| = 2021年度・第15回 =
 ❀ 受賞作 ❀
 
 
      
        | 
 
          
            | ・ 本「映画・アニメーション ウェブ・アワード」はWeb上での投票で各賞を決定します。 ・ 毎年テーマを入替え、皆様方の一年に亘っての投票結果を反映させる賞です。
 ・ 今年は “実写×アニメーション(CG含)キャラクター共演作品” をテーマに特集。
 ※ 前回行われた「2021 ウェブ・アワード (前期)」受賞作は2021年3月22日に発表となりました → コチラ
 
 |  ↓クリックすると各ジャンル受賞作を閲覧出来ます。
 
 ■実写×アニメ(CG含)キャラクター共演映画2 : ■キャラクター (モデル・アニメーション etc)
 
 
 
  
  
  
 
 実写×アニメーション・キャラクター共演映画2
 (物語の背景として “テクノロジー” を主要テーマとして扱った作品篇)
 - LIVE-ACTION x ANIMATION CHARACTER CO-STARRING WORK MOVIES -
 (ACT 2: MOVIES THAT TREAT “TECHNOLOGY” AS ONE OF THE MAIN THEMES)
 ※ 劇映画で実写×アニメーション(CG含)のキャラクターが共演している作品選抜18作品。
 (今回は実在のキャラクターが登場していたり、ノンフィクション要素の濃い作品は除いています)
 
 
 
          
            | 注・今回のアワードでは、主要キャラクターが創作された作品に限定しているのに加え、テクノロジーが主要テーマとして扱われている映画に特化しています。実話に基づいたストーリー、明らかに実在の人物を主要キャラクターとして描いた作品、例えば実在する動物種のキャラクターをメインに据えた作品も除外しています。 作品の公開方式は、劇場用に制作された長編・劇映画に限定。
 
 |  
 
 
  
  
  
 
  - WEB AWARD GRAND PRIX LATE 2021 -
 ※ エントリー内の実写映画の全てを合わせ、年間を通して最も投票ポイント・審査員の評価が高かった作品。
 
 
 
 【 スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 】
 (スター・ウォーズ/ジェダイの復讐)
 ≪ STAR WARS: EPISODE VI RETURN OF THE JEDI (RETURN OF THE JEDI) ≫
 (1983年 アメリカ映画)
 監督/リチャード・マーカンド
 特撮/ILM(リチャード・エドランド, デニス・ミューレン, ケン・ローストン, フィル・ティペット)
 ※ 歴代~2000年迄に公開された実写×アニメーション・キャラ共演作品で最も審査員のポイントと評価が高かった作品。
 
    ****
 
 
 【 プロメテウス 】
 ≪ PROMETHEUS ≫
 (2012年 アメリカ + イギリス映画)
 監督/リドリー・スコット
 VFX/MPC(リチャード・スタマーズ, トレヴァー・ウッド, チャーリー・ヘンリー, マーティン・ヒル)
 ※ 2001~2020年に公開された実写×アニメーション・キャラ共演作品で最も審査員のポイントと評価が高かった作品。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 
 
 【 宇宙戦争 】
 ≪ WAR OF THE WORLDS ≫
 (2005年 アメリカ映画)
 監督/スティーヴン・スピルバーグ
 VFX/ILM(デニス・ミューレン, パブロ・ヘルマン) + スタン・ウィンストン・スタジオ
 ※ 2001~2020年に公開された実写×アニメ・キャラ共演映画における大成功の功績を讃え、審査員特別グランプリを授与。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 ターミネーター2 】
 ≪ TERMINATOR 2: JUDGMENT DAY ≫
 (1991年 アメリカ + フランス映画)
 監督/ジェームズ・キャメロン
 VFX/ILM(デニス・ミューレン) スタン・ウィンストン, ジーン・ウォーレン・Jr etc
 ※ 2000年迄に公開された実写×アニメ・キャラ共演映画における大成功の功績を讃え、ハリーハウゼン生誕100周年・特別賞を授与。
 ◎ 本作は本ウェブアワードの2011年度・第3回で最高賞のグランプリを(映画本編全体の作品として)受賞しています。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 マイノリティ・リポート 】
 ≪ MINORITY REPORT ≫
 (2002年 アメリカ映画)
 監督/スティーヴン・スピルバーグ
 VFX/インダストリアル・ライト&マジック(スコット・ファラール, マイケル・ランティエリ)
 
    ****
 【 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 】
 ≪ ROGUE ONE: A STAR WARS STORY ≫
 (2016年 アメリカ映画)
 監督/ギャレス・エドワーズ
 VFX/ILM(ジョン・ノール, モヘン・レオ, ハル・ヒッケル, ニール・コーボールド)
 
    ****
 【 アイ・アム・レジェンド 】
 ≪ I AM LEGEND ≫
 (2007年 アメリカ映画)
 監督/フランシス・ローレンス
 VFX/SPI(ジム・バーニー) ジャネク・シルス
 
    ****
 【 ジュラシック・ワールド/炎の王国 】
 ≪ JURASSIC WORLD: FALLEN KINGDOM ≫
 (2018年 アメリカ映画)
 監督/J・A・バヨナ
 VFX/インダストリアル・ライト&マジック(デヴィッド・ヴィッカリー etc)
 
    ****
 【 トロン: レガシー 】
 ≪ TRON: LEGACY ≫
 (2010年 アメリカ映画)
 監督/ジョセフ・コシンスキー
 VFX/デジタル・ドメイン(エリック・バーバ etc)
 
    ****
 【 ターミネーター:ニュー・フェイト 】
 ≪ TERMINATOR: DARK FATE ≫
 (2019年 アメリカ 映画)
 監督/ティム・ミラー
 VFX/ILM(ジェフ・ホワイト, デビッド・シーガー, アレックス・ワン, スコット・ベンザ)
 
    ****
 【 エクス・マキナ 】
 ≪ EX MACHINA ≫
 (2015年 イギリス + アメリカ映画)
 監督/アレックス・ガーランド
 VFX/マーク・ウィリアムズ・アーディングトン, サラ・ベネット, ポール・ノリス, アンドリュー・ホワイトハースト
 
    ****
 【 スプライス 】
 ≪ SPLICE ≫
 (2009年(一般公開2010年) カナダ + フランス映画)
 監督/ヴィンチェンゾ・ナタリ
 VFX/BUF(パスカル・アンクティル, フレデリック・バルブ, テリー・ブラッドレー etc)
 
    ****
 ※ 以上8作品は実写×アニメーション・キャラ映画各ジャンルで審査員の評価が最も高かった作品。
 
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 】
 (スター・ウォーズ/帝国の逆襲)
 ≪ STAR WARS: EPISODE V THE EMPIRE STRIKES BACK (THE EMPIRE STRIKES BACK) ≫
 (1980年 アメリカ映画)
 監督/アーヴィン・カーシュナー
 特撮/ILM(ブライアン・ジョンソン, リチャード・エドランド, デニス・ミューレン, ブルース・ニコルソン)
 
    ****
 【 スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 】
 ≪ STAR WARS: EPISODE I THE PHANTOM MENACE ≫
 (1999年 アメリカ映画)
 監督/ジョージ・ルーカス
 VFX/ILM(ジョン・ノール, デニス・ミューレン, スコット・スクワイアーズ, ボブ・コールマン)
 
    ****
 ※ 以上2作品は実写×アニメーション・キャラ共演作品における革新的&高度な技術、テーマ性を讃え、視覚効果賞を授与。
 
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 ロボコップ 】
 ≪ ROBOCOP ≫
 (1987年 アメリカ映画)
 監督/ポール・バーホーベン
 脚本/エドワード・ニューマイヤー + マイケル・マイナー
 特撮&人形アニメーション/ティペット・スタジオ(フィル・ティペット)
 ※ 実写×アニメーション・キャラ共演作品における名画としての功績を讃え、審査員特別脚本(オリジナル)賞を授与。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 スター・ウォーズ 特別篇 】
 ≪ STAR WARS: SPECIAL EDITION ≫
 (1997年(+2004年・ソフト版) アメリカ映画)
 監督/ジョージ・ルーカス
 新規VFX/ILM(デイブ・カーソン, ジョン・ノール, スティーブン・ウィリアムズ, ブルース・ニコルソン etc)
 ※ 実写×アニメーション・キャラ共演作品における、高度なVFXの基礎を築いた功績を讃え、審査員特別・業績賞を授与。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 ジュラシック・パーク 】
 ≪ JURASSIC PARK ≫
 (1993年 アメリカ映画)
 監督/スティーヴン・スピルバーグ
 視覚効果/ILM(デニス・ミューレン) スタン・ウィンストン, フィル・ティペット, マイケル・ランティエリ
 
    ****
 【 ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 】
 ≪ THE LOST WORLD: JURASSIC PARK ≫
 (1997年 アメリカ映画)
 監督/スティーヴン・スピルバーグ
 視覚効果/ILM(デニス・ミューレン) スタン・ウィンストン, ランドル・M・ドゥトラ, マイケル・ランティエリ
 
    ****
 ※ 以上2作品は実写×アニメ・キャラ共演作品における、高度なVFXの基礎を築いた功績を讃え審査員特別・業績賞を授与。
 
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
 
 モデル(人形)アニメーション特撮映画・特集
 
 
  
  
  
 レイ・ハリーハウゼン生誕100~101周年記念2
 (歴代キャラクター篇)
 GREATEST VISUAL EFFECTS ARTIST = RAY HARRYHAUSEN'S 100TH ANNIVERSARY SPECIAL
 (ACT 2: ANIMATION CHARACTERS CREATED BY RAY HARRYHAUSEN)
 (*モデルアニメーションや特撮映画全般の基礎を築いたレイ・ハリーハウゼン生誕101年を記念し、氏の代表キャラを表彰)
 
 【 タロス 】
 ≪ TALOS ≫
 (1963年発表)
 登場作品/アルゴ探検隊の大冒険 (JASON AND THE ARGONAUTS) から
 原案/ギリシャ神話 (GREEK MYTHOLOGY) から
 
    ****
 【 7人の骸骨剣士 】
 ≪ 7 SKELETON WARRIORS (SKELETONS) ≫
 (1963年発表)
 登場作品/アルゴ探検隊の大冒険 (JASON AND THE ARGONAUTS) から
 オリジナル・キャラクター (ORIGINAL CHARACTER)
 
    ****
 【 ヒュドラ 】
 ≪ HYDRA ≫
 (1963年発表)
 登場作品/アルゴ探検隊の大冒険 (JASON AND THE ARGONAUTS) から
 原案/ギリシャ神話 (GREEK MYTHOLOGY) から
 
    ****
 【 メデューサ 】
 ≪ MEDUSA ≫
 (1981年発表)
 登場作品/タイタンの戦い (CLASH OF THE TITANS) から
 原案/ギリシャ神話 (GREEK MYTHOLOGY) から
 
    ****
 【 クラーケン 】
 ≪ KRAKEN ≫
 (1981年発表)
 登場作品/タイタンの戦い (CLASH OF THE TITANS) から
 原案/北欧&ギリシャ神話 (EUROPE EUROPE & GREEK MYTHOLOGY) から
 
    ****
 【 サイクロプス 】
 ≪ CYCLOPS ≫
 (1958年発表)
 登場作品/シンバッド七回目の航海 (THE 7TH VOYAGE OF SINBAD) から
 原案/ギリシャ神話 (GREEK MYTHOLOGY) から
 
    ****
 【 カーリー 】
 ≪ KALI ≫
 (1973年発表)
 登場作品/シンドバッド黄金の航海 (THE GOLDEN VOYAGE OF SINBAD) から
 原案/ヒンドゥー教 (HINDUISM) から
 
    ****
 【 ミナトン 】
 ≪ MINOTON ≫
 (1977年発表)
 登場作品/シンドバッド虎の目大冒険 (SINBAD AND THE EYE OF THE TIGER) から
 オリジナル・キャラクター (ORIGINAL CHARACTER)
 
    ****
 【 イーマ 】
 ≪ YMIR ≫
 (1957年発表)
 登場作品/地球へ2千万マイル (20 MILLION MILES TO EARTH) から
 オリジナル・キャラクター (ORIGINAL CHARACTER)
 
    ****
 【 リドザウルス 】
 ≪ RHEDOSAURUS ≫
 (1953年発表)
 登場作品/原子怪獣現わる (THE BEAST FROM 20,000 FATHOMS) から
 オリジナル・キャラクター (ORIGINAL CHARACTER)
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 アニメーション(CG含)歴代キャラクターSP
 - LIVE-ACTION x ANIMATION CHARACTER CO-STARRING WORK MOVIE. CHARACTERS -
 ※ 実写・劇映画に登場した歴代アニメーション(CG含)キャラクター・選抜30(+アルファ)。
 
 
  
  
  
 【 ヨーダ 】
 ≪ YODA ≫
 (2002年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
 (STAR WARS: EPISODE II - ATTACK OF THE CLONES) から
 声優/フランク・オズ
 ※ 実写×アニメーション・キャラ共演映画における、VFXの濃厚な演技力を示した功績を讃え、最優秀男優賞を授与。
 
    ****
 【 ネイティリ 】
 ≪ NEYTIRI ≫
 (2009年発表)
 登場作品/アバター (AVATAR) から
 モーション・アクター&声優/ゾーイ・サルダナ
 ※ 実写×アニメーション・キャラ共演映画における、VFXの濃厚な演技力を示した功績を讃え、最優秀女優賞を授与。
 
    ****
 【 T-REX (ティラノサウルス・レックス) 】
 ≪ T-REX (TYRANNOSAURUS REX) ≫
 (1993年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/ジュラシック・パーク (JURASSIC PARK) から
 音響デザイン/ゲイリー・ライドストローム
 ※ 実写×アニメ・キャラ共演映画における、VFXの新たな可能性を示した功績を讃え審査員・特別女優賞を授与。
 
    ****
 
  
  
  
 
  
  
  
 【 宇宙人の子供 】
 ≪ ALIEN CHILD ≫
 (1977年発表)
 登場作品/未知との遭遇 (CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND) から
 声優/なし
 
    ****
 【 グリーヴァス将軍 】
 ≪ GENERAL GRIEVOUS ≫
 (2005年《実写・フルCG版》初登場)
 登場作品/スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
 (STAR WARS: EPISODE III - REVENGE OF THE SITH) から
 声優/マシュー・ウッド
 
    ****
 【 ゴラム 】
 (スメアゴル)
 ≪ GOLLUM (Sméagol) ≫
 (2003年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
 (THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING) から
 モーション・アクター&声優/アンディ・サーキス
 
    ****
 【 ドレイコ 】
 ≪ DRACO ≫
 (1996年発表)
 登場作品/ドラゴンハート (DRAGONHEART) から
 声優/ショーン・コネリー
 
    ****
 【 レジェンダリー・ゴジラ 】
 ≪ LEGENDARY'S GODZILLA ≫
 (2014年初登場)
 初登場作品/GODZILLA ゴジラ (GODZILLA) から
 モーション・アクター/アンディ・サーキス
 
    ****
 ※ 以上の5キャラクターは実写×アニメーション共演作品における前衛性を讃え、優秀男優賞を授与。
 
 
  
  
  
 【 マデリーン・アシュトン & ヘレン・シャープ 】
 ≪ MADELINE ASHTON & HELEN SHARP ≫
 (1992年発表)
 登場作品/永遠に美しく… (DEATH BECOMES HER) から
 俳優/メリル・ストリープ & ゴールディ・ホーン
 
    ****
 【 ジェシカ・ラビット 】
 ≪ JESSICA RABBIT ≫
 (1988年発表)
 登場作品/ロジャー・ラビット (WHO FRAMED ROGER RABBIT) から
 声優/キャスリーン・ターナー + エイミー・アーヴィング (歌唱)
 
    ****
 【 メデューサ (新) 】
 ≪ MEDUSA ≫
 (2010年《実写・フルCG版》初登場)
 登場作品/タイタンの戦い (新) (CLASH OF THE TITANS) から
 俳優&モーション・アクター/ナタリア・ヴォディアノヴァ
 
    ****
 【 ラプトル (ヴェロキラプトル) 】
 ≪ RAPTOR (VELOCIRAPTOR) ≫
 (1993年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/ジュラシック・パーク (JURASSIC PARK) から
 音響デザイン/ゲイリー・ライドストローム
 
    ****
 【 シ ル 】
 ≪ SIL ≫
 (1995年初登場)
 初登場作品/スピーシーズ 種の起源 (SPECIES) から
 俳優/ナターシャ・ヘンストリッジ
 
    ****
 ※ 以上の5(+1)キャラクターは実写×アニメーション共演作品における前衛性を讃え、優秀女優賞を授与。
 
 
  
  
  
 【 キング・コング (新) 】
 (メガプリマトゥス・コング)
 ≪ KING KONG (MEGAPRIMATUS KONG) ≫
 (2005年発表)
 登場作品/キング・コング (KING KONG) から
 モーション・アクター/アンディ・サーキス
 
    ****
 【 インドミナス・レックス 】
 ≪ INDOMINUS REX ≫
 (2015年発表)
 登場作品/ジュラシック・ワールド (JURASSIC WORLD) から
 音響デザイン/ピート・ホーナー + アル・ネルソン
 
    ****
 【 呪われた海賊たち 】
 ≪ CURSED PIRATES ≫
 (2003年発表)
 登場作品/パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
 (PIRATES OF THE CARIBBEAN: THE CURSE OF THE BLACK PEARL) から
 俳優/ジョニー・デップ + ジェフリー・ラッシュ etc
 
    ****
 ※ 以上の3(+アルファ)キャラクターは実写×アニメーション共演作品における多大な功績を讃え、審査員・特別賞を授与。
 
 
  
  
  
 【 ブラキオサウルス 】
 ≪ BRACHIOSAURUS ≫
 (1993年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/ジュラシック・パーク (JURASSIC PARK) から
 音響デザイン/ゲイリー・ライドストローム
 
    ****
 【 キャスパー 】
 ≪ CASPER ≫
 (1995年発表)
 登場作品/キャスパー (CASPER) から
 声優/マラチ・ピアソン
 
    ****
 【 ロボコップ2号 】
 (ケイン)
 ≪ ROBOCOP 2 (CAIN) ≫
 (1990年発表)
 登場作品/ロボコップ2 (ROBOCOP 2) から
 声優/なし
 
    ****
 【 エバシスク 】
 ≪ EBORSISK ≫
 (1988年発表)
 登場作品/ウィロー (WILLOW) から
 声優/なし
 
    ****
 【 野 獣 】
 ≪ BEAST ≫
 (2017年《実写・フルCG版》発表)
 登場作品/美女と野獣 (BEAUTY AND BEAST) から
 モーション・アクター&声優/ダン・スティーヴンス
 
    ****
 【 トーン・ウィー 】
 ≪ TAUN WE ≫
 (2002年発表)
 登場作品/スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
 (STAR WARS: EPISODE II - ATTACK OF THE CLONES) から
 声優/リーナ・オーウェン
 
    ****
 【 シーザー 】
 ≪ CAESAR ≫
 (2011年発表)
 初登場作品/猿の惑星:創世記 (RISE OF THE PLANET OF THE APES) から
 モーション・アクター&声優/アンディ・サーキス
 
    ****
 【 インドラプトル 】
 ≪ INDORAPTOR ≫
 (2018年発表)
 登場作品/ジュラシック・ワールド/炎の王国
 (JURASSIC WORLD: FALLEN KINGDOM) から
 声優/なし
 
    ****
 【 モササウルス 】
 ≪ MOSASAURUS ≫
 (2015年《実写・フルCG版》初登場)
 初登場作品/ジュラシック・ワールド (JURASSIC WORLD) から
 音響デザイン/ピート・ホーナー + アル・ネルソン
 
    ****
 【 ジャー・ジャー・ビンクス 】
 ≪ JAR JAR BINKS ≫
 (1999年初登場)
 初登場作品/スター・ウォーズ・ エピソード1/ファントム・メナス
 (STAR WARS: EPISODE I - THE PHANTOM MENACE) から
 モーション・アクター&声優/アーメド・ベスト
 
    ****
 ※ 以上の10キャラクターは実写×アニメーション共演作品を成功に導いた功績を讃え、特別賞を授与。
 
 
  
  
  
 【 エメリッヒ・ゴジラ (リドザウルス・ゴジラ) 】
 (ジラ (ZILLA))
 ≪ EMMERICH'S GODZILLA (RHEDOSAURUS GODZILLA) ≫
 (1998年発表)
 登場作品/GODZILLA (GODZILLA) から
 声優/なし
 
 
          
            
              | ※ 実写×アニメーション・キャラクター共演作品における日米(円谷英二&レイ・ハリーハウゼン)二大巨匠の怪獣キャラを大きくリスペクトした、斬新で高度なパフォーマンスに対し奨励賞を授与。 |     ****
 
  
  
  
 【 キング・コング (旧) 】
 ≪ KING KONG ≫
 (1933年発表)
 登場作品/キング・コング (KING KONG) から
 声優/なし
 
    ****
 【 ジョー・ヤング 】
 (ジョセフ・ヤング)
 ≪ JOE YOUNG (JOSEPH YOUNG) ≫
 (1949年発表)
 登場作品/猿人ジョー・ヤング (MIGHTY JOE YOUNG) から
 声優/レジス・トゥーミイ
 
    ****
 【 オブライエン・恐竜アニメーション群 】
 
 
          
            ≪ O'BRIEN DINOSAURS ≫
              | (ティラノサウルス, アパトサウルス(ブロントサウルス), アロサウルス(アロザウルス), トリケラトプス, エドモントサウルス, ステゴサウルス,
              プテラノドン etc) |  (1925年発表)
 登場作品/ロスト・ワールド(THE LOST WORLD) から
 声優/なし(無声映画につき)
 
    ****
 
 
          
            
              | ※ 以上3(+アルファ)キャラは実写×アニメーション・キャラクター共演作品における、後に続くVFXキャラクターの基礎を築いた多大な功績を讃え、審査員・特別業績賞を授与。 |  
  
  
  
 
 
 
 ◎ 以上の賞の投票集計は、以下二つのランキング・ページのデータからのものです。
 集計は2021年7月15日迄のデータによるもの。(両ランキング共に現在も継続中)
 |  
        |  |  |  
        | ★ 映画・アニメ関連 総合ランキングのページ ★ | ★ 歴代・アニメキャラのランキング ★ |  
        |  | 
 |  
        | 
 ☆続く2022年度3月下旬を予定しているアワード・テーマは以下の2つになります。
 
 実話・歴史映画
 <詳細は2022年3月下旬を予定しているアワードの発表時に公開>
 (投票式)
 シークレット
 <2022年3月下旬を予定しているアワードの発表時に公開>
 (投票式)
 
 本賞・上記テーマを対象とした投票の受付けは2022年3月上旬迄となります。
 ※ 前回2021年度・前期の受賞結果は → コチラ
 ≪ 歴代・ウェブアワードの受賞リストへアクセス出来るTOPページは → コチラ ≫
 
 
 
 |  
        | 
 
          
            | 「映画・アニメーション ウェブ・アワード」は、公正・中立に重きを置く事を理念として、完全Web上に設立した賞です。 一般からの皆様、クリエイター、各専門家 等が、平等にエントリー各項目に投票する形式で、一年に一回、年間を通しての投票結果を基に受賞作を選出しています。
 
 |  
 
          
            | 本賞は冠に「映画・アニメーション」としているように、アニメーションを一部門の賞ではなく、劇映画全てを平等とし、同列とした点が特色となっています。 この点では(ほぼ)日本初・・・恐らくオールラウンドの映画賞としては、世界的にも珍しいと思われます。
 (最高賞のグランプリに関しても、一般の実写・エントリー作品と平等・公正に選出しています)
 |  
 
          
            | エントリー作品等の選抜に関しては、当所で一般投票に適したものを尊重し、厳密に選考した上で行っています。 本賞に対してのご意見・ご感想・ご質問等は、全て真摯に受け取っておりますので、何かありましたら是非お送り下さい。
 
 |  
 |  
        | [ 映画・アニメーション WEB AWARD ] の主旨・概要等に関しては → コチラ をご参照下さい。 |  
        | awards@tokyo.email.ne.jp
 
 15st Movie & Animation Web Awards - Japan Late 2021 -
 (Sponsorship by Movie & Animation Data File)
 
 https://www.mmjp.or.jp/gigas/frontier/movie-award2021b
 
 管理・運営/映画・アニメーション ウエブ・アワード 実行委員会
 Copyright c 1999 - Japan GIGAS-JG “映画・アニメーション データファイル”.
            All rights reserved.
 
 
 |  |