△中央アルプス・乗鞍・御嶽・恵那山

 中央アルプスは木曽川と天竜川に挟まれ、南北 には長いが東西に短い山脈である。
 最高峰は木曽駒ケ岳の2956mで以下南に向か って宝剣岳、空木岳、南駒ケ岳といった2800m以 上の高山が連なる。
 乗鞍は一般に北アルプスの範疇に属するが掲 載の都合上、本対象エリアに含めた。
 御嶽は乗鞍の南南西、乗鞍火山帯南端に位置す る活火山である。長野、岐阜両県にまたがる堂々 たる山容と独立峰としての風格は遠くの山から も一目で認識できる。
 恵那山は中央アルプスの最南端に位置する山 であるが、木曽駒ヶ岳から南に連なる主稜から南 南西にやや離れて位置していることから中央ア ルプスとは別に採り上げた。
■中央アルプス・乗鞍・御嶽・恵那山概念図

※下記の概念図は国土地理院発行の20万分の1地勢図に基づき、これを等側投影図法によって立体的に表したものです。山の形は模式的に正三角形で表し、正三角形の高さを5段階に分けて山の標高を表しています。

マップリストに戻る

ページのトップに戻る