メール:graycards●yahoo.co.jp“●”を“@”に変えてください。
♪BOSEは裏切らない
BOSEのAW-1。30年前20万円で売っていたラジカセです。
ヤフオクで1万円。ライン入力とFMラジオ、カセット搭載です。うちでは、ライン出力によって愛車で聞いています。
AW-1はもとから車載を想定しており、12Vで動きます。シガーライターソケット接続という一般的な電源でBOSEのカーステレオ環境が手に入ります。すごいですよ。音割れしません。
AW-1と純正カーステレオと協調してダブルで楽しめます。音ずれないですよ。純正カーステレオがよければよいほど立体感のあるサウンドが得られます。
AW-1のFM周波数が記憶ができないときの修理方法をアップしました。
 BOSE AW-1 ヤフオクで1万円で購入
車のヒューズボックスから電源取り出し 電源の取り方を説明!
【ドライブレコーダーの比較】最新2017年版、人柱が選んだ比較ポイント
【レーダー探知機の性能比較】最新2017年版、人柱が選んだ選び方と価格と比較
【ポータブルカーナビの比較】最新2017年版、人柱が選んだ選び方。自分で取り付け
通販や中古でエコタイヤやスタッドレスタイヤを買おう!
通販やヤフオクでアルミホイールを買おう!
簡単説明!HIDへの交換 HIDを自分で取り付け、純正の9割引の価格!
【スパークプラグは5万キロが交換時期】簡単説明!交換方法
【車にインバーターを積もう】車でパソコンやオーディオを楽しもう!
【スモールランプをLED化しよう!】自分で取り付け。
【ETCをシガーソケットにつなぐ】セットアップ込みを通販で購入しシガーライターソケット改造しよう
Amazonの使い方がよく分かりません。っていうかちょっと怖いんですという方がいると思います。
不安なようでしたらクレジットカード決済ではなく、コンビニ・郵便、銀行決済を選ばれたらどうでしょうか?
あと、代金引換で、315円手数料が取られますけど、商品と引き換えで現金を業者さんに支払うという方法もあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642970#COD
また、アカウントのある人にギフト券を購入してもらうことができますし、
コンビニでギフト券を購入することもできます。
アマゾンのギフト券のサイト
AW-1今では安いけど音の立体感は現役のBOSE。
でも30年昔の製品。外部入力端子で使うならいいけど、FMを聞くなら、チューナーがすぐに周波数を忘れてしまいます。周波数をメモリーに登録しても、車の電源が切れるたびにメモリーが消えてしまいます。
メモリー・ バックアップ機能を搭載していますが、経年劣化によるコンデンサの故障と思われます。
車に乗るたびに、というか、エンジンを切るたびに、選曲しなおすのは面倒。
そこで、AW-1を修理、改造してチューナーの記憶力を再生する改造方法を大公開します。
ポイントを押さえていれば、修理は簡単。安価にできます。部品代だけなら100円でできます。
 BOSE AW 内部構造
Top
♪AW-1を分解
仮説
チューナーが周波数を忘れる。つまり、メモリー・ バックアップ機能搭載が機能していないのはバックアップ電源が故障したか、死んでるため。
パックアップ電源はバッテリーかコンデンサという部品が担当しているはず。
そこで、解体して確認することに。
注意!!!------分解する前にコンセントは抜いておきましょう。------注意!!!
 BOSE AW-1 まずは解体
 BOSE AW-1 ねじをはずすだけ 簡単
 BOSE AW-1 標的のチューナー部およびデジタルコントローラー部
 BOSE AW-1 裏返してみると
 BOSE AW-1 コンデンサがいくつかあるけどsuper capとある
super capとはスーパーキャパシタと思われます。確かに青の電解コンデンサーはずんぐりしていてスーパーキャパシタと思われる。
バッテリーも探してみたけどないね。
ということでスーパーキャパシタを入れ替え、または、強化すれば、メモリー・ バックアップ機能の問題は解決する!
 BOSE AW-1 スーパーキャパシタつまり、電解コンデンサは極性あり。マイナス側を確認
 BOSE AW-1 引っこ抜いて交換でもいいが、面倒なので並列接続することに。
 BOSE AW-1 学生時代に買ったスーパーキャパシタ(スーパーコンデンサ)5.5v1F。20年前のものだがこれしか手元にないので
 BOSE AW-1 スーパーキャパシタ5.5v1F 純正品の5倍の容量
秋月通商のHPです。1F(ファラッド)。これで十分以上。もっと小さくてもいいが、100円と安く容量が大きいほど忘れにくくなるので。現品の5倍の記憶保持能力を装備。一個100円です。秋月通商は通販やってます。
 BOSE AW-1 配線 切って使いましょう。被覆ははさみで切れ目を入れれば取れます。
電線が手元にないときはこれを使いましょう。ちょっと短いけど、10円です。
 BOSE AW-1 30wのはんだごて 30wだから回路が焼ききれることはない。
ニクロムはんだこて KS−30R(30W)。800円です。これで十分。
 BOSE AW-1 普通のはんだ
はんだ 0.8mm。210円です。
というか、はんだごてやハンダ、電線はホームセンターに行けば手に入ります。ただ、スーパーコンデンサ(スーパーキャパシタ)は部品屋さんでないと入手できないかも。秋月通商で一緒に買ってしまうのがお手軽かも。
aw-1のシガーライターケーブルは手に入りにくくなってます。
その場合は、100v電源で普通にコンセントから電気をとれば問題なし。
車内にインバーターがあればコンセント電源が使えるようになります。
電気供給力から150wのこれで十分いけると思います。安いですよ。
 BOSE AW-1 インバーター
高性能DC/ACインバーター 150W[角型]1800円です。これで十分。
 BOSE AW-1 この離れているところに
 BOSE AW-1 はんだごて
 BOSE AW-1 とりあえずスーパーキャパシタに配線。黒がマイナス
 BOSE AW-1 つけたところ。マイナス側に黒の線ををつける。
 BOSE AW-1 こんな感じでスーパーキャパシタを増設
 BOSE AW-1 隙間に収納
 BOSE AW-1 復元
 BOSE AW-1 かっこいい
 BOSE AW-1 完全復活
 BOSE AW-1 再び車の荷台へ
 BOSE AW-1 いい音です
|