
|
朝日脳活マガジン
ハレやか 2021年4月号
定価:910円(税込)
2021年2月25日発行■A4判160ページ無線綴じ
たっぷり120ページ パズルが生きるエネルギーに
時間を忘れて集中!頭の栄養になる23種類のパズル
「私の元気の秘訣」松重豊さん
コロナ禍の今、家の中でトレーニング
・自分の力で「歩いて」「食べて」「トイレに行ける」
・人生100年時代に実践したい「100トレ」
・自分で歩き続けるための「脚トレ」
・美味しく食事をするための「口トレ」
・自分でトイレに行き、排泄するための「骨盤トレ」
|
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
おとなの語彙力
定価:990円(税込)
2019年2月20日発売■四六判並製160ページ
「目鼻が効く」と「目端が利く」、どちらが正しい?
—「語彙」「誤用」「敬語」「同音異義語の使い分け」「語言」などをテーマに、間違いやすい日本語の問題を500問以上収録。
うろ覚えだった日本語の正しい意味や使い方がわかる脳トレ本。
|
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
平成のできごと
定価:990円(税込)
2018年11月20日発売■四六判並製176ページ
「平成3年の世界陸上東京大会で、史上初の100m9.8秒台を記録した選手は?」
—ニュースや事件、スポーツ、エンタメなどをテーマに、平成30年間の主な出来事をふりかえるクイズ形式の脳トレ本。文章問題ほか3択問題、写真問題など550問以上を収録。
|
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
昭和のできごと
定価:990円(税込)
2016年9月7日発売■四六判並製168ページ
「昭和」のできごとをクイズ形式で掲載し、「思い出す」ことで脳に刺激を与える、シニア層に向けた脳トレ本。「政治家ドン・ガバチョや美人教師サンデー先生らが活躍する、NHKの代表的なミュージカル風人形冒険劇は?」、「日本テレビの視聴者参加型の歌手オーディション番組「スター誕生!」が昭和46年にスタート。番組デビュー1号歌手は?」など昭和の風俗や流行、事件などを604問。頭を使う刺激と懐かしさの両方が堪能できます。
また、シニア層が読みやすいように、文字も大きく目に優しいデザインとなっています。
|
|
|

|
朝日脳活ブックス 見つける力トレーニング
間違い探し 世界の名所編
定価:990円(税込)
2020年6月19日発売■四六判並製160ページ
朝日脳活ブック『間違い探し』の第3弾。今回のテーマは「世界の各所」。ビックベンやパリの凱旋門、万里の長城、マチュピチュ遺跡など、世界の名だたる観光地を題材にした問題を解きながら、集中力・注意力を高めて脳活します。 |
|
|

|
朝日脳活ブックス 見つける力トレーニング
間違い探し 特選
定価:990円(税込)
2018年8月20日発売■四六判並製160ページ
「間違い探し」で、日本を横断しよう!
朝日脳活ブックスの好評既刊『間違い探し』の第2弾。
今回の間違い探し問題のテーマは、「47都道府県の名所・名物」。
問題を解きながら、日本各地の名所めぐりや名物を楽しむことができる脳トレ本。
イラスト問題のほか、漢字を使った間違い探し問題も。 |
|
|

|
朝日脳活ブックス 考える力トレーニング
数字パズル&ゲーム
定価:990円(税込)
2017年2月20日発売■四六判並製160ページ
数字のパズルやゲーム。難しい公式は必要なし。ひらめきで解けるものから、ルールに従って答えを埋める問題まで、豊富にそろっているので誰でも楽しめる。解ける楽しさが脳を刺激する。 |
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
社会 地理・歴史
定価:990円(税込)
2017年1月20日発売■四六判並製164ページ
テーマは「社会」。見たことはあるけどなかなか読めない地名から、有名な歴史の事件、さらに政治経済の一般常識まで、誰もが知っているはずの問題を約600問出題。「これは知っている!」と思いだせば頭を使うことが楽しくなります。
|
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
漢字 熟語・ことわざ
定価:990円(税込)
2016年9月7日発売■四六判並製164ページ
年をとっても元気に生きるために大切なのは、毎日頭を使うこと。考えてしっかり答えが思い出せれば、気分もよくなり、また頭を使うことが楽しくなります。
難読問題、四字熟語やことわざの穴埋め、同音異義語など計968問を収録。
思い出す、考えるなど頭を使って脳を活性化します。 |
|
|

|
朝日脳活ブックス 思いだしトレーニング
クロスワード
定価:770円(税込)
2018年5月21日発売■四六判並製160ページ
カギをヒントに、推理&思いだし!
超人気パズル作家、西尾徹也氏による最新のクロスワード本。
「流行・社会」「テレビ・ラジオ・映画」「文学・音楽」「スポーツ」「政治・経済」をテーマにした問題で、昭和の懐かしい出来事を振り返ることができる脳トレ本です。 |