Town_08遠い町~原風景の旅
遠 野
なぜ遠野か。自分でもわからないまま盛
夏の花巻~遠野~釜石へ行った。
私の遠い日…。
今、秋になり駅で修学旅行に出発する小学
生の団体に出会うことがある。遠野へ一緒
に旅したNさんは小学校6年生の先生で
す。秋には修学旅行があり、子供達を連れ
て行くのは大変だ、大変だと何度も言って
いた。
子供のほうにしても団体旅行は結構気が重
かった記憶がある。私の修学旅行は東京へ
行ったが、憂鬱な気分のなかにも2日目の
後楽園遊園地を楽しみにしていた。ところ
があいにくの雨で遊園地は中止になった。
そこでどういう訳か遊園地の代わりに、浅
草・国際劇場で「西郷輝彦ショウ」を見る
ことになった。たぶん'66年頃のことだ
と思うが、その頃はそんなおおらかな旅行
の行程だったのか。
当時「ビートルズ」は知らなかったがテレ
ビで見る「御三家」は田舎の小学生にとっ
て大スターだった。その中のひとり"西郷
輝彦"を生で見たという大事件だった。そ
れ以降"修学旅行"というと、「星のフラメ
ンコ」を思い出すことになった。併せて見
たのが橋幸夫の映画「雨の中の二人」だっ
たようなかすかな記憶もある。
いずれにしても少し大人の世界を垣間見た
ような修学旅行の記憶、大人になり忘れて
いたそんな私の"遠い日"。
あのとき悩み抜いた末に家へのお土産に買
ってきた東京タワーのミニチュアはどこい
ったのか。