|
||||||||||
|
||||||||||
平成17年7月1日発行 第15号 |
||||||||||
|
||||||||||
1.祝!開所 〜とも いせさき〜 |
||||||||||
このたび社会福祉しののめ会では、平成17年6月1日、群馬県伊勢崎市稲荷町に第2の知的障害者通所授産施設として「とも いせさき」を開所いたしました。 |
||||||||||
設立にあたりましては、格別のご支援をいただきまして、深く感謝申し上げます。 |
||||||||||
今後とも一層の御指導を切にお願い申し上げます。 |
||||||||||
◆ ◆ ◆ |
||||||||||
平成17年6月1日に開所した「とも いせさき」は、知的障害者が地域で生活するために、ノーマライゼーションの理念のもとに障害のない者と同等に生活し活動していけるよう、自活に必要な訓練をおこなうとともに、職業を与えて支援をおこなっております。 |
||||||||||
開所にこぎつけるまでともに御苦労、御支援くださった方々に、心より厚くお礼申し上げます。 |
||||||||||
この施設では、水処理のできるペットボトルリサイクルプラントを設備することによって、これまで「第2とも」でおこなっていたペットボトルの破砕作業を、より高次元でおこなうことができるようになりました。 |
||||||||||
その他の作業種としてマンゴープリンを製造し、「とものチーズケーキ」「リサイクルトイレットペーパー」とともに販売に出かけております。 |
||||||||||
また、地域の方々にもいらしていただけるよう売店コーナーを設けるとともに、リヤカーにトイレットペーパーを積んで地域の御家庭を訪問販売しております。 |
||||||||||
20名の利用者の方々は、毎日厳しい暑さの続く中、たちまちのうちに汗まみれになりながら、それぞれに豊かな個性を出し、心に思うことを自由に語り合いながら作業に励んでおります。 |
||||||||||
どうぞ末永く御愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
★ マンゴープリンの詳細はこちら ★ |
||||||||||
◆ ◆ ◆ |
||||||||||
【所在地】群馬県伊勢崎市稲荷町613番地 |
||||||||||
【電話・FAX番号】0270-23-7531 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
2.「紙ひも」で古紙を束ねよう〜古紙の分別にご協力を |
||||||||||
一般廃棄物処理施設として稼動することにつきまして、古紙の分別を徹底していただきたく、今一度、確認していただけるようお願い申し上げます。 |
||||||||||
【お願い】ビニール紐やPPバンドなどでは縛らないでください。紙紐や紙バンド、もしくは段ボール箱に詰めてください。また、ファイルの金具ははずしてください。 |
||||||||||
【循環型リサイクルについて】古紙の引き取りは、再生品としてのトイレットペーパーの購入が条件となっております。循環型リサイクルにご協力ください。詳しくは電話等で「とも」までお問い合せください。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
Copyright (C) Shinonome Social Welfare Inc, All rights Reserved |