芝蘭会 大阪府立阿部野高等女学校大阪府立阿部野高等女学校併設中学校大阪府立阿倍野高等学校 同窓会

お知らせ
阿部野高等女学校・併設中学校
阿倍野高等学校
校歌ダウンロード
同窓会報
会長挨拶
役員名簿
事務局
リンク
芝蘭会 事務局(阿倍野高校内)
〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区
阪南町1-30-34
TEL. FAX. 06-6627-1004
進学サポート体制について(2004.7 改訂)
土曜日の勉強会について
生徒の進路希望実現のための勉強会であり、毎日の学習の習慣付けの一助となるようなサポート体制を考えています。
・同窓会・PTA・後援会が主体となって、進路指導部と連携しながら、1・2年生を対象に土曜日の勉強会を実施します。
・実施教科は「英語」「国語」「数学」です。
・原則として進路指導部教員が付き添い、本校卒業生(現役大学生)に来てもらいます。

依頼する卒業生
卒業期
名前
在学大学
担当
54期生
岡野圭保里 大阪女子大学 理学部 3回生

数学担当

54期生

米倉幸恵

関西外国語大学 外国語学部 3回生 英語担当
55期生
長船みのり 大阪工業大学 情報科学部 2回生 数学担当
55期生
岩瀬 大貴 立命館大学 経済学部 1回生 英語担当
56期生
片山美紀

京都教育大学 教育学部 1回生

国語担当

・授業の宿題等のサポートをしてもらいます。
・卒業生に対しては、同窓会等から交通費程度を支給してもらいます。
・1年間を通じて25回程度の実施を考えています。(第1回は5月8日の予定です)
・午前中に実施しますので、クラブ活動についてもできる限りの配慮をお願いします。

9:00〜11:00、10:00〜12:00の二部制で卒業生に依頼しています。
※サポートする卒業生は入れ替わることもあります。
予備校講議
・講議はECC予備校の講師に依頼し、進路指導部教員が付き添います。
・7月10日(土)に2回目が実施されました。
・費用については、同窓会に負担していただきます。
・時間割りは以下の通りです。実施場所は参加人数により調整します。


時間
科目
9:00〜10:30
英語
10:50〜12:20
国語(現代文)
13:00〜14:30
国語(古典)

講議内容
科目 内容
英語

英文法・構文の実力のつけ方(頻出のテーマを取り上げながら)
英語の学力とはどのようなことなのか、またどのように学習していけばその学力を身に付けることができるのか

国語
(現代文・古典)
入試の現代文と古典の解き方と対策の立て方
どのような点に注意していけば読めるようになるのか