回復期リハビリテーション病棟 「回復期リハビリテーション病棟入院料Ⅰ」
脳血管疾患や下肢の骨折、また肺炎などの治療中の安静によって体力が低下した方に対して、集中的にリハビリテーションを行う病棟です。
起き上がりや立ち上がりなどの基本動作、車椅子操作や歩行などの移動動作、食事やトイレ動作などの日常生活動作の向上、食べることや話すことを目的としたリハビリテーションを行い家庭・社会復帰を目指します。
365日リハビリテーション
日曜・祝日もリハビリテーションを実施しています!!
回復期リハビリテーション病棟に入院されている患者さんには平日・休日を問わず、365日リハビリテーションを提供することで、患者さんの1日も早い回復をお手伝いできればと考えています。
病棟内風景
■広々とした空間でリハビリに取り組めるリハビリ室
■病棟とカンファレンスのようす
■ゆったりとしたスペースのあるトイレとお風呂
対象患者・入棟可能日数
- 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後、義肢装着訓練を要する状態:入棟日より150日間(場合により180日間)
- 多肢の骨折、大腿骨、骨盤、脊椎、股関節また膝関節の骨折又は手術後:入棟日より90日間
- 外科的手術後又は肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群(安静によって生じる筋力低下、関節可動域制限、起立性低血圧、心肺機能低下、精神機能低下等)を有しており、手術後又は発症後:入棟日より90日間
- 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経・筋・靱帯損傷後:入棟日より60日間
- 股関節又は膝関節の置換術後:入棟日より90日間
回復期病棟の特徴
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が入院から退院まで継続して担当します
- 看護師は継続した担当制により、より細やかなケアに努めます
- 生活に根差したリハビリテーションとして積極的にスタッフが日常生活をお手伝いさせて頂きます
- 口から食べることを目標に摂食機能療法を導入し、嚥下体操を1日2回行っています
- 早期からのトイレ誘導や、動作練習をする取り組みを行っています
- 骨折などの整形外科疾患に対してクリティカルパス(入院中の治療・検査・リハビリ等の標準的な経過を記した入院診療計画表)を導入しています
- 患者さんごとに、月一回各スタッフが集まって合同カンファレンスを行います。 情報を共有し、患者さんの変化に合わせて治療プログラムの変更などについて話し合います
- 外出時、公共交通機関を利用する場合は必要に応じてスタッフが同行し、実際に練習を行っています
- 毎月の行事にちなんだレクリエーションや作業活動を行っています。
- 退院間近の患者さんにはリハビリスタッフ・入院コーディネーターが必要に応じてご自宅を訪問し、住宅改修のアドバイス等をさせて頂きます
入院から退院までの流れ
入院のご相談
入院コーディネーターにお電話の上、紹介状と経過報告書をFAXもしくはご持参下さい。
入院の可否の決定後、ベッド調整の上、入院日のご連絡をします。お気軽にお問い合わせ下さい。
入院日
お約束の時間までに、1階受付窓口までお越し下さい。入院コーディネーターより、入院に関してのオリエンテーションを受けていただき、病棟へ上がっていただきます。
リハビリテーション評価
リハビリテーションスタッフが患者さんの状態を把握し、今後の治療プログラムを検討します。
合同カンファレンス
各スタッフが話し合って一人一人の患者さんの目標(ゴール)を設定し、リハビリテーション総合実施計画書を作成します。そして退院後の生活にも焦点をあてて、各スタッフが総合的にかかわります。また月一回、合同カンファレンスを実施し患者さんのリハビリの進行状況に応じてゴールを見直します。※リハビリテーション総合実施計画書について、患者さん・ご家族様へ説明があります。
リハビリテーションの実施
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士により、患者さんに合った機能訓練や日常生活動作指導を行います。
リハビリテーション評価
リハビリテーションスタッフが患者さんの状態を把握し、今後の治療プログラムを検討します。
退院の準備
入院コーディネーターが患者さん・ご家族様の意向に沿って、退院に向けた相談を承ります。
全スタッフが退院に必要な準備のお手伝いをします。
リハビリスタッフ・入院コーディネーターが必要に応じてご自宅を訪問し、住宅改修のアドバイス等をさせて頂きます。
退院
在宅生活への復帰、施設、他病院に転院など。
回復期リハビリテーションスタッフ
回復期リハビリテーション病棟に入院されている患者さんには平日・休日を問わず、365日リハビリテーションを提供することで、患者さんの1日も早い回復をお手伝いできればと考えています。
専任医師、看護師・看護助手、リハビリテーションスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、社会福祉士、管理栄養士、薬剤師によるチーム医療を実施します。