外国アニメーション ≪ CLICK! PLEASE ≫

− 人気ランキング −

≪ CLICK! PLEASE ≫

エントリー作 データファイル



☆ WORLD ANIMATION RANKING. DATA FILE ☆
[WORLD ANIMATION]

ここは [外国アニメーション] 投票式@人気ランキングのページです。


内容は一般公開されたアニメ映画&TV作品[海外]に限定しています。*【 ENTERE 】*から入ったフォームで、お好きな作品全てにチェックを入れ投票して下さい。経過は随時グラフで公開。(下記ではその中でも代表的な作品を、制作年の古い順から18作品挙げています。宜しければご参照下さい) → *【 コチラから 】*
* 本フォームのエントリー以外で推薦する作品があれば、「一般申請」枠にてUP出来ます。
投票フォーム (1〜50位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

次候補(一般申請)フォーム
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

[ Mail ]での投票も受付中です。 (後日此方から投票結果に反映) → gigas@asa.email.ne.jp
日本の劇場用アニメ・エントリーコチラ TV・OVAはコチラから 映画ランキング総合TOPはコチラ




2023 映画・アニメーション グランプリ & 各賞 発表
映画・アニメーション データファイル主催のムービーアワード、2023前期グランプリ&各賞が2023年5月10日迄の集計により、5月27日発表となりました。今回は「歴代ミュージカル映画」「ジュディ・ガーランド生誕100周年記念」をテーマに選出。詳しくは本賞頁をご覧下さい。
*[ 本年度グランプリ & 各賞 ]* *[ 賞の主旨・概要 ]* *[ 2023年度・後期テーマの投票受付中 ]*






白雪姫 《 SNOW WHITE AND THE SEVEN DWARFS 》
'37(米)グリム童話を更に子供向けにリライト。当時はアニメーションといえば短編であり、長編の企画は冒険でもあったが、本作の成功でアニメ映画といえば暫くの期間、古い民話(寓話)等をディズニー風に“戯画化”する形が慣例的となった。



トムとジェリー 《 TOM AND JERRY 》
'40年(米)MGM/ワーナー・ブラザース。ウィリアム・ハンナ&ジョセフ・バーベラ創作のキャラクターを元に、短編シリーズを長期間制作。'93年には初の長編映画「トムとジェリーの大冒険」が公開。近年も実写版制作の予定がある程の人気を誇る。



ピノキオ 《 PINOCCHIO 》
'40年(米)カルロ・コッローディの童話「ピノッキオの冒険」を、ディズニーが「白雪姫」に続き映画化。主人公が木で作られた人形という、長編映画としては斬新な物語&アニメ初の冒険物と“実験的”な企画だったが、躍動感溢れる傑作に仕立てた。



バッタ君町に行く 《 MR. BUG GOES TO TOWN 》
'41年(米)パラマウント映画。「ベティ・ブープ」「ポパイ」「ガリバー旅行記」「スーパーマン」で知られるフライシャー兄弟が制作・監督した。現在では玄人に高く評価され、名作として誉れ高いが、公開当初は賛否が大きく分かれてしまった作品。



ふしぎの国のアリス 《 ALICE IN THE WONDERLAND 》
'51年(米)ルイス・キャロルの小説「不思議の国のアリス」を、ディズニーがミュージカルで映画化。本作以降「ラビリンス/魔王の迷宮」等 少女が異世界に迷い込むファンタジー映画が続々と登場。ディズニーらしいエポック・メーキングな大樹。



雪の女王 THE SNOW QUEEN СНЕЖНАЯ КОРОЛЕВА) 》
'57年(ソ連)アンデルセンの童話を原作に、「黄金のかもしか」のレフ・アタマーノフ監督が美しく映像化。ディズニー路線と一線を画する共産圏アニメの中でも、知る人ぞ知る名作だった。日本では東映動画の初期作品等に大きく影響を与えた。



スヌーピー 《 PEANUTS 》
アメリカの漫画家チャールズモンローシュルツが描いた「ピーナッツ」が原作'65年にCBSで放送を開始後シュルツ死後の近年迄制作されていた一見単に子供向けと捉えられがちの本作だが子供達の会話から顕れる風刺は実にシニカル



ファンタスティック・プラネット 《 LA PLANETE SAUVAGE 》
'73年(仏・チェコ)ステファン・ウルのSF小説「オム族がいっぱい」を原作に、「時の支配者」「ガンダーラ」のルネ・ラルーが脚本・監督。アニメ版の原題は「野蛮なる惑星」という意味。カンヌ国際映画祭でアニメ史上初の賞(審査員特別賞)を獲得。



話の話
《 CKAZKA-CKAZOK 》
'79年(ソ連)監督・演出・脚本・美術/ユーリ・ノルシュテイン。通常憎まれ役の狼を狂言回しに使う等の斬新な内容面や、アナログ趣向を凝らした画の技術面共に、ノルシュテインの最高傑作との評価が多い。反戦アニメ作品としても有名。



ウォレスとグルミット 《 WALLACE AND GROMIT 》
'85年(英)アードマン・アニメーションズ。近年では最も有名なクレイ(粘土)アニメだが、発端はニック・パークが学生時代から制作を開始した作品だった。'05年には同劇場版「野菜畑で大ピンチ!」を制作。米アカデミー長編アニメ賞を受賞した。



風が吹くとき 《 WHEN THE WIND BLOWS 》
'86年(英)レイモンド・ブリッグズのグラフィックノベルを原作(脚本)に、日系のアニメ作家ジミー・T・ムラカミが監督。「核戦争」それ自体をストレートに扱った、非常に硬派な作品。音楽/ロジャー・ウォーターズ&主題歌/デヴィッド・ボウイ参加も話題に。



木を植えた男 《 L'HOMME QUI PLANTAIT DES ARBRES 》
'87年(カナダ)脚本・監督/フレデリック・バックが、米アカデミー短編アニメ賞を受賞した名作。フランスの或荒れ果てた地に、1人で木を植え続けた男の30年を描いた。バック1人による約2万枚のパステル風動画は感動物。原作はジャン・ジオノ。



美女と野獣 《 BEAUTY AND THE BEAST 》
'91年(米)ディズニー・スタジオがフランスの有名な民話や、ジャン・コクトー監督の実写版('46)等を元に制作した傑作。第64回米アカデミー賞にて、アニメ史上初の作品賞にノミネートされた。監督/ゲーリー・トゥルースデイル、カーク・ワイズ。



トイ・ストーリー 《 TOY STORY 》
'95年(米)脚本・監督/ジョン・ラセター。ピクサー制作の史上初フルCG・長編アニメーション。登場キャラクター=人形のCG技術は、公開された当時大絶賛された。米アニメ界はこの作品以降、急激にCG化へと舵を切る事に。配給はディズニー。



アンツ 《 ANTZ 》
'98年(米)ドリームワークス初の3DCGアニメとあって、社運を掛けて制作された大力作。蟻から見た世界を絢爛豪華に映像化。脚本+演出のバランスが素晴しく、声優陣もウディ・アレン、シルヴェスター・スタローン等、少々変化球も含み超豪華。



シュレック 《 SHREK 》
'01年(米)制作/ジェフリー・カッツェンバーグの古巣・ディズニー作品を思いっきりパロッた憎まれっ子作なのだが、米アカデミーの初代・長編アニメーション賞を受賞。製作総指揮/スピルバーグ、監督/アンドリュー・アダムソン&ヴィッキー・ジェンソン



ファインディング・ニモ 《 FINDING NEMO 》

'03(米)原案・脚本・監督/アンドリュー・スタントン。公開時には著作権トラブルが発生したが、カクレクマノミという小魚親子の絆を介して、CG制とは思えない程の生命感溢れる海中世界を、宇宙的ヴィジュアルで壮大に魅せる演出は見事。



ハッピー フィート 《 HAPPY FEET 》
'06年(豪・米)ワーナー。「マッドマックス」('79)等で知られるジョージ・ミラーが制作・脚本・監督。アニメ初監督とは思えない程の巧みな演出で、アカデミー長編アニメ賞を受賞。皇帝ペンギン達の世界をミュージカルで描いた、幸福感満載の作品。



投票フォームには各50作品あります。【 ENTERE 】から入って該当する項目全てに投票して下さい。
投票フォーム (1〜50位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

投票フォーム2部(51〜100位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

エントリー・次候補 フォーム
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

エントリー・次候補 フォーム
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

一般申請(次候補)フォーム
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

[ Mail ]での投票も受付中です。 (後日此方から投票結果に反映) → gigas@asa.email.ne.jp
日本の劇場用アニメ・エントリーコチラ TV・OVAはコチラから 映画ランキング総合TOPはコチラ

*エントリー作品の選抜基準ですが、歴代の外国アニメーションの中から、出来るだけポピュラーなもの、重要と思われるもの、上質性 等々・・・を考察し厳選しました。
*注)本投票フォームにエントリーされている作品以外で推薦があれば、『一般申請フォーム』枠にてUPして下さい。(作品・制作時期に関しての制限は一切ありません。歴代〜最新作まで全作品の中から推薦出来ます)

本ランキングでは劇場用アニメ(長編・短編)、TVアニメ(TV映画・シリーズ)等のオールジャンルで行っています。
但し、実写との合成箇所が大半である作品に関しては、ランキングを公正にする為外してあります。

又、内容面で宗教色の強いもの、一部団体に強い偏りがあるもの等に関してですが、そういった内容は海外のアニメーションの世界では一部特色でもあるので、(本ランキングに関してのみ)制作意図、テーマ性を十分考察して、問題が無いと思われる作品は一部入れています。

上記ではあくまでスペースの都合で全18作を上限で選抜しましたが、以下の作品もエントリーの候補に挙がっています ルーニー・テューンズ('40)/ファンタジア('40)/ダンボ('41)/バンビ('42)/シンデレラ('50)/ピーター・パン('53)/わんわん物語('55)/眠れる森の美女('59)/101匹わんちゃん大行進('61)/ジャングル・ブック('67)/チキチキマシン猛レース('68)/チェブラーシカ('69)/ピンチクリフ・グランプリ('75)/くまのプーさん('77)/王と鳥(やぶにらみの暴君)('80)/ヘビー・メタル(ヘヴィメタル)('81)/スノーマン('82)アメリカ物語('86)/アリス('88)/リトルフットの大冒険 謎の恐竜大陸('88)/リトル・マーメイド 人魚姫('89)/ザ・シンプソンズ('89)/アラジン('92)/ナイトメアー・ビフォア・クリスマス('93)/ライオン・キング('94)/ポカホンタス('95)/ノートルダムの鐘('96)/アナスタシア('97)/ムーラン('98)/バグズ・ライフ('98)/キリクと魔女('98)/プリンス・オブ・エジプト('98)/アイアン・ジャイアント('99)/ターザン('99)/タイタンA.E.('00)/チキン・ラン('00)/エル・ドラド 黄金の都('00)/スピリット('02)/リロ・アンド・スティッチ('02)/アイス・エイジ('02)/Mr.インクレディブル('04)/ポーラー・エクスプレス('04)/ロボッツ('05)/マダガスカル('05)/コープスブライド('05)/カーズ('06)/モンスター・ハウス('06)/カンフー・パンダ('08) *(公開順) ・・・以上いずれの作品も名作ばかりなので、ご参照の程、何卒ご了承下さい。

☆注) このページに来て各作品を初めて知った方もいると思うので、あらすじ等の詳細・データは出来るだけ省きました。エントリー作・リストを見て「観てみようかな?」と思われた方は、(そのまま予備知識の無いままで)是非レンタル・ショップやCS等をご利用される事をお薦めします。

 

★ 特別企画 ★

[20世紀]名作映画 人気ランキング
投票フォーム1部(1〜100位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

投票フォーム2部(101〜200位)
≡≡≡ 【 ENTER 】 ≡≡≡

BCDEFGHIJKLMN

20世紀中に公開された劇映画・オールジャンル厳選100作で人気ランキングを行っています。(終了時期は現在の所未定ですが、この企画のみ期間限定)
主なエントリー作品は・・・
市民ケーン('41)/ローマの休日('53)/アラビアのロレンス('62)/サウンド・オブ・ミュージック('65)/パットン大戦車軍団('70)/ゴッド・ファーザー('72)/ロッキー('76)/ディア・ハンター('78)/アマデウス('84)/キリング・フィールド('84)/フルメタル・ジャケット('87)/ニュー・シネマ・パラダイス('88)/いまを生きる('89)/グッドフェローズ('90)/JFK('91)/シンドラーのリスト('93)/タイタニック('97)/グラディエーター('00) *(公開順) ・・・エントリー作品の選択基準ですが、当所で出来るだけポピュラーなもの、重要と思われるもの、内容等々からランキングに適当な作品を厳選しました。*注)この項目は候補作の数があまりにも多かった為、2部フォームを作り『上位入替え制』にしています。 宜しければ両フォームをご参照下さい。
・・・1部・2部の本フォーム内にエントリーされている作品以外で推薦があれば、『一般申請フォーム』枠にてUPして下さい。

エントリー作品の解説等・詳細は此方↓の「データ・ファイル」をご参照下さい。
※※ 【 ENTER 】 ※※


☆メンテナンス等の事情で投票フォームに入れなくなっている場合は、Mailでも投票を受付けていますので、下記のアドレス迄お好きな作品名を送って下さい。後日此方から投票結果に反映させます。Mailはコチラ↓

movie@tokyo.email.ne.jp


MOVIE SHOP INFORMATION BBS ONLINE COMIC

<TOP>

アニメーション 歴代・最新作品 <総合ランキング TOP>

管理・運営/[ MOVIE - ANIMATION DATA FILE ][ アイアーサ フロンティア ][ ジャパン・ギガスJG ]
Copyright c 1999 - Japan GIGAS-JG “ i ARTHA FRONTIER ” . All rights reserved.