| 
              「JGMロイヤルオークゴルフクラブ」(18H、群馬県高崎市倉渕町三ノ倉2681 TEL:027-378-2511、経営=(株)ロイヤルオークカントリー倶楽部)は、今年の12月31日をもってゴルフ場を閉鎖することが分かった。 
             JGMロイヤルオークGC http://www.jgmroyaloak.co.jp/ (表示方法) 
             弊社への会員様からのメールにて判明したもので、本日ゴルフ場の確認の電話を入れたところ間違いないということでした。電話に出られた従業員の話として「今月になって知らされ驚いています、跡地利用に関しては聞かされておりませんので分かりません」とのことでした。 
             メールの内容は、 
            
              
                
                  | 
                    この度、年内営業停止の連絡があり、年内中に「JGMベルエアGC」(群馬県)に転籍してくださいと案内が来ました。資産のすべてはしんとく建設に所有権を移転して、その後に経営会社の(株)ロイヤルオークカントリー倶楽部(無資産会社らしいですが)は、年内に破産手続きをするとのことです。 
                   ※詳細な事実関係は確認が取れておりませんのでお間違えのないよう願います。 
                     (あくまで弊社に寄せられたメール内容です。年内閉鎖及びベルエア移籍案内は確認済み) 
                   | 
                 
              
             
             同GCは、山甚物産グループが昭和49年10月に「ロイヤルオークカントリー倶楽部」の名称で開場させたが、平成20年3月31日に(株)関東管財マネージメント(遠藤武雄社長、東京都中央区京橋3-4-2)に売却。関東管財はJGMグループゴルフ場の所有会社。 
             グループのゴルフ場運営は、(株)ジャパンゴルフマネージメント(JGM、2004年12月設立、東京都港区新橋2-21-1 新橋駅前ビル2号館5F、吉澤大造代表取締役社長、資本金3億円)が行っている。 
             → JGMロイヤルオークGCのこれまでの経緯 
             同グループでは、「JGMゴルフクラブ益子コース」(栃木)も平成26年3月23日をもって閉鎖している。会員には、グループで茨城県にある「笠間コース」の移籍を案内。現在、グループでは今回閉鎖されるロイヤルオークを除いて全国で9コースを運営している。 
             → JGMグループゴルフ場 
             
             ちなみに、今回のJGMロイヤルオークGCの閉鎖により、群馬県でのゴルフ場完全閉鎖(ルーデンスCC除く)は7コース目となったが、そのほとんどがメガソーラに転用となっている。ゴルフ人口の低迷を背景に、採算の厳しいゴルフ場がメガソーラーの用地にとって代わる構図が相次いでいるようだ。 
             群馬県で閉鎖したゴルフ場(平成28年10月20日現在) 
              ・かんなGC(旧・本庄CC、平成15年3月破産) 
              ・榛名CC(平成15年5月、銀行取引停止) 
              ・伊香保GC清滝城(平成26年2月、経営不振) 
              ・ルーデンスCC(平成26年12月末、36ホール中18ホール閉鎖、経営不振) 
              ・ストンヒルGC(旧・西南CC、平成27年2月、経営不振) 
              ・月夜野CC、平成27年11月23日をもってゴルフ場を閉鎖してメガソーラーを建設 
              ・ローズベイCC、平成28年9月30日をもってゴルフ城を閉鎖してメガソーラー建設 
             
             *参照資料 → ゴルフ場の跡地や遊休地を利用してメガソーラーを建設 
             なお、JGMロイヤルオークGCは名義書換停止のため会員権相場は建っておりません。また、取得当時は27ホール(東・西・南コース)営業だったが、平成21年6月に東コースを閉鎖し、現在はアウト・インの18ホール営業になっている。 
             
                 ↓↓↓ 平成28年10月31日追加 
             一季出版(株)(東京都台東区浅草橋1-9-13 TEL:03-3864-7821)発行のゴルフ特信(6013号)によると、コースの土地建物は、工事代金や運転資金借入を含む債務の代物弁済により、しんとく建設工業(株)(東京都中央区)に所有権を移転。債務超過の無資産会社のため民事再生等も検討したが、最終的には破産の公算が高く、コースの閉鎖を決めたようだ。 
             また、JGMペルエアGCへの移籍に関しては、名義変更料・事務手数料等は運営会社である(株)JGM高崎ベルエアが負担、預託金のないプレー権として今年12月30日までを申込期間としての転籍を10月5日付けで会員に案内したという。 
             
                 ↓↓↓ 平成28年12月20日追加 
             全国で閉鎖(完全閉鎖・一時閉鎖・一部閉鎖)したゴルフ場一覧、都道府県別に掲載 
             
                 ↓↓↓ 平成29年1月6日追加 
            
              
                
                  | 
                   ゴルフ場閉鎖のお知らせ 
                  
                    拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
                   さて、弊社は昭和49年の開場以来、皆様にご厚情を頂きまして、営業を続けて参りましたが、諸般の事情により、平成28年12月31日を持ちまして閉鎖いたしました。 
                   皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の閉鎖でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第でございます。 
                   まずは略儀ながら書中をもちまして閉鎖のご挨拶を申し上げます。皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。 
                  敬 具 
                  平成29年1月1日 
                  株式会社ロイヤルオークカントリー倶楽部 
                  JGMロイヤルオークゴルフクラブ 
                  
                    尚、ご不明な点がございましたら、下記までご連絡賜りたくお願い申し上げます。 
                   TEL:027-384-3577 
                   | 
                 
              
             
             |