〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎ WELCOME ◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|

レンガ積みも全くの素人!
でも頑張りましたよ〜。
300個は積んだかな!?
花壇のレンガ積みなど高さが低い作業は腰が疲れます。
モルタルを一気に作り過ぎず、休憩を取りながら頑張りましょう! |
 |
★...レンガ積みに必要な道具
・コテ
種類は三角型、小型、目地コテなど。
・水平器
大、小の両方必要です。
・トロ舟
モルタルを練るための入れ物。中ぐらいのひとつあればOK。
・シャベル
セメントと砂を混ぜるのに使う。専用のクワもあるけどシャベルでOK。
・バケツ
水を汲んでモルタル作りに使ったり、スポンジを洗ったりする。
・スポンジ
仕上げにレンガの余分な所に付いているモルタルを拭き取ります。
・プラハンマー
水平器でレンガの水平を見ながら叩いて微調整します。
・スケール、メジャー
レンガ間のモルタルの幅を測ったりします
・水糸
水平の基本となる糸を張ります。
|
★...レンガ積み手順
@土台基礎作り
30cm位土を掘り、20cm程砕石を入れ丸太等で突き固めます。
その上に10cm位基礎のモルタルを敷きます。
A水糸を張る
本来は透明ホースに水を入れ、水平を出します。
が、ボクは糸を張り、水平器で水平を出しました(笑)
Bモルタル作り
セメント1に対し砂2〜3ってとこでしょうか。トロ舟に入れ、
シャベルで空練りします。後は少しずつ水を入れ耳たぶ位の
固さにします。
Cレンガ積み
レンガを水の中に入れ水を吸わせて置きます。三角型のコテで
モルタルを均一の太さに取り基礎に置きます。その上に水を
吸わせたレンガを乗せます。スケールで目地の高さを見ながら
水平器で水平を出しつつ、プラハンマーで叩いて調整します。
D目地入れ
レンガを何個か並べたら、小さいコテでレンガの間にモルタルを
入れ、仕上げに目地コテでなでます。
E拭き取り
レンガに余分に付いたモルタルを濡れたスポンジで拭き取り
ます。
|

 |
|
|
|
|