JMt.Best100日本百名山

深田久弥による日本百名山を山影と共に紹介しています。

日本百名山_深田久弥による
  • No.01_Rishiri

    北海道/利尻島にそびえる独立峰

  • No.02_Rausu

    北海道/知床半島の最高峰

  • No.03_Syari

    北海道/知床半島付け根の山

  • No.04_akan

    北海道/阿寒湖畔にそびえる独立峰

  • No.05_taisetsu

    北海道/北海道の最高峰

  • No.06_Tomuraushi

    北海道/大雪山系南部の山

  • No.07_Tokachi

    北海道/十勝岳連峰の主峰

  • No.08_Poroshiri

    北海道/日高山脈の主峰

  • No.09_Shiribeshi

    北海道/蝦夷富士と呼ばれる端正な山容の活火山

  • No.10_Iwaki

    青森県/津軽富士と呼ばれる青森県の最高峰

  • No.11_Hakkouda

    青森県/青森市南方のそびえる火山群

  • No.12_Hachimantai

    岩手県・秋田県/奥羽山脈北部の山群

  • No.13_Iwate

    岩手県/盛岡市の北部にそびえる岩手県の最高峰

  • No.14_Hayachine

    岩手県/ハヤチネユキワリソウで有名な北上山地の最高峰

  • No.15_Choukai

    秋田県・山形県/出羽富士と呼ばれる山形県の最高峰

  • No.16_Gassan

    山形県/湯殿山、羽黒山と共に出羽三山を構成している山

  • No.17_Asahi

    山形県・新潟県/朝日連峰と呼ばれている山塊

  • No.18_Zaou

    宮城県・山形県/樹氷で有名な宮城県の最高峰

  • No.19_Iide

    山形県・福島県・新潟県/高山植物で有名な飯豊連峰の主峰

  • No.20_Azuma

    山形県・福島県/奥羽山脈にある火山群

  • No.21_Adatara

    福島県/奥羽山脈南部の山

  • No.22_Bandai

    福島県/会津富士、会津磐梯山とも呼ばれている山

  • No.23_Aizukoma

    福島県/会津駒として親しまれている越後山脈の山

  • No.24_Nasu

    福島県・栃木県/那須火山帯の南端に位置する山

  • No.25_Uonumakoma

    新潟県/越後駒ケ岳とも呼ばれている山

  • No.26_Hira

    新潟県・群馬県/利根川源流域にそびえる高層湿原を有する山

  • No.27_Makihata

    新潟県・群馬県/高層湿原と展望が魅力の三国山脈の山

  • No.28_Hiuchi

    福島県/尾瀬を代表する山、福島県の最高峰

  • No.29_Shibutsu

    群馬県/尾瀬を代表する二等三角点の山

  • No.30_Tanigawa

    新潟県・群馬県/日本三大岩場の一つ一ノ倉沢がある山

  • No.31_Amakazari

    新潟県・長野県/頸城山塊にある展望の良い双耳峰

  • No.32_Naeba

    新潟県・長野県/三国山脈にある高層湿原を有する火山

  • No.33_Myoukou

    新潟県/新潟県南西部に位置する火山

  • No.34_Hiuchi

    新潟県/頸城山塊の最高峰

  • No.35_Takatsuma

    新潟県・長野県/戸隠連峰の最高峰

  • No.36_Nantai

    栃木県/日光中禅寺湖北岸に位置する山岳信仰の山

  • No.37_Okushirane

    栃木県・群馬県/日光連山にある関東地方の最高峰

  • No.38_Gassan

    栃木県・群馬県/日光市と沼田市の境界にある山

  • No.39_Hotaka

    群馬県/一等三角点がある上州の名山

  • No.40_Akagi

    群馬県/上毛三山の一つのカルデラを備えた複成火山

  • No.41_Kusatsushirane

    群馬県/湯釜と呼ばれるエメラルドグリーンの火口湖を有する活火山

  • No.42_Azumaya

    群馬県・長野県/長野県と群馬県の境界にまたがる成層火山

  • No.43_Asama

    群馬県・長野県/円錐形をした世界でも有数の活火山

  • No.44_Tsukuba

    茨城県/関東平野にそびえる二つの峰を備えた美しい山

  • No.45_Shirouma

    長野県・富山県/白馬大雪渓とお花畑で有名な後立山連峰の山

  • No.46_Goryuu

    長野県・富山県/縦走路に八峰キレットがある後立山連峰の山

  • No.47_Kashimayari

    長野県・富山県/南峰の北峰を有する後立山連峰の盟主

  • No.48_Tsurugi

    富山県/岩の殿堂として名高い氷河が現存する立山連峰の山

  • No.49_Tateyama

    富山県/雄山、大汝山、富士ノ折立からなる立山三山の総称

  • No.50_Yakushi

    富山県/飛騨山脈にそびえるどっしりとした山容の山

  • No.51_Kurobegorou

    富山県・岐阜県/薬師岳南方にそびえる山、別名中ノ俣岳

  • No.52_Kuro

    富山県/山肌が黒いことから名づけられた山、別名水晶岳

  • No.53_Washiba

    長野県・富山県/黒岳南方の裏銀座主稜線上の山

  • No.54_Yari

    長野県・岐阜県/日本のマッターホルン、北アルプス南部の盟主

  • No.55_Hotaka

    長野県・岐阜県/日本第三位の高峰、奥穂高岳を主峰とする

  • No.56_Jyounen

    長野県/ピラミッド型の山容が特徴の常念山脈の主峰

  • No.57_Kasa

    岐阜県/山頂が笠のような形をした飛騨山脈の山

  • No.58_Yake

    長野県・岐阜県/上高地の西にそびえる北アルプス唯一の活火山

  • No.59_Norikura

    長野県・岐阜県/北アルプス南端の3000m峰

  • No.60_Ontake

    長野県・岐阜県/どっしりとした山容の乗鞍火山帯南端の独立峰

  • No.61_Utsukushi

    長野県/平坦な台地状の山頂を有する火山の浸食地形

  • No.62_Kirigamine

    長野県/車山を主峰とするなだらかな草原台地状の山

  • No.63_Tateshina

    長野県/諏訪富士と呼ばれる八ヶ岳連峰北端の山

  • No.64_Yatsu

    長野県・山梨県/赤岳を主峰とする長野・山梨をまたがる山塊

  • No.65_Ryougami

    埼玉県/秩父山地北端に位置する信仰の山

  • No.66_Kumotori

    埼玉県・東京都・山梨県/奥多摩と奥秩父の境界に位置する東京都の最高峰

  • No.67_kobushi

    埼玉県・長野県・山梨県/甲州、武州、信州の境にある山

  • No.68_Kinpu

    長野県・山梨県/五丈岩がシンボルの奥秩父を代表する展望の山

  • No.69_Mizugaki

    山梨県/奥秩父の主脈の一つをなす岩峰

  • No.70_Daibosatsu

    山梨県/大菩薩連嶺の主脈を構成する山

  • No.71_Tanzawa

    神奈川県/神奈川県の最高峰、蛭ヶ岳を主峰とする丹沢山地の山塊

  • No.72_Fuji

    山梨県・静岡県/日本最高峰の美しい山容をした成層火山

  • No.73_Amagi

    静岡県/万三郎岳を主峰とする伊豆半島中央部を南北に連なる山

  • No.74_Kisokoma

    長野県/中央アルプスの最高峰

  • No.75_Utsugi

    長野県中央アルプス第二の高峰

  • No.76_Ena

    長野県・岐阜県/中央アルプス最南端の山

  • No.77_Kaikoma

    山梨県・長野県/南アルプス北部の男性的な荒々しい山容の山

  • No.78_Senjyou

    山梨県・長野県/南アルプス北部の女性的な穏やかな山容の山

  • No.79_Houou

    山梨県/南アルプス北東部にある地蔵、観音、薬師からなる三山

  • No.80_Kita

    山梨県/南アルプス北部にある日本第二位の高峰

  • No.81_Aino

    山梨県・静岡県/白根三山の一つ、南アルプス第二位の高峰

  • No.82_Shiomi

    長野県・静岡県/南アルプス中央部に位置する双耳峰

  • No.83_Warusawa

    長野県・静岡県/前岳・中岳を含む荒川三山の主峰、別名東岳

  • No.84_Akaishi

    長野県・静岡県/南アルプス南部の盟主

  • No.85_Hijiri

    長野県・静岡県/南アルプス最南端の3000m峰

  • No.86_Tekari

    長野県・静岡県/南アルプス最南端の2500m峰

  • No.87_Hakusan

    岐阜県・石川県/富士山、立山と共に日本三霊山に数えられている山

  • No.88_Arashima

    福井県/別名大野富士と呼ばれている信仰の山

  • No.89_Ibuki

    岐阜県・滋賀県/古くから霊峰とされている滋賀県の最高峰

  • No.90_Oodaigahara

    三重県・奈良県/日出ヶ岳を最高点とする台地状の山塊

  • No.91_Oomine

    奈良県/八経ヶ岳を最高点とする信仰の山

  • No.92_Daisen

    鳥取県鳥取県の最高峰の荒々しい山容の成層火山

  • No.93_Tsurugi

    徳島県/なだらかな山容の四国第二位の高峰

  • No.94_Ishizuchi

    愛媛県/荒々しい山容の四国最高峰の信仰の山

  • No.95_Kujyuu

    大分県/九重火山群に属する大分県の最高峰

  • No.96_Sobo

    大分県・宮崎県/祖母山系に属する宮崎県の最高峰

  • No.97_Aso

    熊本県/カルデラと外輪山を有する熊本県のシンボル的な活火山

  • No.98_Kirishima

    宮崎県・鹿児島県/韓国岳を最高峰とする火山群

  • No.99_Kaimon

    鹿児島県/薩摩富士と呼ばれている薩摩半島南端の美しい山

  • No.100_Miyanoura

    鹿児島県/縄文杉で有名な屋久島中央部にそびえる山

タイトルトップに戻る


ページトップに戻る