ゴルフ会員権は貴重な財産、会員権の売買は信用と実績の弊社にお任せ下さい。サイトでは、ゴルフ会員権相場の最新情報や税金対策、相続、会員権の相談(預託金償還)、価格・時価評価等を案内。また、名義書換停止中での処分や年会費の滞納、買い手がいない等の相談コーナーを設け、ゴルフ会員権業者として、貴方のお役に立ちます。 |
|||||||||||
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・静岡県、関東の会員権はお任せ -関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟- | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
|
ニュー・セントアンドリュースGC・ジャパン・コース案内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 平成11年3月に名変料を値下げ、同時に贈与等は10万円にし活性化を図っている。コースの評価はいいが、少し遠いので買いが増えてこない。 ■平成17年12月頃、NSAJが ”法的整理が必至” と報告 ■平成18年2月1日、経営会社の(株)エヌ・エス・エイ・ジェイが民事再生法の申請 ■平成18年7月6日、名義書換停止 旧、正会員:31・5万円 平日:21万円 週日:10・5万円(各税込) ■平成18年12月、オリックスグループをスポンサーとした再生計画案をまとめる ・ 退会会員は、預託金を96%カットし残りの4%を一括弁済 → 平成20年3月末までキャンペーンで名変料減額、 その後、正会員31・5万円、平日会員21万円(各税込)となる。→ 終了 ■平成20年11月17日、再生手続終結の決定を受ける ■平成24年10月1日〜25年3月31日まで、名変料減額キャンペーン実施
→ 平成25年9月30日まで、上記名変料減額キャンペーンを延期 今回のキャンペーン期間中に限り、名義書換料等諸費用の預託金(全額或いは一部)から充当支払いが可能となります。仮に譲渡人(正会員)の証券額面が3万円の場合、全額を充当すれば157,500円(税込)−30,000円=127,500円(税込)が名義書換料となります。 → 平成25年12月31日まで、名義書換料減額キャンペーンを延期 → 平成25年12月31日、名義書換料減額キャンペーン終了 → 平成26年4月1日〜同年12月31日まで、上記名義書換料減額キャンペーン再開 → 平成26年6月11日、名義書換料減額キャンペーンを突如終了 ■平成26年9月1日、NSAJを(株)ノザワワールドの関連会社に売却し経営交代 ■平成31年1月29日、ニュー・セントアンドリュースGC・ジャパンを(株)東横インのグループ会社に売却 経営交代はしたものの、経営会社・ロイヤルワールドGCの代表には、ノザワワールドの野滓敏伸代表と同企画開発の猪股和明取締役の2人が就任し、1月29日から1年契約でノザワワールドがゴルフ場運営を受託しているという。会員の権利・義務等は従来通り。 ↓↓ ノザワワールドグループ・ゴルフ場関連情報 ↓↓ ■平成26年10月13日、同日をもって系列のカワカミバレーCC(長野)を閉鎖 跡地にメガソーラ建設が浮上 ■平成26年11月30日、同日をもって系列の雲雀GC(茨城)を閉鎖 2ホールを残し、メガソーラー建設計画 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NSAJに関しての評価をメール下さい(随時掲載させていただきます) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プレーヤーの声 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年9月16日:メンバー一同 様 9月上旬にNSAJでプレーさせて頂きましたが、あまりの酷さに我慢できず、連絡させて頂きます。 ゴルフクラブ全体がひっそりと、活気なし、元気なし、お通夜のような雰囲気でした。フロントには、中年の男性が一人だけいらして、ビジター、2〜3人程度の対応に追われていていました。私は、メンバー受付のフロントで、挨拶も受けずに、ただ、名前を記入してボーっと2・3分程、待たされました。 ほどなく、その中年男性が近づいて来て不愛想な、失礼な応対が始まりました。挨拶もなく「メンバー様ですか?」「はい」と答えると、その中年男性は、パソコンの端末を操作しながら、パソコンの画面を見ながら、私の顔も見ずに「予約時間は何時ですか?」「フリーです」と答えると「完全予約制なので、必ず予約してから来場して下さい」と素っ気なく言われました。 私はNSAJに通って20年になりますが、このような対応は初めてです。経営者が代わって、初対面でしたら、まずは、最低に挨拶があってしかるべきかと思いますが。 また、「完全予約制」と仰いましたが、その日が満杯なら納得もできますが、20組あまりで、コースでプレー中も、周りのホールを見渡しても殆どお客様が目に入らない程、「がらがら状態」でした。それでもそのような「予約してからいらしてください」との言葉を浴びせられた私としては、「もう来るな」と聞こえましたが・・・ マスター室でもレストランでも、ゴルフ場全体で、酷く落ち込んだ、暗い、活気のない、従業員もかなり参っている状態でした・・・ このままでは、従業員も退職して、ビジターは勿論、メンバーも寄り付かないゴルフ場になってしまいそうです。何とか、活気のある、「来て良かった」と思える元気なゴルフ場にして頂けませんか? よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニュー・セントアンドリュースGC・ジャパン(NSAJ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページトップへ |
東京都・神奈川県 共通 |
埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 山梨県 | 静岡県 | 長野県 | 新潟県 | 福島県 |
ゴルフ会員権の売買は信用と実績の当社にお任せ下さい |
|
― 関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟 ―
Copyright(C)2000 ゴルフ会員権の椿ゴルフ