| 
              一季出版(株)発行のゴルフ特信(東京都台東区浅草橋1-9-13 TEL:03-3864-7821)集計により、バブル崩壊以降から平成25年3月末までに法的整理をを申請したゴルフ場企業は713件(前年比20件増)で、既設ゴルフ場数:890コース(同22コース増)、建設中・認可未着工:48コース(同・同)となり、負債総額は16兆5084億円(同1498億円増)となったことが判明した。 
             法的整理申請後に完全閉鎖したゴルフ場や2度目の法的整理をしたゴルフ場(下記参照)を除くと実質876コース(前年比19コース増)となる。 
             → 1991年〜ゴルフ場の法的整理件数・1995年〜負債総額グラフ 
             
             都道府県別では、 
              ・北海道=68コース 千葉県=64 茨城県=62 兵庫県=62 栃木県61 
             都道府県別の法的整理率は、 
              ・石川県=60・0% 山形県=55・4% 福島県=54・2% 福島県=54・5%、長崎県=52・0% 
              ・香川、鳥取、群馬県=50・0% 
              ・40%台=14道県 30%台=9府県 20%台=12県 10%台=3県、10%以下=東京都のみ 
             東西別は、 
              ・東日本=37・8%の475コース、 
              ・西日本=36・9%の401コース 
             開場年別の法的整理コース数は、 
              ・平成4年=63コース 昭和50年=54コース 平成5年=53コース 平成3年=52コース 
             開場コース数に占める法的整理コース数の割合は、 
              ・昭和63年=65・4% 平成4年=63・6% 
              ・50%を超えたのは建設ラッシュで高額な会員募集を行ったバブル景気以降の年となる。 
             
            
              
                
                  |  ※ | 
                  法的整理 | 
                  = | 
                  民事再生法・和議・会社更生法・特別清算・破産 | 
                 
                
                  |  ※ | 
                  2度申請(過去1年間) | 
                  = | 
                  ラングスGコース秋田、ワールドエースCC 萩・石見CC | 
                 
                
                   | 
                  2度申請(その他) | 
                  = | 
                  新千歳CC、ハッピーバレーGC ビックライザックCC、矢吹GC、東千葉CC | 
                 
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  春日居GC、明日香CC、屋島CC、愛野CC、宮崎レイクサイドGC | 
                 
                
                  |  ※ | 
                  破産での閉鎖 | 
                  = | 
                  東苫小牧CC、吾妻高原GC、新岡山CC | 
                 
              
             
             
             |