「函館シーサイドカントリークラブ」(18H、北海道函館市豊原町237、TEL:0138-58-3361)の経営会社・(株)函館シーサイドカントリークラブの株式を今年の2月に朝日コーポレーショングループからノザワワールドグループの合同会社NW函館(茨城県ひたちなか市)が取得して母体会社が交代していたことが分かった。
函館シーサイドCC URL=http://www.hakodate-seaside-cc.com/ (表示方法)
一季出版(株)(TEL:03-5847-3366)発行のゴルフ特信により判明したもので、(株)函館シーサイドカントリークラブの代表取締役は遠藤正人氏に代わり今年2月1日にノザワワールドの代表・野滓利伸氏が就任し、3月12日には再び他のゴルフ場運営で豊富な実績をもつ遊佐克彦氏が就任したという。
(株)朝日コーポレーション URL=http://www.asahi-c.com/ (下記6コースを運営)
|
ゴルフ場名 |
所在地 |
ゴルフ場URL |
|
・フォレスト旭川CC |
北海道 |
http://www.forest-asahikawacc.com/ |
・足利CC |
栃木県 |
http://www.ashikaga-cc.com/ |
・東我孫子CC |
千葉県 |
http://www.h-abiko-cc.com/ |
・こぶしGC |
岐阜県 |
http://www.kobushigolf.com/ |
・守礼CC |
沖縄県 |
http://www.shurei-cc.com/ |
・美岳CC |
岐阜県 |
http://www.mitake-cc.com/ |
|
*足利・東我孫子は、弊社ゴルフ場ガイドへのリンク
*フォレスト旭川・こぶしは・美岳は、過去の経緯へのリンク
|
函館シーサイドCCは2003年までに、三井トラストーホールディングスーグループの中央三井信託銀行系列から離脱し、会社分割により朝日コーポレーションの系列下となりこれまで運営されてきた経緯をもつ。なお、経営会社の株式売買による経営交代のため、会員の権利・義務に変更はなく従来通りと報じている。
(株)ノザワワールド http://www.nozawaworld.co.jp/
ちなみに、(株)ノザワワールド(茨城県ひたちなか市馬渡西谷津3846、TEL:029-271-1116、野澤敏伸代表取締役)は、ゴルフ場事業、再生可能エネルギー関連事業、土木建築業、飲食業、ホテル業等、幅広く事業を展開する会社で、ゴルフ場は取得・転売・閉鎖を繰り返し、現在3コースを運営しており函館シーサイドで4コースとなる。
ノザワワールドグループのゴルフ場取得関連ニュース
ノザワワールドグループの運営ゴルフ場
※八ヶ岳CCはパブリック、袋田の滝CCは名変停止中です
参考までに、函館シーサイドCCは函館空港から車で約10分に位置し、コースは松杉林に囲まれ下北半島、津軽海峡を望む丘陵地帯に展開する丘陵コース。同CC会員権相場(会員数は約850名、名義書換料:5・5万円、年会費:1・32万円、正会員・税込)は、10万円の売りに対して買いは2万円と、低位で低迷しているようです。
↓↓↓ 令和5年3月9日追加
函館シーサイドCC・令和5年の運営は休止
昨年2月に、朝日コーポレーショングループからノザワグループに経営交代した「函館シーサイドカントリークラブ」(18H、北海道函館市豊原町237、TEL:0138-58-3361)は、今年のゴルフ場運営を休止することが判明した。ゴルフ場HPには2月28日付けで「運営休止のご連絡」と題し、下記の通り支配人名で案内されている。
2023年2月28日
運営休止のご連絡
皆様の当ゴルフ場へのご愛顧に対し、心から御礼申し上げます。
さて、当ゴルフ場ですが、昨年8月に発生した未曽有の豪雨災害を契機と致しましてコース内の施設の安全確認を実施致しました。その結果、当ゴルフ場の今後の営業継続に重大な懸念が認められたため、止む無く営業を休止することとなりましたので、お知らせ申し上げます。
支配人 遊佐克彦
|
春以降の予約も受け付けておらず、コースによると「今年はゴルフ場の営業をしないことになりました。このためプレーの受付はしていません。今後については未定です」と、話しているようだ。
|