揮/ジョージ・ルーカス。'82年の「ダーク・クリスタル」に続き、マペットの名手ジム・ヘンソンが監督した。楽しいクリーチャー達が所狭しと大暴れする娯楽作。主演はジェニファー・コネリーとデビッド・ボウイ。 |

ウィロー 《 WILLOW 》
'88年(米)MGM映画。原作・製作総指揮/G・ルーカス。監督/ロン・ハワード。小人族ウィローの冒険物語。中世風の城、妖精、邪悪な魔女と、ファンタジー王道の超大作。特撮技術も高く、地味ながらモーフィング等
当時の最新技術を投入した。 |

ロジャー・ラビット 《 WHO FRAMED ROGER RABBIT 》
'88年(米)タッチストーン・ピクチャーズ。製作総指揮/スピルバーグ。監督/ロバート・ゼメキス。米・アニメ歴代キャラクター達が総出演し、実際の俳優と共演した。ILMの特殊効果・実写とアニメの合成技術が素晴しく、メガ・ヒットを記録。 |

バロン 《 THE ADVENTURE OF BARON MUNCHAUSEN 》
'89年(英・独)コロンビア映画。脚本・監督/テリー・ギリアム。原作は「ほら吹き男爵の冒険」。所謂「大嘘」な世界を巨費を掛け豪華絢爛に映像化。破天荒な内容で、現実と空想の境目がハッキリしないがラストで?・・・という「パラレル」作品。 |

ゴースト/ニューヨークの幻 《 GHOST 》
'90年(米)パラマウント映画。監督/ジェリー・ザッカー。死して尚恋人が心配で、現世に残ってしまった幽霊の感動作。本作はサスペンス色が強いが、同様のロマンス+ファンタジーで、スピルバーグ監督の大作「オールウェイズ」('89)と競作に。 |

フック 《 HOOK 》
'91年(米)コロンビア映画。大人になったピーター・パン物語。監督/スピルバーグ+豪華出演j陣+莫大な制作費etc・・鳴り物入りで公開されたが、批評面では失敗作の烙印(それ程悪くないと思うんだが)・・と、何かと賑やかだった超大作。 |

キャスパー 《 CASPER 》
'95年(米)ユニバーサル映画。製作総指揮/スピルバーグ。監督/ブラッド・シルバーリング。子供のオバケと少女の交流を描いた、コメディ・タッチの作品。キャスパーはCG製だが、そうとは思わせない表情の豊かさで、物語と相俟って感動物。 |

ドラゴンハート 《 DRAGONHEART 》
'96年(米)ユニバーサル映画。監督/ロブ・コーエン。ドラゴンをほぼ初めて本格的にビジュアル化。同デザインをフィル・ティッペット+特殊視覚効果&アニメーションがILMと「ジュラシック・パーク」スタッフが再集結。玄人目に高い評価を受けた。 |

フェノミナン 《 PHENOMENON 》
'96年(米)タッチストーン・ピクチャーズ。監督/ジョン・タートルトーブ。片田舎で突然超能力を持ってしまった男の奇遇な映画。派手なVFX等の見せ場は無いが、心に染み入る物語と主演/ジョン・トラボルタ、ロバート・デュバルの演技が涙を誘う。 |

投票フォームには各50作品あります。【 ENTERE 】↓から入って該当する項目全てに投票して下さい。
↓投票フォーム1部(1〜50位)↓
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
投票フォーム2部(51〜100位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
☆ [ Mail ]での投票も受付中です。 (後日此方から投票結果に反映) → gigas@asa.email.ne.jp
☆ 他のジャンルの要素の濃いファンタジー作品は,下記↓別項目内に入っている場合があります。
*SF映画* : *スリラー/ホラー映画* : *冒険/アクション映画* : *海外アニメ(劇場長編・TV)*
*歴代・HOUGA(実写)オールジャンル BEST 100* : *アニメーション(国内)劇場用長編・TV&OVA*
エントリー作品の選抜基準ですが、出来るだけポピュラーなものと、重要と思われるものを厳選しました。
SF等の要素の濃いファンタジー映画においては、(それぞれのジャンルが適当な場合は)其方のジャンルにエントリーされている場合があります。宜しければご参照下さい。*「シリーズ物」のファンタジー映画は*【 コチラ 】*
又、マーヴェルに代表されるアメコミ原作=コミックヒーロー物等のファンタジー映画においては、(ランキングを行う場合は)専門に別の機会を用意するので、ここでは外しています。(アニメ作品も同様)
上記ではあくまでスペースの都合で18作を上限で選抜しましたが、以下の作品もエントリーの候補に挙がっています。 バグダッドの盗賊('24)/ロスト・ワールド('25)/素晴らしき哉,人生!('46)/美女と野獣('46)/三十四丁目の奇蹟('47)/クリスマス・キャロル('70)/夢のチョコレート工場('71)/フェリーニのローマ('72)/むく犬ディグビー('72)/ピクニック
at ハンギング・ロック('75)/シンドバッド 虎の目大冒険('77)/ある日どこかで('80)/エクスカリバー('81)/トロン('82)/ゴーストバスターズ('84)/スプラッシュ('84)/ネバーエンディング・ストーリー('84)/ミリィ
少年は空を飛んだ('85)/霊幻道士('85)/レジェンド 光と闇の伝説('85)/イーストウィックの魔女たち('87)/チャイニーズ・ゴースト・ストーリー('87)/プリンセス・ブライド・ストーリー('87)/ベルリン天使の詩('87)/ビートルジュース('88)/ビッグ('88)/オールウェイズ('89)/アダムス・ファミリー('91)/恋はデジャ・ブ('93)/マスク('94)/ジュマンジ('95)/
ロスト・チルドレン('95)/奇蹟の輝き('98)/スモール・ソルジャーズ('98)/ニューヨークの恋人('98)/グリーンマイル('99)/スチュアート・リトル('99)/ハムナプトラ
失われた砂漠の都('99)/グリンチ('00)/アメリ('01)/ハリー・ポッターと賢者の石('01)/ロード・オブ・ザ・リング('01)/パイレーツ・オブ・カリビアン
呪われた海賊たち('03)/ブルース・オールマイティ('03)/レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語('04)/チャーリーとチョコレート工場('05)/ナルニア国物語
ライオンと魔女('05)/ブラザーズ・グリム('05)/ローズ・イン・タイドランド('05)/ナイト・ミュージアム('06)/魔法にかけられて('07)/かいじゅうたちのいるところ('08)/アリス・イン・ワンダーランド('10)/スノーホワイト('12)/ホビット 思いがけない冒険('12) 他 *公開順(同年は50音順) 以上いずれの作品も名作ばかりなので、ご参照の程、何卒ご了承下さい。
☆注) このページに来て各作品を初めて知った方もいると思うので、あらすじ等の詳細・データは出来るだけ省きました。エントリー作・リストを見て「観てみようかな?」と思われた方は、(そのまま予備知識の無いままで)是非レンタル・ショップやCS等をご利用される事をお薦めします(^^)。 |
|
 |
|
|
|
★ 特別企画 ★
|
|
|
|
[20世紀]名作映画 人気ランキング
↓投票フォーム1部(1〜100位)↓
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
投票フォーム2部(101〜200位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡
【 BCDEFGHIJKLMN
】
|
|
|
|
|
20世紀中に公開された劇映画・オールジャンル厳選100作で人気ランキングを行っています。(終了時期は現在の所未定ですが、この企画のみ期間限定) 主なエントリー作品は・・・
市民ケーン('41)/ローマの休日('53)/アラビアのロレンス('62)/サウンド・オブ・ミュージック('65)/パットン大戦車軍団('70)/ゴッド・ファーザー('72)/ロッキー('76)/ディア・ハンター('78)/アマデウス('84)/キリング・フィールド('84)/フルメタル・ジャケット('87)/ニュー・シネマ・パラダイス('88)/いまを生きる('89)/グッドフェローズ('90)/JFK('91)/シンドラーのリスト('93)/タイタニック('97)/グラディエーター('00)
*(公開順) ・・・エントリー作品の選択基準ですが、当「映画・アニメーション データファイル」&「JG」で、出来るだけポピュラーなもの、重要と思われるもの、内容等から
→ ランキングに適当な作品を厳選しました。*注)この項目は候補作の数があまりにも多かった為、2部フォームを作り『上位入替え制』にしています。宜しければ両フォームをご参照下さい。
・・・1部・2部の本フォーム内にエントリーされている作品以外で推薦があれば、『一般申請フォーム』枠にてUPして下さい。 |
|
|
* エントリー作品の解説等・詳細は此方↓の「データ・ファイル」をご参照下さい。
※※ 【 ENTER 】 ※※ |
|
 |
|
movie@tokyo.email.ne.jp
|