2012/10/07 幻冬舎新書より、『パニック障害と過呼吸』が公刊されました
2012/10/07 小学館 ホーム・メディカ・ブックス より、『身近な人が「心の病」か迷ったときに読む本』が公刊されました
2012/10/07 講談社健康ライブラリー イラスト版より、院長監修の『不登校・ひきこもりの心がわかる本』が公刊されました
2012/10/07 講談社+α新書より、『知らなかった「社会不安障害(SAD)という病気』が公刊されました
2006/11/28 光文社新書より、『「うつ」かもしれない』が公刊されました
この著書が中日新聞で紹介されました
2006/11/28 『総合教育技術』に院長監修の記事が掲載されました
2006/11/28 共同通信社により「うつ」についての特集記事が掲載されました
2006/11/28 秋田連続児童殺人事件についてのコメント記事が新聞に掲載されました
2006/11/28 『女性自身』において皇太子妃雅子様に関するインタビュー記事が掲載されています
2006/03/13 河出書房新社より、『普通に生きられない人たち』が公刊されました
また、この著書が日刊ゲンダイで紹介されました
2006/03/13 光文社新書より、『発達障害かもしれない』が公刊されました
この著書に関して共同通信社より取材を受け、
また、『本の雑誌』で紹介されました
2006/03/13 講談社プラスアルファ文庫より、『「ひきこもり」がなおるとき』が公刊されました
また、この著書が月刊『潮』で紹介されました
2006/03/13 PHP新書より、『不登校を乗り越える』が公刊されました
また、この著書が中日新聞により紹介されました
2006/03/13 学術誌に論文が掲載されました(3編)
2006/03/13 著書『人格障害かもしれない』に関して共同通信社の取材を受けました
2006/03/13 共同通信社の取材により、院長がさまざまな地方新聞で紹介されました
2006/03/13 インタビュー記事のご紹介
(・Web草思「長男が危ない」
 ・『女性自身』誌上における皇太子妃雅子様に関する記事)
2006/03/13 『入学準備 小学一年生』の別冊付録に、院長監修の記事が掲載されました
2006/03/13 『患者が決めた!いい病院』(2003年発行)に当院が掲載されました
2006/03/13 時事問題に関するコメント記事が新聞に掲載されました
(・2003年6月の宅間被告(当時)に関するコメント
 ・2005年11月のタリウム毒物事件に関するコメント)

2003/06/06

光文社新書から院長の著書が公刊されました( 2003年4月20日)

2003/06/06

学術誌『臨床精神医学』2003年5月号に「精神科クリニックよもやま話」が掲載されました

2003/06/06

『Urb』に当院が「美の主治医」として紹介されました( 2002年8月)

2003/06/06

中日新聞に著書『体にあらわれる心の病気』が紹介されました(2001年8月17日)
また、この著書に関して共同通信社の取材を受けました(2002年5月7日)

2003/06/06

院長が臨床心理士の資格を取得(平成12年4月1日)

2001/08/15

PHP新書から院長の著作が公刊されました

2001/08/15

「社会的ひきこもり 親グループ」のご案内

2001/08/15

院長の学術研究報告【追加】

2001/03/05

デイケア「凪」のご案内

2001/03/05

院長の学術研究報告

2000/03/29

院長、金子賞を受賞!

2000/03/29

『デューダ』の取材を受けました

2000/03/29

ストレスと心の病

1999/09/19

雑誌の取材を受けました

1999/09/19

こころのオアシスをめざして

1999/04/15

ホームページ OPEN!

  

[Counter]