HOT PHOTO SERIES
◍ 風の谷のナウシカ ◍
2009年度・グランプリ受賞記念 名場面集3
- Nausicaä of the Valley of the Wind (1984) -
Grand Prix Awards Commemoration 3.
映画 「風の谷のナウシカ」 は1984年3月11日(日)にトップクラフト作品として全国公開され、北米では「Warriors of The Wind」というタイトルで翌1985年6月13日(木)に(95分と大幅に短縮、改編された形ではあったが)劇場公開された。当時海外での興行は芳しくなかった様なのだが、批評面では大変高い評価を受け、原作・脚本・監督を熟した宮崎駿の名を一躍世界に知らしめる切欠と成った。本作のプロデューサーは高畑勲であり、音楽は久石譲が担当等々、宮崎駿の次作「天空の城ラピュタ」(1986)
から正式に発足したスタジオジブリ作品のメインスタッフが顔を揃えた。他方で本アニメ映画版「風の谷のナウシカ」が紹介される文言、ジャンル分けされる際のカテゴリィでは主人公:ナウシカの冒険物語、又は腐海の世界観からファンタジー要素が濃いとの認識が多目なのだが、冒頭から『火の七日間』という人類の最終戦争によって、かつて繁栄した文明社会が崩壊するシーンから
“古い言い伝えを語る様に” 劇を始めたりと(それまでの長編アニメーションの常識を考えると)本作を切欠にかなり業界全体の対象年齢を引き上げる方向に至ったりと、画期的な企画だったという文化面での革新性についても特筆したいのだが・・・そのテーマ性から考えても、実写の社会派作品と観比べても決して負けていない。あえて云うのなら、日本が世界に誇る近代アニメーションの本幹が本作であるのだと。(映画「風の谷のナウシカ」は2009年度・第1回『映画・アニメーション
ウェブアワード』 邦画・グランプリ受賞作品です) |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
↓ 此処から下の作品はクリックするとサイズが拡大されます。
(Click on the illustration below to enlarge it in size)
********
**************
**************
**************
**************
**************
**************
*********
❖ 風の谷のナウシカ グランプリ受賞記念1 頁は ↓ を ❖
Nausicaä of the Valley of the Wind - GRAND PRIX WINNER CELEBRATION 1 【
ENTER 】
❖ 風の谷のナウシカ グランプリ受賞記念2 頁は ↓ を ❖
Nausicaä of the Valley of the Wind - GRAND PRIX WINNER CELEBRATION 2 【
ENTER 】
❖ HOT PHOTO を掲載している 映画・アニメーション データファイル TOP頁は ↓ を ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ MOVIE & ANIMATON - DATA FILE 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
❖ HOT PHOTO TOP頁は ↓ を ❖
〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓★ HOT PHOTO TOP 【 ENTER 】 ★〓∽〓∽〓∽〓∽〓∽〓
★ Green♥IT ★
(AIR) ECO COMIC <エア・オンラインコミック> GIGA作品
ASAMIYA戯画 (朝宮戯画) 制作/朝宮 幹雄 & JG
Copyright c 1997 - MIKIO ASAMIYA & JG “アイアース・フロンティア”.
All rights reserved.
movie@tokyo.email.ne.jp