〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎ WELCOME ◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
【2003年10〜11月 北側裏庭編】 中途半端な裏庭にチョイと手を加えます!
※ちなみに平面図で見ると左下の場所っす。 |
|
■おはよ〜
10月の半ばを過ぎると、かなり朝が暗くなりましたね〜!
あれ〜表現がおかしいかな...。夜が明けるのが遅くなりましたね〜!
5:30過ぎないと明るくなりません!ボクの作業時間がドンドン短くなるぅ〜
 
■今回の現場
北側の中途半端だった場所にチョイとテコ入れを....。(雨上がりのなのでブロックが汚く見えますね)
  
■プランは?
浄化槽があるから大掛かりな事は出来ません。
チョイ先まで下水道が来ているというのにココはまだ。市役所!早く工事しろ〜!
で、プランはと言うと...、サツキだけじゃ寂しいのでコニファを列植するつもり....。

■いざっ!工事!
と言っても、植え付けるだけっす...♪
★...nori流 植付けの始まり!始まり〜♪ 【植付けページも参照下さいね】
@植える場所を決める
ポンっと植えたい木を置いて見ましょう!横に広がり大きくなる木はそれなりに幅を確保しましょうね!
このブルーアローちゃんは横幅が出ないので狭い所にバッチリ!しかもオシャレ〜♪

Aいざ!掘るべし!
根鉢の倍以上は堀りましょう。ここに住まう木のために可能な限り広〜く深〜く耕してあげましょ!

B土壌改良、植え穴の高さ調整
耕した土に、腐葉土、堆肥などお好みで加え、混ぜます。今回は赤玉土と腐葉土をブレンド!

C植え穴の高さ調整
根鉢を置く高さまで土を入れ戻し調整します。
 
Dいよいよ!木を入れますか!
植え穴に、根を乗せて向きや傾きの調整、高さの微調整をします。
 
E半分土を入れ、水ぎめ!
根と植え穴の間に土を入れます。まず半分程入れ、水をタップリと注ぎます。
ほらっ!水が引くと土と根が密着!
 
Eさらに土を入れ、仕上げ!
根の上まで土を被せ、タップリと水を上げましょう!あと、支柱をすれば完璧〜!
 
■さぁ〜!このあと全貌が明らかに〜!
でも、もうチョット待ってね〜。只今この先、HP工事中!現場も工事中!
|
|