ゴルフ会員権は貴重な財産、会員権の売買は信用と実績の弊社にお任せ下さい。サイトでは、ゴルフ会員権相場の最新情報や税金対策、相続、会員権の相談(預託金償還)、価格・時価評価等を案内。また、名義書換停止中での処分や年会費の滞納、買い手がいない等の相談コーナーを設け、ゴルフ会員権業者として、貴方のお役に立ちます。 |
|||||||||||
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・静岡県、関東の会員権はお任せ -関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟- | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
|
万木城CC・コース案内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 太陽神戸銀行のバックアップで建設。運営活動は山田クラブ21。約54万坪のなだらかな丘陵地に27Hが展開、南・西コースでコースレートが73.1と日本でも有数のタフなコースだ。やや遠いが、元々高素材銘柄として人気があり、改造を重ねさらに知名度を高めた。 84年に増設9Hが完成、最終募集は850万円だった。本来は、倶楽部のまとまりがよく売りが殺到する状況ではないが、経営会社の信頼度低下からずるずると気配値を下げた。 ■平成15年5月19日より、名義書換停止 預託金償還問題の抜本的解決策として、系列6コースの共通株主会員制を検討中。預託金は全て廃止して(返還請求権を無効にする)株主会員に移行し、(株)山田クラブ21の株式を保有する形で共通に。メンバーとしてはメリットはあるが、今後の動向が注目される。 ■平成18年5月22日 各ゴルフ場のホームページを発見。共通でスタートが確定した模様で、各ホームページでは「ネットメイル」会員を受け付けている。→書き替え等、詳細は分かり次第掲載 ■平成18年11月3日〜3月5日まで、6コース共通会員権募集 株式出資金:300万円、入会金:52・5万円 合計:352・5万円(税込、200口限定) 同グループは、平成15年5月より関係コースの名義書換を停止し、6コースの会員に対して共通会員への転換を提案し、預託金の償還問題を解決すると共に、経営の透明性・会員の利便性・資産価値の向上を目指した結果、大半の会員が転換手続きを終了したとことから、今回の新規募集を行ったという。 ■平成19年7月7日〜9月5日まで、追加・共通会員権募集 今回は100口、募集金額は同じ(現在6329名会員に登録済み) ■平成20年9月1日より、「山田クラブ21」共通会員として正式スタート ほとんどが共通株主会員へ移行しましたが、グループ単独コースでの会員権も若干名有りとのこと。 ■平成20年10月22日〜12月9日まで追加共通会員募集(同額)を開始 ■平成21年5月15日より、名義書換再開 ■平成25年1月より、年会費(1月〜12月)値上げ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
万木城カントリークラブに関しての評価をメール下さい(随時掲載させていただきます) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プレヤーの声 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成17年5月5日:郁夫 様 2005年5月5日 セルフプレイ、AM東・PM・南コース 昼食つき14、100円 昼食の量が多い。味は普通。 売り上げを上げる工夫がミエミエ、お客の視点にたった、昼食メニュウ、工夫が必要。どこの定職やにも、半ライスというのがあるでしょ。 グリーンはよく整備されている。ラフに入ったらボールを見つけるのが難しい。草刈費を圧縮するのはわかる。ラフに入るプレイヤーの腕の責任だからしょうがない。フェアウェイの幅広くよい セルフプレイには普通どこのゴルフ場にもコース案内パンフレットがあると思うが、ここには無い。古くなった現地ース案内板が2から3ホールあったのみ。せめて、カートには常備されてしかるべき。事故のあったとき、ゴルフ場の責任は免れない。池の40CMぐらいの鯉が跳ねていた。農薬の量が適切なのかもしれない。 ロッカールームに椅子を多く設置するべき。人間工学的に、失格です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成17年6月28日:Y・K 様 2005/06/26に久し振りに万木城CCに行きました(セルフプレー)。コースは巷の話に聞いていた通り、中々戦略性に富んでおり、またフェアウェイ・グリーンとも芝の付きが良く、ベントグリーンの速さを楽しめました! しかし! 帰り際に支配人と眼が合ったので、お世話になったという意味も込めてこちらから軽く会釈したにもかかわらず何と無視されました(そっぽを向かれました!)。取引先・友人達から聞いていましたが、ラウンド中にボールも捜しに行かないキャディーさんがいたり、ホールごとの説明を全くしないキャディーさんがいたりで、人的質は相当悪い様です。 あれではいつになっても近くにある千葉夷隅CCのサービスには到底追いつけませんよ。これも全て支配人の教育方針の問題、否、支配人自身の質の問題だと思います。やはり、現場でトップに立つ人間次第で全従業員の質が決まるものだなと再認識した次第です。 近々経営母体が変わるらしいですが、変わってからまた変容ぶりを見に行きたいと思っています。それまでは二度と訪れたくはないですね。あんな良いコースなのに支配人の指針(何を考えているのかわからない)があれではコースがもったいないですよ、本当に。 一番可愛そうなのが、従業員の方達でしょうね。中には一生懸命サービスに徹している方もいましたよ。そういう方の努力は汲んであげたいのに・・・。メンバーの方はどうお考えでしょうか?とにかく、差別をせず、もっとお客さんを大事に考えて欲しい、の一言に付くゴルフ場でした。(42歳男性) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
万木城カントリークラブ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページトップへ |
東京都・神奈川県 共通 |
埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 山梨県 | 静岡県 | 長野県 | 新潟県 | 福島県 |
ゴルフ会員権の売買は信用と実績の当社にお任せ下さい |
|
― 関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟 ―
Copyright(C)2000 ゴルフ会員権の椿ゴルフ