Q&A |
■配達について
■電子版について
■新聞の休止について
■古紙回収について
■折込チラシについて
■支払について
■転居について
|
□配達について |
Q.新聞を購読したい。新聞契約時に何かもらえるの? |
A.今なら選んで楽しい「シャディ カタログギフト」をウェルカムサービス品としてお届けしています。
(ご購読は、コチラ)
|
Q.新聞代が高いんだけど、安くならないの? |
A. セット版の新聞の購読料は、再販制度により日本全国どこでも同じ価格になります。
|
Q.朝刊、夕刊の配達時間が知りたい |
A.当店では、朝刊は6:30までに、夕刊は17:15までの終了時間で日々配達をしています。
(天候や交通事情により若干の遅れが出る場合があります)
|
Q.小学低学年でも小学生新聞は読めますか? |
A.すべての漢字に読み仮名がふってありますので、平仮名さえ読めれば小さいお子様でも大丈夫です。
試読もできます。お気軽に当店へご連絡ください。
(ご試読は、コチラ)
(小学生新聞・中学生ウィークリー webサイト)
|
Q.試読ってなに? |
A.当店取り扱いの新聞を見本としてお届けすることです。
(ご試読は、コチラ)
|
□電子版について |
Q.朝日新聞を宅配とデジタル版のWプランに入りたいのですが、どうしたら良いですか? |
A.朝日新聞デジタルのWEB上よりお申込みください。
WEB上で申込みの場合は、登録後すぐにご覧いただけます。
朝日新聞社が運営する決済・認証サービスのJpass(ジェイパス)でアカウント(ログインID、パスワード)を
取得後にお申込みとなります。
(朝日新聞デジタル お申込み画面)(利用案内・ヘルプ 購読申込)
決済、認証サービス朝日新聞Jpassについてはこちら http://jpass.jp/
|
Q.朝日新聞デジタルを解約してほしい |
A.朝日新聞デジタルのWEB上で解約手続きをお願いします。
(朝日新聞デジタル ログイン画面)(利用案内・ヘルプ 解約)
朝日新聞デジタル お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-383-636
受付時間 9:00〜21:00(月〜金)、9:00〜18:00(土)、日・祝日はお休みさせていただきます。
|
□新聞の休止について |
Q.休み止めや新聞取り置きの連絡は、今後ネットやFAXでなければ受付してもらえませんか? |
A.お電話でも もちろん可能です。
|
Q.新聞の休み止めをしたが、あまり安くなっていない。計算方法はどうなっているのか? |
A.ご契約いただいている月額料金は、1ヵ月新聞を購読することを前提とした宅配料金なので安くなっています。
その為、休み止めをすると1部売りの単価として1日分が計算されるので、1部売り単価×配達日数 となります。
(1部売りの朝刊¥150+夕刊¥50)¥200×月の日数=月額約¥5,500 ⇒ 1ヵ月宅配購読料¥4,037
その為、休み止めをすると1部売りの単価として1日分が計算されるので、1部売り単価×配達日数 となります。
ただし、セットでの夕刊¥50は無料で計算させていただきます。月額料金を超える場合は月額料金のままと
なります。
例】 ■朝日新聞セット(朝夕刊)の方が、4日間休止をした場合(休刊日がある31日までの月)
1部売り単価¥150×配達日数26日分=月額請求料金¥3,900(¥137値引)
■朝日新聞セット(朝夕刊)の方が、3日間休止をした場合(休刊日がある31日までの月)
1部売り単価¥150×配達日数27日分=¥4,050(月額料金に対して¥13オーバー)
⇒月額請求料金¥4,037のまま
|
□古紙回収について |
Q.古紙回収の日程の日に出しているのに、まだ取りに来ない |
A.古紙回収は9時〜17時の間に順次回収しています。
それ以外の時間で回収されていない場合はお手数ですが、ご連絡いただければすぐにお伺いいたします。
|
Q.古紙回収の日程の日以外に回収に来てくれないのですか? |
A.ご連絡いただければすぐにお伺いいたしますが、出来る限り日程の日にお出し頂けるようご協力お願いします。
|
Q.古紙袋はいつ、どのような形で何枚もらえますか? |
A.毎月25日に新聞に折込をしています。枚数は朝日が2枚、日経と東京が1枚です。
|
Q.うちの建物は回収してもらってないんだけど、なぜ回収をしてもらえないの? |
A.自治会や管理組合からの依頼により回収していない建物があります。
もし回収の置き場所が困難な場合などは、ご連絡いただければ玄関まで取りにお伺いいたします。
|
□折込チラシについて |
Q.日経新聞や東京新聞、日刊スポーツ新聞の折込チラシが少ない。朝日新聞に入っているチラシを入れてもらう事はできませんか? |
A.申し訳ございません。折り込む新聞銘柄、区域、枚数など全てスポンサーさんの指定で入れさせていただいています
ので、こちらでは一切変更することは出来ません。
|
Q.近所のスーパーや興味ある百貨店などの折込チラシが入らないのはどうして? |
A.申し訳ございません。折り込む新聞銘柄、区域、枚数など全てスポンサーさんの指定で入れさせていただいています
ので、こちらでは一切変更することは出来ません。
必要とされる折込チラシのご要望は、どうか消費者であります読者様より直接、興味のあるスーパーや百貨店などに
お申し出ください。
|
□お支払いについて |
Q.集金の訪問日時は指定できますか? |
A.出来ます。ご連絡ください。
|
Q.新聞代を訪問集金以外での支払にしたい。 |
A.当店では、訪問集金(現金/PayPay)の他に口座振替とクレジット決済でのお支払いが可能です。
口座振込依頼書またはクレジット決済のリーフレットをお届けしますので、ご連絡ください。
|
Q.口座振替やクレジット払いにするといつから適用されますか? |
A.当店よりお届けする専用リーフレットを、宛先となっている収納会社へ18日到着までに郵送いただくと
翌月分の購読料が翌月からの振替となります。(18日以降に到着した場合は翌々月からの振替となります。)
初月分は、訪問集金させていただくか翌月の振替日に翌月分と一括で支払うという方法がございます。
|
Q.口座振替の引落日は何日ですか? |
A.毎月27日に、当月分1日〜月末までの新聞代が指定口座から引落されます。
|
Q.クレジット決済の引落日は何日ですか? |
A.クレジットカード会社の会員規約で定められた振替日に指定口座から引落されます。
利用月の1〜3ヶ月後にお取引口座から引き落とされる場合がありますのでご注意ください。具体的な請求時期に
つきましては、クレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
|
Q.口座振替またはクレジット決済のリーフレットの宛先が朝日新聞になっているが、日経、東京でも使えるの? |
A.使えます。
朝日新聞以外でも当店の取り扱いであれば、利用できます。
|
□転居について |
Q.転居が決まりました。いつまでに連絡したら良いですか? |
A.転居の各手続きをする際に、当店にご連絡をいただければと思います。
ただ、口座振替またはクレジット決済の方は、毎月10日迄に各種金融機関へ手続きをしなければいけない都合上、
当月8日までにお知らせ頂けると、当月分の新聞代を日割でご請求が出来ます。
|
Q.転居先でも、引き続き新聞を購読したい。 |
A.当店へ転居連絡の際、お申し付けください。
新しい住所と配達開始日をご連絡くだされば、日本全国の最寄りの新聞販売店から配達の手配をさせていただき
ます。転居当日からでも途切れることなく新聞を新居へ配達することも出来ます。
|
Q.現在、口座振替(またはクレジット払い)ですが、転居先でも継続して自動的に引落されるのですか? |
A.転居先へお客様の口座情報をこちらから送ることは致しません。
御面倒をお掛け致しますが新しい販売店で再度、口座振替(またはクレジット決済)の手続きをお願いいたします。
|