| 
              平成21年10月22日判決、東京高裁第14民事部は、鹿島の杜CC(茨城)に土地を賃貸した地主が、その土地明渡しを求めた訴訟で、東京地裁と同様な判決を下し、土地明渡請求を棄却したことが判明した。 
             訴えられたのは同CCの経営会社・(株)鹿島の杜カン卜リー倶楽部で、訴えていたのは平成14年まで同CCにゴルフ場内の一部土地を賃貸(期間は昭和62年7月〜平成19年6月)していた会社(以下=地主)。 
             判決で、地主は「土地の賃貸借契約は終了している」と主張し、土地の明渡しと平成19年1月から土地明渡しまで年76万円余の支払いを請求。 
             争点となったのは、 
              ・賃借権は建物の所有を目的とするものか 
              ・土地明渡請求が権利の濫用であるか 
              ・賃料の請求について」の3点 
             判決では、ゴルフ場会社の経緯について、 
              @ 株主の交代、 
              A 平成15年3月に旧経営陣が解任され、現経営陣になった、 
              B 同年7月に再生法を申請し、2度目の再生手続は平成19年6月に終結した、 
              C ゴルフ場会社は土地の賃料を供託している、 
             ・・・・等とし、その上で、争点について判断した。 
              ↓↓↓ 
             平成22年3月16日、土地明渡請求の「上告を棄却」と「上告審として受理しない」との決定を下し、高裁判決が確定。 
              ↓↓↓ 
             その他判例、預託金・ゴルフ場関連 
             |