HOT PHOTO TOP
New
❖ 七人の侍 (監督:黒澤明) (1954) 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓★ AKIRA KUROSAWA'S SEVEN SAMURAI 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽
HOT PHOTO ホット・フォト総合TOP
- Photo & Art Browsing Site Specializing in Movies from Masterpieces
to Entertainment Works -
2024映画・アニメーション グランプリ & 各賞 発表
★ 映画・アニメーション データファイル主催のムービーアワード、2024後期グランプリ&各賞が2024年12月25日迄の集計により、12月28日発表となりました。今回は『歴代・社会派映画(実話&ファクション作品)』『シドニー・ルメット生誕100周年記念』をテーマに選出。詳しくは本賞頁をご覧下さい。 |
*[ 本年度グランプリ & 各賞 ]* : *[ 賞の主旨・概要 ]* : *[ 2025年度・・前期テーマの投票受付中 ]*
SEVEN SAMURAI (THE MAGNIFICENT SEVEN)
SUCCESSIVE POSTER GALLERY SPECIAL FEATURE
- 七人の侍・ギャラリー/巻頭特集 -
「七人の侍」は1954年に脚本・監督:黒澤明、脚本:橋本忍、小国英雄、撮影:中井朝一、編集:岩下広一、美術:松山崇、音楽:早坂文雄、制作:本木莊二郎
etc によって生み出された傑作時代劇で、海外では最も知られた日本映画の一本でもある。 主な出演は・・・島田勘兵衛 (しまだかんべえ) 役:志村喬、菊千代 (きくちよ) 役:三船敏郎、岡本勝四郎 (おかもとかつしろう) 役:木村功、片山五郎兵衛 (かたやまごろべえ) 役:稲葉義男、七郎次 (しちろうじ) 役:加東大介、林田平八 (はやしだへいはち) 役:千秋実、久蔵 (きゅうぞう) 役:宮口精二・・・と豪華配役の七侍。 共に野武士と戦う村民側のキャストは・・・長老・儀作 (ぎさく) 役:高堂国典、利吉 (りきち) 役:土屋嘉男、茂助 (もすけ) 役:小杉義男、万造 (まんぞう) 役:藤原釜足、与平 (よへい) 役:左卜全、志乃 (しの) 役:津島恵子 etc その他町で登場したキャストでも・・・人足 (にんそく) 役:多々良純、堺左千夫、饅頭売 (まんじゅううり) 役:渡辺篤、琵琶法師 (びわほうし) 役:上山草人、僧侶 (そうりょ) 役:千葉一郎、盗人 (ぬすびと) 役:東野英治郎、強そうな浪人 (ろうにん) 役:山形勲、果し合いの浪人役:牧壮吉、利吉を蹴飛ばす浪人役:清水元、弱い浪人役:林幹、茶屋の親爺 (おやじ) 役:杉寛・・・他にも町を歩く浪人役で仲代達矢、宇津井健、伊藤久哉、加藤武が其々一瞬登場する等々、当時の東宝が一年以上の制作期間と、同時期・通常の(時代劇)製作費の七倍。 『超大作』 と銘打った東宝戦争映画シリーズと比べても約三倍の製作費を掛け、正に社運を賭けて挑んだ超大作であった。 「七人の侍」のストーリーや作品の背景に関しては、今や未見の方も多いと思われ、此処で詳しく書くのは控えようかと・・・此処で紹介した以上(先ず)出来たら何の予備知識も無いままソフト etc で一気に観て貰った方がイイのでは?と、当処からは考えていまして。 ・・・只、本編207分・十六世紀後半である天正十四年という時代設定の、野武士から村民を守る七侍の時代活劇・・・としてだけで観終わってしまわないで、かなり深い処を掘り起した(現代を風刺した)社会派な人間劇という面、和の風土を繊細に描いた邦画ならではの、優れた文化・芸術作品という側面もありますので、其処は一応頭の隅に意識して貰えれば・・・と。(*本作は2010年開催の第2回『映画・アニメーションウェブアワード』グランプリ受賞作品です) |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
❖ 旧三部作/オリジナル・トリロジー (1977 - 1983) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ STAR WARS Episode IV - VI 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ 新三部作/プリクエル・トリロジー・トリロジー (1999 - 2005) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ STAR WARS Episode I - III 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 2021 GP・記念頁は ↓ から ❖
★ 2021 GRAND PRIX AWARD COMMEMORATION. STAR WARS Episode I - Ⅵ 【 ENTER
】 ★
❖ サウンド・オブ・ミュージック (1965) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ SOUND OF MUSIC 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ ロッキー: シリーズ1~3 (1976 - 1982) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ ROCKY: SERIES Ⅰ - Ⅲ 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ マトリックス (1999) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ THE MATRIX 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ ジュラシック・シリーズ:創生二部作 (1993 & 1997) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ JURASSIC SERIES: DIPTYCH 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
New
❖ 風の谷のナウシカ (1984) 1 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓★ Nausicaä of the Valley of the Wind 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽
❖ 風の谷のナウシカ (1984) 2 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓★ Nausicaä of the Valley of the Wind 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽
❖ 風の谷のナウシカ (1984) 3 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓★ Nausicaä of the Valley of the Wind 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽
❖ ニュー・シネマ・パラダイス (1988) 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ NUOVO CINEMA PARADISO 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽
❖ アナと雪の女王 (2013) 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ FROZEN 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽
❖ マイ・フェア・レディ (1964) 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ MY FAIR LADY 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ 七人の侍 (監督:黒澤明) (1954) 頁へは ↓ から ❖
∽〓∽〓∽〓★ AKIRA KUROSAWA'S SEVEN SAMURAI 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽
❖ サウンド・オブ・ミュージック (1965) 名場面集1 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ SOUND OF MUSIC SCENES 1 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ サウンド・オブ・ミュージック (1965) 名場面集2 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ SOUND OF MUSIC SCENES 2 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ サウンド・オブ・ミュージック (1965) 名場面集3 頁へは ↓ から ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ SOUND OF MUSIC SCENES 3 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓
過去の HOT PHOTO ギャラリー
― 小特集 ―
**
**
******************************
******************************
*********************************
*********************************
**
********************************
********************************
**
********************************
********************************
*********
❖ HOT PHOTO を掲載している 映画・アニメーション データファイル TOP頁は ↓ を ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ MOVIE & ANIMATON - DATA FILE 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
★ Green♥IT ★
- HOT PHOTO TOP -
ASAMIYA戯画 (朝宮戯画)
Copyright c 1997 - MIKIO ASAMIYA & JG “アイアース・フロンティア”.
All rights reserved.
movie@tokyo.email.ne.jp