千葉県眼科医会
トップページ > イベント・講演会情報 > 過去のイベント・講演会情報
過去のイベント・講演会情報
「目の愛護デー」電話相談のお知らせ

10月11日は『目の愛護デー』です。

千葉県眼科医会では、目の健康に対する無料電話相談を10月11日(日)に行います。

電話:043-242-4271

日時:10月11日(日) 午前9時から午後4時



「目の愛護デー」電話相談のお知らせ

10月10日は『目の愛護デー』です。

今年の日本眼科医会のテーマは「守りたい。あなたの目とあなたの暮らし」です。

2大失明原因である緑内障と糖尿病網膜症は、初期には自覚症状が全くありません。片目ずつ何かをみて、右眼と左眼で見え方に違いが無いか確認して下さい。もし、見え方に差がある様でしたら、眼科専門医へ受診下さい。

あなたの目の健康を守るため、年に一度は眼科専門医で目の健診を!!

千葉県眼科医会では、目の健康に対する無料電話相談を10月14日(月・祝)に行います。

電話:043−242−4271
時間:午前9時から午後4時



 令和元年度医療機器・販売業などの管理者に対する継続研修について


平成17年4月より施行された改正薬事法では、コンタクトレンズ等の高度管理医療機器の販売を取り扱っている営業所の販売管理者については、販売に当たり事前に都道府県への申請・許可が必要となり、更に平成18年度からは許可を受けた販売管理者は継続研修を毎年度受講することが義務づけられました。
 研修参加を希望される方は、以下をご確認の上、お申し込みいただきますようご案内致します。

1. 研修の目的
1) 医療品医療機器等法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所に対する研修
2) 医療品医療機器等法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の責任技術者に対する研修

2. 受講対象者
平成30年3月31日時点で、「高度管理医療機器等販売業」の許可を取得している医療機器販売業等の営業所の管理者

3. 研修内容
1) 薬事法その他薬事に関する法令
  講師:千葉県眼科医会副会長 

佐野 研二 先生
2) 医療機器の品質管理
  講師:千葉県眼科医会副会長

佐野 研二 先生
3) 医療機器の不具合報告及び回収報告
  講師:千葉県眼科医会副会長

佐野 研二 先生
4) 医療機器の情報提供
  講師:順天堂大学医学部准教授

土至田 宏 先生

4. 研修の開催日時・開催会場・定員
開催日時 令和元年11月30日(土曜日)15:00〜17:00
受付 14:30〜(時間厳守:途中入場・退席はできません)
開催会場 ホテルポートプラザちば 2階「ロイヤルT」
〒260-0026 千葉市中央区千葉港8-5
交通の案内はこちら
定  員 100名

5. 申し込み必要書類
裏面の受講申込書に郵便局にて振り込んだ「払込金受領証」のコピーを指定箇所に貼付する。
口座番号 00140−2−623730 (昨年と同じです)
加入者名 千葉県眼科医会
受講料
千葉県眼科医会会員 3,000円
千葉県眼科医会会員以外 5,000円
記入漏れ、「払込金受領証」コピー未貼付の場合、受講申込みが無効となります。

6. 受講申込み
裏面の受講申込書に必要事項を記入し、郵送又はFAXにて申し込み下さい。
医療機器講習申込書令和元年(PDF)
研修案内(PDF)
 締め切り:令和元年10月17日(郵送の場合10月17日消印有効)
締切終了後、受講票を送付いたします。受講当日は忘れぬよう持参下さい。
また、本人確認が出来る自動車免許証、パスポートなど写真の付いた証明書をご持参下さい。
申込み先 〒290-0056 千葉県市原市五井2541-5 麻薙眼科内
千葉県眼科医会事務局
FAX:0436−21−5587
なお、受理した受講申込み書類は返還しません。講演開催前受講キャンセルの場合、受講料は講習終了後、申込者住所地宛現金書留(封書・送料差し引き)にて返還いたします。


2014.12.17
平成26年度医療機器・販売業などの管理者に対する継続研修について
 平成17年4月より施行された改正薬事法では 、コンタクトレンズ等の高度管理医療機器の販売を取り扱っている営業所の販売管理者については 、販売に当たり事前に都道府県への申請・許可が必要となり 、更に平成18年度からは許可を受けた販売管理者は継続研修を毎年度受講することが義務づけられました。
 研修参加を希望される方は 、以下をご確認の上、お申し込みいただきますようご案内致します。

1. 研修の目的
1) 薬事法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所に対する研修
2) 薬事法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の責任技術者に対する研修

2. 受講対象者
平成26年3月31日時点で、「高度管理医療機器等販売業」の許可を取得している医療機器販売業等の営業所の管理者

3. 研修内容
1) 薬事法その他薬事に関する法令
  講師:千葉県薬務課審査指導班

林 太一 先生
2) 医療機器の品質管理
  講師:千葉県眼科医会常任理事

佐野 研二 先生
3) 医療機器の不具合報告及び回収報告
  講師:千葉県眼科医会参与

入江 純二 先生
4) 医療機器の情報提供
  講師:聖マリアンナ医科大学

松澤 亜紀子 先生

4. 研修の開催日時・開催会場・定員
開催日時 平成27年2月14日(土曜日) 15:00〜17:00
受付 14:30〜15:00 (時間厳守:途中入場・退席はできません)
開催会場 京葉銀行文化プラザ
〒260-0015 千葉市中央区富士見1丁目3-2
交通の案内はこちら
定  員 100名

5. 申し込み必要書類
受講申込書に郵便局にて振り込んだ「払込金受領証」のコピーを指定箇所に貼付する。
口座番号 00140−2−623730 (昨年と同じです)
加入者名 千葉県眼科医会
受講料
千葉県眼科医会会員 3,000円
千葉県眼科医会会員以外 5,000円
申込書はPDFファイルを印刷するか、下記申込先までFAXでご請求下さい。
記入漏れ、「払込金受領証」コピー未貼付の場合、受講申込みが無効となります。

6. 受講申込み
郵送又はFAXにて申し込み下さい。
 締め切り:平成27年1月22日(郵送の場合20日消印有効)
締切終了後、受講票を送付いたします。受講当日は受講票を忘れぬよう持参下さい。
また、本人確認が出来る自動車免許証、パスポートなど写真の付いた証明書をご持参下さい。
申込み先 〒290-0056 千葉県市原市五井2541-5 麻薙眼科内
千葉県眼科医会事務局
FAX:0436−21−5587
なお、受理した受講申込み書類は返還しません。講演開催前受講キャンセルの場合、受講料は講習終了後、申込者住所地宛現金書留(封書・送料差し引き)にて返還いたします。

2014.10.3
「目の愛護デー」電話相談のお知らせ
10月10日は『目の愛護デー』です。

今年の日本眼科医会のテーマは「たまにはウインクして見よう!-右目と左目、見えかた同じ- 」です。

2大失明原因である緑内障と糖尿病網膜症は、初期には自覚症状が全くありません。片目ずつ何かをみて、右眼と左眼で見え方に違いが無いか確認して下さい。もし、見え方に差がある様でしたら、眼科専門医へ受診下さい。
あなたの目の健康を守るため、年に一度は眼科専門医へ!!


2014.4.8
第50回関東甲信越眼科学会のご案内
千葉県眼科医会会長 麻薙 薫

 初夏の、6月14日(土)、15日(日)第50回関東甲信越眼科学会(関ブロ講習会)を千葉県眼科医会が担当で開催させて頂きます。

 会場は、ホテルニューオータニ幕張と幕張メッセ国際会議場で、両会場とも9年前、2005年に千葉県で開催致しました時と同じ会場でございます。東京駅から京葉線で約35分の海浜幕張駅、駅から徒歩約5分の便利な場所でございます。

 学会に先立ち、6月14日(土)にはホテルニューオータニ幕張にて、各県会長会議、連絡協議会、健康保険委員会、勤務医委員会、男女共同参画委員会を開催し、多くの問題に対して関ブロとしての共通認識を持ち、解決策を討議したいと考えております。

 6月15日(日)は幕張メッセ国際会議場にてブロック講習会と医療従事者講習会を開催致します。
 ブロック講習会では千葉県内6大学の教授にお願いし、ご専門領域の最新の情報をご講演いただきます。また、眼科医であり、前衆議院議員であられる吉田統彦先生には、“眼科医療政策、課題と展望〜平成26年度診療報酬改定も含め〜”と題したご講演を戴きます。

 また、医療従事者講習会では、視覚障害者の支援を行っている社会福祉法人愛光の歩行訓練士による“視覚障害者に対するアシスト”という題名で実践的講演を予定致しており、他に千葉大眼科の馬場隆之先生には網膜硝子体疾患、白戸勝先生には緑内障についての基礎的、臨床的講演を戴きます。

 また、特別の展示企画と致しまして、寛政6年(1794年)から現在まで220年眼科を開業しておられる茂原市の「永吉の眼科(現在8代目院長千葉彌幸先生)」のご厚意により同院の収蔵品のうち眼科関連の検査機器、手術器具、古書など貴重な資料を特別展示いたします。

 講習会の終了後には、幕張地区にございますQVCマリーンフィールドでは千葉ロッテマリーンズvs.広島カープの伝統の一戦が予定されております。ご希望の方には入場券のご予約ができるようでござます。
 または、お笑いはいかがでしょうか。同地区に昨年12月イオンモール幕張新都心がグランドオープンし、 “よしもと幕張イオンモール劇場”も併設され、疲れた毎日のリフレッシュのためお笑いの公演が行われており、この入場券のご用意も可能です。また、定番ですがディズニーリゾート入場券も予約できるようでございます。

 初夏の千葉の空、海、風はとても爽やかでございます。千葉県眼科医会の総力を上げ準備し、心からの『おもてなし』をさせていただくつもりでございます。

 どうぞ関東甲信越ブロックの会員の先生、ご家族の皆様方、医療・保健医療活動に従事なされている皆様方、ご多数の御参加をお待ち致しております。


第50回関東甲信越眼科学会のご案内
日 時 2014年6月15日(日曜日) 9:00〜12:00
会 場 幕張メッセ 国際会議場(千葉市)
〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1
TEL: 043-296-0001
会 費

事前登録 当日登録
医師(ブロック講習会) 5,000円 7,000円
研修医(ブロック講習会) 2,000円 3,000円
コメディカル・同伴者(眼科医療従事者講習会) 0円 1,000円
懇親会 医師 10,000円 10,000円
コメディカル・同伴者 1,000円 3,000円
・同封の「参加登録・宿泊等申込用紙」をご利用ください。
・事前登録の締め切りは4月30日(水)です。
・入金確認後、5月下旬にプログラム・ネームカード等を発送いたします。
・本学会は日本眼科学会専門医制度生涯教育認定事業(3単位)です。
・本学会では、眼科専門医の方は、自己申告により、日本医師会生涯教育制度の単位を取得できます。(3単位, カリキュラムコード 1. 2. 5. 36. 37. 62.)
宿 泊 同封の「参加登録・宿泊等申込用紙」をご利用になり、以下にお申し込みください。
株式会社日本旅行 千葉支店
第50回関東甲信越眼科学会 [担当:井村・西國原(にしくにはら)]
〒260-0013 千葉市中央区中央2-3-16 センタースクエアビル4階
TEL: 043-227-2307  FAX:043-225-2241
Email: chiba_convention@nta.co.jp
営業時間:月〜金曜日 9:30〜17:30(土・日・祝祭日は休業)
エキスカーション
エキスカーション内容 <6月15日(日)> 時間 大人料金
(A)よしもと幕張イオンモール劇場 14:30〜15:40 2,800円
備考:全席指定、年齢によるチケット差額はありません。
(B)QVCマリンフィールド
   千葉ロッテマリーンズ VS 広島カープ戦
15:00〜試合終了 3,100円
備考:内野指定A席、年齢によるチケット差額はありません。
(C)東京ディズニーリゾート
   スターライトパスポート
15:00〜閉園 5,000円
備考:東京ディズニーランド/シー 指定可能、中人:4,400円/小人:3,500円
・同封の「参加登録・宿泊等申込用紙」をご利用ください。
・ご同伴者のチケットが必要な場合は、お申込用紙にご記入ください。
・お申し込み時期によっては、ご希望の内容でチケットがご用意できない事もございます。
懇親会
日時: 2014年6月14日(土曜日) 19:00〜21:00
会場: ホテルニューオータニ幕張2F ラピス
アトラクション: 『佐原囃子』・抽選会
懇親ゴルフコンペ
日時: 2014年6月14日(土曜日) 8:49 第1組スタート(5組)
集合: 8:15 キャディーマスター室前
場所: 浜野ゴルフクラブ
〒290-0168 千葉県市原市永吉937  TEL:0436-52-3111
組み合わせ・競技方法・交通手段など詳細は、ご参加の皆様に直接お知らせいたします。
託児所 託児所を設置いたします。事前に登録が必要です。
日時: 6月15日(日曜日) 8:45〜講演終了後15分程度
対象: 生後6か月 〜 小学6年生
申込: 参加登録・宿泊等申込用紙」をご利用ください。
締め切りは4月30日(水)です。
託児に際しての注意事項などは、お申込み確認後ご連絡いたします。
連絡先 千葉県眼科医会事務局 [担当: 安彦(あびこ)]
〒290-0056 市原市五井2541-5 麻薙眼科内
TEL:0436-26-5567  FAX:0436-21-5587
Email:gankaikai@chiba.email.ne.jp
ご連絡は、できる限りFAXでお願いいたします。

眼科の歴史資料を展示
 寛政6年(1794年)より、220年眼科を開業している茂原市の「永吉の眼科(現八代目千葉彌幸院長)」の収蔵品のうち、特に眼科に関連のある検査機器、手術器具、古書などを展示いたします。興味をお持ちの方はどうぞご覧下さい。

日程表
6月14日(土曜日) ホテルニューオータニ幕張

16:00〜17:00

会長会議
クラブ&クラブ(3F)
17:00〜18:30 連絡協議会
ステラ(2F)
健康保険委員会
すいせん(2F)
勤務医委員会
ゆり(2F)
男女共同参画委員会
すみれ(2F)

19:00〜21:00

懇親会
ラピス(2F)
6月15日(日曜日) 幕張メッセ 国際会議場・2F


ブロック講習会
国際会議室
医療従事者講習会
201号室

9:00〜12:00

『眼科アップデート』
Ⅰ 結膜・眼アレルギー疾患
 順天大・浦安
海老原 伸行 教授
Ⅱ 角膜疾患
 東京歯大・市川
島崎  潤 教授
Ⅲ ぶどう膜炎
 日本医大・千葉北総
山木 邦比古 教授
Ⅳ 糖尿病網膜症
 女子医大・八千代
船津  英陽 教授
Ⅴ 網膜硝子体疾患
 東邦大・佐倉
前野  貴俊 教授
Ⅵ メディカルレチナ(非手術的網膜治療)
 千葉大
山本 修一 教授
『眼科の将来』
 前衆議院議員
吉田 統彦 先生
Ⅰ 『視覚障害者に対するアシスト』
 社会福祉法人愛光
 視覚障害者総合支援センター
 ちば歩行訓練士
伊藤 美由貴

Ⅱ 『硝子体手術アップデート2014』
 千葉大
馬場 隆之 講師

Ⅲ 『緑内障の診断と治療アップデート』
 千葉大
白戸  勝 助教

2013.12.26
平成25年度医療機器・販売業などの管理者に対する継続研修について
 平成17年4月より施行された改正薬事法では 、コンタクトレンズ等の高度管理医療機器の販売を取り扱っている営業所の販売管理者については 、販売に当たり事前に都道府県への申請・許可が必要となり、更に平成18年度からは許可を受けた販売管理者は継続研修を毎年度受講することが義務づけられました。研修参加を希望される方は以下をご確認の上、1月6日以降にお申し込みいただきますようご案内申しあげます。

1. 研修の目的
1) 薬事法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所に対する研修
2) 薬事法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の責任技術者に対する研修

2. 受講対象者
平成25年3月31日時点で、「高度管理医療機器等販売業」の許可を取得している医療機器販売業等の営業所の管理者

3. 研修内容
1) 薬事法その他薬事に関する法令
 講師:千葉県健康福祉部薬務課企画指導室
2) 医療機器の品質管理
 講師:千葉県眼科医会常任理事  佐野 研二 先生
3) 医療機器の不具合報告及び回収報告
 講師:千葉県眼科医会前会長  入江 純二 先生
4) 医療機器の情報提供
 講師:日本眼科医会常任理事  宇津見 義一 先生

4. 研修の開催日時・開催会場・定員
開催日時 平成26年2月15日(土曜日) 15:00〜17:00
受付 14:30〜15:00(時間厳守:途中入場・退席はできません)
開催会場 京葉銀行文化プラザ 7階 楓
〒260-0015 千葉市中央区富士見1丁目3-2
電話:043-202-0800、FAX:043-202-1742
交通の案内はこちら
定  員 100名

5. 申し込み必要書類
受講申込書に郵便局にて振り込んだ「払込金受領証」のコピーを指定箇所に貼付する。
口座番号 00140−2−623730 (昨年と同じです)
加入者名 千葉県眼科医会
受講料
千葉県眼科医会会員 3,000円
千葉県眼科医会会員以外 5,000円
申込書はPDFファイルを印刷するか、下記申込先までFAXでご請求下さい。
なお、記入漏れ、払込金受領証未貼付の場合、受講申込みが無効となります。

6. 受講申込み
郵送又はFAXにて申し込み下さい。
 締め切り:平成26年1月20日(郵送の場合16日消印有効)
到着次第受講票を送付いたします。
受講当日は受講票を忘れぬよう持参下さい。
申込み先 〒290-0056 千葉県市原市五井2541-5 麻薙眼科内
千葉県眼科医会事務局 FAX:0436−21−5587
なお、受理した受講申込み書類は返還しません。
講演開催前受講キャンセルの場合、受講料は講習終了後、申込者住所地宛現金書留(封書・送料差し引き)にて返還いたします。

2013.10.1
千葉県民の皆様へ『目の愛護デーの行事- 目の無料電話相談 -』のお知らせ
平成25年10月14日(月曜日・祝日)の午前9時から午後4時までの間、目の健康、お悩みに千葉県内の眼科専門医が、電話で御相談に応じます。
下記の電話番号でご相談ください。なお、10月14日当日のみの対応です。
電話番号 043(242)4271


2013.3.27
ラジオ講演の予定
千葉県医師会理事 日比野 久美子先生が、NHK FMラジオ(80.7MHz)『ひるどき情報ちば』の健康メモのコーナーにて、ロービジョンのテーマで御講演されます。是非お聞き下さい
テーマ ロービジョンについて
放送日 平成25年4月3日(水) ひるどき情報ちば
午前11時00分〜健康メモのコーナー(午前11時5分頃からの予定)
放送局 NHK FMラジオ(80.7MHz)

ページ先頭へ戻る トップページに戻る