|  平成26年6月18日に民事再生法を申請し、旧・廣済堂開発(株)が運営していた3コースの一つで静岡にある「ザナショナルカントリー倶楽部富士」(旧・ザーナショナルCC、18H、富士宮市北山7426-63、TEL:0544-54-1051)を川島グループの(株)グリーンドリームが取得することが判明した。  ザナショナルCC富士 URL=http://www.national-cc.jp/fuji/ (表示方法) 
              
                
                  | ・ザ ナショナルCC 千葉 | 旧・千葉廣済堂CC 27H http://www.national-cc.jp/chiba/ |  
                  | ・ザ ナショナルCC 埼玉 | 旧・埼玉廣済堂GC 18H http://www.national-cc.jp/saitama/ |  
  現在の経営会社は平成26年6月1日に3社が合併し、(株)ザナショナルカントリー倶楽部(東京都新宿区西新宿6-16-6タツミビル9階、TEL:03-5909-0322、守谷牧代表取締役)となっており、ゴルフ場名も上記の通り変更されている。  一季出版(株)(東京都台東区浅草橋1-9-13 TEL:03-3864-7821)発行のゴルフ特信(610号)により判明したもので、同ゴルフ場の預託金会員を対象に再生計画変更案の決議を10月25日締切りの書面投票で行う予定で、譲渡日は12月1日となっているようだ。 
  預託金会員に対する主な変更案は、   ・継続会員の10万円+10万円超部分の「6・5%」(10年据置)を「変更計画認可決定確定の日から4ヵ月経過した日の属する末日限り一括で弁済する」に変更。
   ・継続会員はプレー権が消滅するが、29年3月31日まではメンバー料金でのプレーを認める。   ・60万円(入会金のみ)の支払いで、メンバーとしての権利を継承できる。(弁済金(平均で168万円)の一部を入会金に充当可能)
  継続会員は163名で預託金総額は2億7431万6150円となっている。 
  ちなみに、川島グループは平成14年にザ・フォレストCCを取得したのを皮切りに、その後、下記の通り6ゴルフ場を取得し傘下に収めている。その他に、オーシャンゴルフクラブ(静岡、ショートコース、全長3196Y、P54)も運営している。 
  川嶋グループ http://www.kawashima-group.co.jp  (株)グリーンドリーム URL=http://greendream.jp/   なお、(株)グリーンドリーム(静岡県周智郡森町576-3、TEL:0538-85-9889、資本金4500万円、岡本久夫代表)は、平成24年7月2日に(株)川嶋の100%子会社として、新規ゴルフ場の取得及び川島グループ既存のゴルフ場の価値向上を目指す目的で設立された会社。 
      ↓↓↓ 平成28年11月2日追加  既報通り、書面投票が10月25日に締め切られ、賛成多数により翌26日付けで東京地裁は再生計画変更の「決定」を下した。これによりザナショナルCC富士は12月1日に川島グループのゴルフ場となる。 
      ↓↓↓ 平成28年12月8日追加  再生計画変更手続きが、11月23日に認可決定確定「ザナショナルCC富士」 → 「G8(じーえいと)富士カントリークラブ」に変更  12月1日付けで川島グループの(株)グリーンドリーム100%子会社である(株)G8富士カントリークラブ(木原克彦代表取締役)が、(株)ザナショナルCCからゴルフ場事業を譲り受け(同社に9000万円を出資)、同日より同社がゴルフ場名を「G8富士カントリークラブ」に変更して営業をスタートした。  なお、既報通り会員は弁済金(平均168万円)を受けた後、G8富士CCで継続プレーを希望する場合、入会金として60万円支払う(弁済金の一部を入会金に充当も可)こととなっている。  G8富士CC 新URL=http://g8fuji-cc.sakura.ne.jp/ 
      ↓↓↓ 平成30年4月19日追加  平成30年7月14日、安達太良カントリークラブ(福島県)を川島グループが取得 
      ↓↓↓ 令和3年3月22日追加  令和3年3月1日、宝塚高原ゴルフクラブ(兵庫)、川島グループが取得し傘下に |