女性のからだに関わるさまざまなホルモン
 

視床下部と下垂体によってコントロールされているホルモンは、複雑に作用しあって女性のからだや、からだのリズムをつくり出します。その種類とはたらきを見てみましょう。

<視床下部から分泌されるホルモン>

                   性腺刺激ホルモン放出ホルモン(Gn−RH)                                                                               
                      下垂体を刺激し、性腺刺激ホルモン(卵胞刺激ホルモン・黄体形成ホルモン)
                      を放出させる。

<下垂体前葉から分泌されるホルモン> 排卵期アニメ

卵胞刺激ホルモン(FSH)
  
性腺刺激ホルモンのひとつ。卵巣に作用して,原始卵胞成熟細胞へと成長させる。

黄体形成ホルモン(LH)
   性腺刺激ホルモンのひとつ。卵巣に作用して、成熟卵胞の排卵
を促す。排卵後の卵胞を黄体に変えるはたらきもある。

乳汁分泌促進ホルモン(プロラクチン)
  腺に作用して、乳汁の分泌を促す


                  
副腎皮質刺激ホルモン
          副腎皮質に作用して、副腎皮質ホルモンの分泌を促す。

                  
甲状腺刺激ホルモン
                      甲状腺に作用して、甲状腺ホルモンの分泌を促す。

                   
成長ホルモン
                      人体の発育や成長を促進するホルモン。