ゴルフ会員権に関する過去のQ&A・質問、回答集まとめ・確定申告、損益通算、税金対策について1

ゴルフ会員権は貴重な財産、会員権の売買は信用と実績の弊社にお任せ下さい。サイトでは、ゴルフ会員権相場の最新情報や税金対策、相続、会員権の相談(預託金償還)、価格・時価評価等を案内。また、名義書換停止中での処分や年会費の滞納、買い手がいない等の相談コーナーを設け、ゴルフ会員権業者として、貴方のお役に立ちます。

埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・静岡県、関東の会員権はお任せ        -関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟-
ゴルフ会員権/相場・情報・売買−椿ゴルフ

ゴルフ会員権相場  月・水曜日更新    サイトマップ

リアルタイム更新情報  携帯サイト  個人情報について

お問い合わせ  0120−010−546      メール

ゴルフ会員権
椿ゴルフトップ
ゴルフ会員権相場 会社案内 格安物件 税金対策 取引の流れ 売買依頼書
倒産ニュース 損・得 確定申告 再生スキーム 過去の相場 ゴルフ場Hp
過去の相談・質問 質問Q&A 相続・贈与 購入ローン 募集コース 時価評価

投稿記事の回答編/確定申告、損益通算、税金対策について1

 よく法人会員権と聞きますが、通常役員が登録する事は知っておりますが、準記名、若しくは無記名で2名限定など、会社の福利厚生的使い方が出来ないものかと考えておりますがそのようなシステムはあるのでしょうか?

 ■お問い合わせ有り難うございます

 昔のゴルフ場では、無記名法人がありました。今でも残っておりますし、無記名募集しているところもあります。役員以外でも、その会社の方であれば誰が使っても良いわけです。記名の場合は、その方(記名者)のみですが、無記名は、誰が使っても(本来は会社の方のみ)バレないので、会社以外の方(取引先)、家族等に利用させる事が多く、問題も多いので自然に、廃止になっていったようです。

 最近は、メンバー1人に+1名とか3名まで、メンバーフィでなどもあります。本来は、法人会員は会社の持ち物でありますから、当然、福利厚生の目的で購入するものです。会社の方が利用する訳ですね。よって、無記名でも準会員でも、福利厚生的使い方は出来ます。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 1.兵庫県にある佐用ゴルフ倶楽部の会員権を持っています。今年初めに、会員権を”永久債”に転換し預託金返還を停止する旨の通知がありました。

 ”永久債”とは一体どのようなものなのでしょうか?保有している会員権は実質、紙クズになったんでしょうか?

 2.佐用ゴルフ倶楽部、愛宕原ゴルフ倶楽部等を経営している播磨興産?の経営状況はいかがでしょうか?早期処分を視野に入れたほうがよろしいでしょうか?

 ■お問い合わせ有り難うございます

 永久債とは

 簡単に説明すれば、債権(預託金)の償還期限は会社精算時(会社が倒産等により清算整理される)にし、それまでの間は、預託金返還請求権を持たない債権のことです。

 佐用GCの場合は、1口300万円とし、額面300万円以下の会員は、その額面で永久債1口(額面200万円の場合は、永久債も200万円)を発行。また、額面が300万円を超える場合は、300万円を基準に預託金を分割するが、全てを”正会員永久債”にすると、「土曜・日曜の予約が困難」として、”平日会員永久債”(原則、1口150万円)を組み合わせて分割し、端数については、”プレー権のない永久債”を発行。

 例えば、額面3200万円の場合は、「正会員永久債6口」+「平日永久債9口」+「プレー権のない永久債50万円」という具合です。この永久債には、「利息」という形で施設利用権が付き、正会員永久債1口に付き、年間1〜3万円(利率は理事会で決定)の利息を支払う考え。プレー権のない永久債も同じ。

 佐用GCは、昭和50年のオープンで、多くの会員が200万〜250万円だが、バブル時や9ホール増設(平成6年)などでも正会員募集しており、発行する預託金額面は最高3200万円まで40種類以上あり、会員数は約3000人。尚、永久債は第三者に譲渡可能。

 保有している会員権は実質、紙クズになったんでしょうか?

 プレー権、譲渡可能、利息、この3点を考えれば、「紙クズ」では無いでしょう。売買が可能であって市場で相場が建てば、価値観は出てきます。とは言っても、期待は持てませんが?→会員数が分割により増えて、売り物が殺到する可能性大ですね。

 播磨興産?の経営状況はいかがでしょうか?

 愛宕原ゴルフ倶楽部の他にも、4コースあるようですが、各ゴルフ場は、独立採算で経営とのことです。経営状況までは把握できませんが、こんな状態で、決して好いとは言えないんじゃないんでしょうか?この点は、大変申し訳ございませんが、明確な回答は出来ません。

 簡単な説明になりましたが、ご理解いただけましたでしょうか。ご不明な点は、”どんどん”ご質問下さい。お待ちしております。

 → 永久債の意義について

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 最近のゴルフ場の清算?の中で、株主会員制に移行というケースがあるようですが、もちろん預託金を無くしてしまうというゴルフ場側の論理であり、これはこれで問題だと思いますが、とは、言ってもゴルフ場が無くなるよりはまし。そこで、株主会員制について、預託金が無くなったプレーヤからのメリット、デメリットについて教えてください。

 ■お問い合わせありがとうございます。

 株主会員への移行は、歓迎すべきかと思います。預託金会員との違いは、預託金返還請求権が無いと言う事に対して、会社経営に対して株主である以上責任を持ち、意見が言える利点があります。

 当然、デメリットは「預託金返還請求権」が無くなり、預けているお金が返ってこないという点でしょう。逆にメリットは、今後、会社の経営(ゴルフ場経営)に関しては株主次第で大きく変わってくるという事です。株主が会社経営に対して厳しくチェックをし、誰からも評価されるゴルフ場にしていける訳です。そうなれば、市場価格も上昇し、高値で売却も出来るようになるわけです。

 但し、発行される株数が幾らあるのかが心配ですね。1株でも株主の権利は変わりませんが、会社が解散(倒産)になった場合、会社の資産の分配率が変わってきます。(多少でも資産が残った場合ですが)発行株が1万で会員には1株、会員数が2000名では問題かと思います。

 これからのゴルフ場運営は、株主会員制に移行するのが一番かと、個人的には思っております。自分の会社は(ゴルフ場)は自分で運営管理し、自分たちのために良くして行く、当然、利益追求も忘れずに!これが理想型かと思いますが如何でしょうか?

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 現在でも法人無記名の会員権は存在するのでしょうか。関東近県のゴルフ場でもし存在すればゴルフ場名と現在の相場を教えてください。

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 法人の無記名は、昭和60年頃までは多く存在しまし、売買も行われていたようですが、現在では、存在はしているようですが、売却と同時に記名式に変更されている様です。よって、購入は出来ません。

 少し違いますが、記名者1名+3名(同伴者はメンバー料金)、同様に記名者1名+2名、記名者1名+1名、記名者1名+平日会員という型式の物は、あるみたいですが、少数ですね。

 ちなみに、無記名法人が無くなった理由としては、勝手に貸し借りをして自由に使ったため(他の会社の人まで利用)、ゴルフ場側が廃止したようです。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 回答ありがとうございます。おおいに参考にさせて頂きます。

 また、千葉県のコースにグレンオークス、オークヒルズのような預託金制から株式会員制へ変更したコースなどは、預託金問題をクリアしたと考えていいのでしょうか。株式会員制になったことにより、今後発生する可能性でいいのですが、デメリットのようなものあるのでしょうか。

 ■お問い合わせありがとうございます。

 ■お問い合わせありがとうございます。

 最近、預託金制から株主会員制・中間法人による株主会員制に移行するゴルフ場が増えておりますが、結論から言えば「預託金は返済できないので、株主会員になってゴルフ場経営にも参加しませんか」と、言っているようなものです。

 株主会員のメリットは、「普通の会社株主と同様に考えていただいて結構です」経営に関して意見が言えるし、決算報告書等により経営内容が把握できます。この点が預託金制のゴルフ場との大きな違いでしょう。

 プレーに関しては、全く違いはありません。上記の点をメリットと考えるか、デメリットと考えるかは個人にお任せいたしますが、何千万も払って購入した方は、預託金がカットされることに対してどう思うでしょうか。

 問題は、3000万円の額面の方と1000万円の額面の方が同じ待遇になる点です。3000万円のかたを3倍の3株主にして、3口分の会員権にすれば問題はないでしょうが?その辺の会員との話し合いがうまくいけば良いのですが。

 ちなみに、中間法人制をとったゴルフ場は、清川CC(神奈川)、石坂CC(埼玉)等です。詳しくは、弊社ホームページ(清川CCのHpが詳しく出ております)をご参考にして下さい。また、山田地建グループのゴルフ場は、グループゴルフ場共通株主会員に移行を勧めているようですが、結論は出ておりません。〔万木城CC、山田GC(千葉)、レイク相模CC(山梨)を参照下さい〕

 清川CCのゴルフ場ガイド

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 そうすると、青梅か東京五日市ですね。以前にも申しましたが、入会保証金を徴収す るゴルフ場は余り感心いたしません。私から言わせれば”根拠が不明”です。この点 に関して納得の行く説明が出来る方がいらっしゃれば、是非、投稿して欲しいくらいです。

 早速投稿させていただきます。以前、聞いたところによると、入会預託金の性質として、

 @ 預託金の償還ができない。

 A よって、市場での購入者から入会預託金をとり、償還にまわす。

 B しかし、入会者は減り相場は下がって更に償還が増える。

 というような仕組みと悪循環があるというのを業界の方から聞きました。なのでそのようなゴルフ場は買ってはいけないとも言われてましたが、いかがでしょう?

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 マックス様のおっしゃるとおりです。ゴルフ場の勝手な都合で徴収しているに過ぎません。大変便利なもので、預かったお金は無利子で自由に使えるわけですし、返済資金は新入会者から預かった資金を回せば良いわけですから。

 最初に預かり保証金を徴収したのは、神奈川県の某ゴルフ場だったと思いますが、その後”右へならへ”で、全35コース中15コースが徴収しております。中には1000万円なんてゴルフ場も!横浜CCは1000万円を800万円に値下げしましたが、それでも退会者への返済は無理でしょう。そんなことをしている内に、相場は下落20万円でも買い手がいません。

 バブル期に9500万円までいったゴルフ場とは思えません。ゴルフ場関係者の方に、是非投稿願いたいものです。徴収する意味を!今後、この手のゴルフ場は見放されていくかと思いますが、皆様のご意見はどうでしょう?

 ただ単に名変料だけを見ても、100万だの200万だの。自社相場価格の何倍も取るゴルフ場の多い事にも合点がいきません。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 富山の呉羽CCの会員権を取得しようと思っているのですが、最近友人より呉羽の株券(権?)を手放す人がいるがどうかと連絡が入りました。私は、会員権は預託金形式のものしか耳にしたことが無く、株券(権?)がどのようなものなのかわかりません。

 会員権の取得を考えている私に知識を下さい。@株券(権?)は、会員権と同等なのですか。またはそれ以上それ以下なのですか。A株券(権?)の名義変更は、会員権の名義変更と違いはあるのでしょうか。ちなみに、費用面では会員権の名義変更は、52.5万円のようです。

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 基本的には、株券も預託金もゴルフ場でプレーをすることに対しては、全く変わりはありませんのでご安心下さい。個人(法人)正会員としてれっきとしたメンバーです。

 預託金の会員権の場合は、「預託金返還請求権(証券の額面)」があり、据え置き期間が来ればそれを行使できる権利を伴っている会員権です。但し、ゴルフ場運営等に関して意見を申し立てたり、決算内容に関して不服を申し立てたり一切出来ません。

 あくまで、「ゴルフ場施設の優先的利用権」と「預託金返還請求権」の二つの”権利”しか行使できないと思って下さい。この二つを合わせたものが「ゴルフ会員権」、ゴルフ会員券、券ではありません。権利の”権”です。

 株券の場合は、「ゴルフ場施設の優先的利用権」は預託金制と同じですが、「預託金返還請求権」は存在しません。その代わりに”株主”になることにより、ゴルフ場の決済内容や運営等に関して意見を言うことが出来ます。簡単に言えば、”普通の会社の株主になった”と思って下さい。

 どちらが良いかは、ご本人のご判断にお任せ致しますが、昨今のゴルフ場情勢から見ると株主会員制の方がどうも人気があるようです。経営者が何を考えて運営しているかも分からないよりは、自信もゴルフ場運営に関わりたい、自分のゴルフ場をよくしたい、そんな考えからでは無いかと思いますが?

 それと、「預託金返還請求権」を履行しないゴルフ場が増えているのも、大きな要因ではないでしょうか(呉羽CCのことではありませんので、誤解の内容願います。昨今のゴルフ場情勢から見た見解です)。

 購入をお考えでしたら、是非前向きにご検討して頂いて結構かと思います。ゴルフ場の評判も良いようですし、何ら問題は無いのでは無いでしょうか。ちなみに、名変料は52.5万円で間違いないようです。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 会員権の売却を考えています。今の相場は20万程度です。しかし、手持ちの会員権には、400万の預託金があります。ゴルフ場では、経営状態を考えると預託金の返還は当面困難と言っています。よって、売却を考えていますが、この預託金の有無、多寡が、会員権の価格との関係をお知らせください。

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 会員権相場表に掲載されている価格のほとんどは、預託金返還請求権を含む会員権と思って頂いて結構です。多少なりとも返還される可能性があれば、会員権相場が20万円何てつきませんよね。中には、希望を持って額面指定で高額な証券を探す方もいらっしゃいますが、それでも、相場価格を大きく上回ることはありません。(5万円〜10万円高ければ良しです)

 よって、お手持ちの会員権は額面が幾らであろうが、20万円の評価されていないと言うことです。後に2分割にするとか(正会員権を2口)、同伴者1名がメンバー扱いになるとか、話が出ていれば、額面によって相場価格が変わってきますが、何もない場合は前述の通りです。

 以上、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 いつもホームページ楽しく拝見させていただいております。

 大栄カントリーについて教えていただけないでしょうか。御社の情報に中間株主うんぬんとありますが、これはよくある株主制とどうちがうのでしょうか。大栄で経営で一番力があるのは結局、だれなのでしょうか。接待用に会員権を購入しようと思っていますが、上記の件とあわせてアドバイスいただければ幸いです。

 よろしくお願いいたします。

 ■お問い合わせありがとうございます。

 ご存じの通り株主会員制は、『ゴルフ場経営会社の株式を会員が持っている会員制です。発行済総数全ての株式を会員が持っている場合は「完全株主会員制」といい、一部を会員が持っているに過ぎないものは、「混合型」または「併存型株主制」と言われています。

 いずれも、会員との関係は会員がクラブという団体の構成員となると同時にゴルフ場施設の継続的優先利用を内容とする契約を会社との間で結ぶという形式を取っています。会社の発行済総数の全てを会員が所有しているのですから、会社のオーナーは会員です。

 したがって創業者にとっては何のメリットもありませんので、昭和50年頃以降は、この様なシステムの会員制度によるゴルフ場はあらわれなくなりました。』

 大栄CCの場合は、会員は、会員が設立した中間法人・有限責任中間法人大栄カントリー倶楽部の社員となり(メンバーとなる)、ゴルフ場を運営していく形です。中間法人は旧経営社から100%株主を買い取って設立された会社です。

 株主:社員という構図ですが、株主会員制の「会員との関係は会員がクラブという団体の構成員となると同時にゴルフ場施設の継続的優先利用を内容とする契約を会社との間で結ぶという形式」に近い内容で、どちらかと言えば、社員=株主 という構図の方が的確かと言えるでしょう。

 一番力があるのは当然、中間法人のトップであることには違いはありませんが、運営自体は会員全員が行うという意味合いでは、”みんなが力を合わせて倶楽部運営を行う”と言っても過言ではありません。

 会員数も1360口(内平日180口)と少な目で、コースレイアウトも公表のようですし(大栄ICから4q)、接待ゴルフ場として充分ではないでしょうか。

 また、中間法人に関しては、下記URL:清川CC(神奈川県)中間法人清川クラブをご参考にして下さい。若干の違いはありますが、中間法人と会員の間系に関しては、充分ご参考になるかと思います。

 清川CCのゴルフ場ガイド

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 松戸ゴルフ倶楽部は自宅からすぐ近くなのでビジターで早朝に並んで練習用に何度かプレーしています。1.ここはパブリックだと思いますが、株主会員にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 土日の予約や受付順番のメリット、プレー料金のメリットを教えて下さい。2.売買情報があまりないので購入費用総額が良く分かりません。株主権5万円(売り希望があるのかどうか不明)+名変料5.5万円+何とか協力金5万円+売買手数料5万円、以上総額20万円程度と考えれば宜しいのでしょうか?

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 大変申し訳ございませんが、本日確認の電話を入れたところ、先日の役員会で名義書換を来年の3頃まで停止することが決まったとのこと、具体的には分かりませんが、名変料や協力金等再開時に変更されるかもしれません。(ハッキリはしておりませんので、あくまで可能性があるという意味で、ご質問の総予算に対して確定的なご回答が出来ないということです)

 現状で言いますと、売り物件10万円(5万円位まで交渉可能)、名変料5.25万円、災害復旧協力金5万円、年会費1.26万円、業者手数料5.25万円となります。プレーフィは平日が4100円(ビジターは6200円)、土日が4300円(ビジターは8600円)とのことです。

 当然メンバーになれば優先的利用権がありますので、予約も取りやすくなります。株主会員ということは、一般的なの会社の株主と同じで、経営内容や運営等に関して意見や注文をいうことが出来ますし、決算内容も把握できます。

 これが預託金会員ですと、優先的利用権は同じですが、後は預託金返還請求権しかなく、ゴルフ場運営や経営内容に関して意見等をいう権利は一切ありません。

 大体ご理解頂けましたでしょうか?、名義書換が再開される来年の3月頃にご検討頂ければと思います。相場的にはさほど大きな変化はないかと思いますので、その点はご安心下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

 尚、お名前にメールアドレスが入っておりましたので削除させて頂きました。イタズラメールやダイレクトメールの防止策としてです、ご理解下さい。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 以前から不思議に思っていたので、専門家にお知恵を拝借出来ればと相談致します。

 共通会員権というのがいくつかあって、これは色々なゴルフ場を利用できるので、利用可能なゴルフ場よりも通常価格が高い筈なのに、安い場合があります。勿論、名変料や年会費が単独会員の方が安い場合には、保有コストの観点から共通会員権相場<単独会員価格権相場書となることは理解出来ます。

 でも、それでも説明出来ないケースが見受けられます。例えば、チサン共通と岡部チサン(平日)では、岡部単独の方が一般的に高い様です。大は小を兼ねる筈なのに理解出来ないので、お時間のある時にでもご回答頂けたら幸せです。また、真に申し訳ありませんが、斯かる銘柄の購入を検討している訳ではありませんが、気になって仕方ないのでご教示下さい。

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 ご回答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。どうも「専門家の知恵」もお役に立てそうにありません。チサンに確認しましたが、予約、プレーフィ、名変料、年会費等、何ら変わりはないそうです。ノーザンの場合は年会費の差額でしたが????

 かなり前の話ですが(私も以前はそう思っておりました)、共通会員より単独会員の方が予約が優先されると言うような噂がありました。そういう風評を未だに信じている方がいるのでは?それと、利用できるコースが限られて(高速代、友人の住所等)、結局単独でも同じだと考える方が多いのでは無いかと思われます。

 あくまで推測です、ご期待に添えなくて申し訳ございませんでした。これに懲りず、ドシドシご質問くださいね。今後とも宜しくお願い申し上げます。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部のグリーン会員権とは、どういうものなのでしょうか?

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 同GCには、3通りの会員権があります。これは証券を額面により分割したため、額面により優遇措置が違っており、全て記載できないので簡単にご説明申し上げます。

特別会員・クレイン会員・グリーン会員の3通りあり、平成18年4月6日確認で、

 ▼特別会員(額面550万円)

   おごせコース全日利用、
   やさとコース、土日祭日で月1回、平日利用
   いわせ・ましこ、土日祭日で月8回、曜日制限なし

 ▼クレイン会員(額面350万円)

   おごせコース、土日祭日で月計の50%(半分)・平日利用
   やさとコース、土日祭日で月1回、平日利用
   いわせ・ましこ、月8回、曜日制限なし

 ▼グリーン会員(額面150万円・30万円)

   おごせコース、土日祭日で月2回、平日利用、
   やさとコース、土日祭日で月1回、平日利用
   いわせ・ましこ、土日祭日で月2回、平日利用

 以上となっております。詳細に関しては直接コースにてご確認ください。何卒宜しくお願い申し上げます。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答

 総武都市グループの会員権は多種あるので注意が必要という話を聞きます、どういう会員権があってそれぞれの特徴、権利、発行数などについて教えて下さい。XAとかMAとかについても教えて下さい。

 ■お問い合わせ有り難うございます。

 確かに色々と種類があって、即座に返答できる会員権業者も少ないのではないでしょうか。私もそのひとり・・・なんて・・笑。先ず、共通会員権に関しては下記URLを参照下さい。

 共通会員権って何処が使えるの

 次に、XA・MAに関してですが、中山CCを主にご説明致します。同CCのメンバー(会員権の種類)は、正会員・平日会員(月曜〜金曜)の2種類あります。正会員は約1400名、平日会員は25名です。

 正会員1400名の内、約1000名が単独の株主会員で、残り400名が預託金会員+変則会員[1株会員(法人のみ2名記名=MA会員)+武蔵野も使える会員=XA会員となります。純預託会員は約150名。

 MA会員は、1株券が法人会員2名記名となっており、法人にしか売却できません。XA会員は、武蔵野GCのメンバーであることが条件で、武蔵野GCのメンバーのみに与えられた権限と思ってください。

 これは、中山CC(昭和36年9月)より武蔵野GC(昭和35年11月)の方が先に建設されされ、当時武蔵野GCの会員に対して、「建設中の中山CCを割引料金で利用可」という名目で、特別な優遇措置を与えた経緯があり、その会員権が現在に至っているということです。

 つまり、武蔵野GCのメンバーに与えられた優遇措置であるがため、同GCのメンバーであることが条件です。メンバーでない方が「XA会員権」のみを購入することはできません。なお、XA会員は現在約150名存在しております。

 名義書換料等に関しましては、弊社Hp等でご確認下さい。当然、利用条件が違えば名変料・年会費・入会預託金等も違ってきます。何卒宜しくお願い申し上げます。

質問集へ
ゴルフ会員権に関する質問・回答
ゴルフ会員権の売買は信用と実績の当社にお任せ下さい。ゴルフ会員権相場の最新情報を提供!

ゴルフ場情報は最新のものに更新するよう努めていますが、正確を期する情報は各ゴルフ場に確認してください。
また、平日・全国の会員権相場は、お気軽に下記までお問い合わせ下さい。

ご意見・ご質問は

tubaki-golf@a.email.ne.jp

〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-2-15

iモード(携帯サイト)

https://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/i

お問い合わせ

0120−010−546

― 関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟 ―


Copyright(C)2000 ゴルフ会員権の椿ゴルフ