「ナリ会津カントリークラブ」(18H、福島県会津若松市河東町八田雫石ケ坂門、TEL:0242-94-2016)のオーナーが交代したことにより、今年の9月末日をもってゴルフ場を閉鎖することが判明した。
ナリ会津CC URL=http://www.golf-nari.com/ (表示方法)
ナリ会津CCは、建築・不動産等が本業の鈴縫工業(株)が経営母体となり、金砂郷CC、白帆CC(ともに茨城)を系列コースとして平成4年7月に「会津河東CC」の名称で開場した。しかし、入場者数の減少や預託金返還問題等により平成16年2月に、当時の経営会社・鈴縫観光(株)が民事再生法を申請。
→ ナリ会津CCの過去の経緯
平成19年12月に韓国の中堅ゼネコンデベロッパーという清光(チョンガン)グループが取得し、20年4月から現名称に変更して経営してきた経緯をもつ(ナリ会津は、平成28年に27ホールの内、9ホールを売却、跡地にはメガソーラーを建設)。同グループは現在、栃木県にある「GCゴールデンウッド」(18H)を平成20年7月から経営している
一季出版(株)(TEL:03-5847-3366)発行のゴルフ特信によれば、ナリ会津CCの用地等を取得したのは(株)ブルーキャピタルマネジメントで、再生可能エネルギー事業、不動産投資及び再生事業、有価証券の取得・運用・投資および保有等の事業を行っている会社と、同社ホームページで案内されいる。
(株)ブルーキャピタルマネジメント URL=http://www.bcm-co.jp/
東京都港区赤坂2-16-8、TEL:03-3568-1710
設立:2005年6月28日 資本金:2億500万円
原田秀雄 代表取締役会長兼社長
同社は、「Royal Blue Golf Resort」(旧・北軽井沢嬬恋Gコース、群馬県吾妻郡嬬恋村)を昨年途中から経営する(株)Royal Blue Golf Resortの関連会社。
ちなみに、ナリ会津の会員(再生計画案により、継続会員は預託金額面の2・5%が新預託金となり5年据置となっている)には、預託金を返還する旨を案内しているという。また、ゴルフ場閉鎖が案内されている関係で、太陽光発電用に利用される計画のようだと、同特信では報じている。
なお、ナリ会津の6月13日現在の会員権相場(名義書換料5万円、年会費2・4万円)は、売り買い共に”ゼロ”で、ほとんど売買はなかったようです。
ちなみに、福島県では「勿来CC」が今年の6月30日をもって閉鎖を決めており、閉鎖ゴルフ場はナリ会津CC及び勿来CCを含め22コースとなるが、その内の16コースがメガソーラに転用している(ナリ会津、その他の計画も含む、弊社独自調査による)。
<参照資料>
全国で閉鎖(完全閉鎖・一時閉鎖・一部閉鎖)したゴルフ場一覧、都道府県別に掲載
ゴルフ場の跡地や遊休地を利用してメガソーラーを建設
|