通常、食道下部括約部(食道と胃の境目)は閉じていますが、何らかの原因でしまりが悪くなると、胃酸が食道へ逆流し、食道の炎症(逆流性食道炎)が起こります。
食道の粘膜は酸性度の強い胃酸に耐えるような構造になっていないのです。食生活の欧米化やタバコ・飲酒・肥満などの生活習慣の悪化、ストレスにより日本人に増えている病気のひとつです。また、高齢者に多いことが知られています。
 
主な症状として、胸やけ(胸がやけるような感じ)、つかえ感、ノドの違和感(イガイガ)、ゲップ、胃が重苦しい、おなかが張るなどがあります。油っぽいものを良く食べる方、過食の方、ストレスの多い方、太っている方、高齢で腰の曲がった方がなりやすいと言われています。
 
診断は、主に問診と内視鏡検査によって行なわれます。診断がつけば、内服薬(胃酸をおさえる薬、粘膜を保護する薬、胃腸のぜん動を回復させる薬など)、食事・生活習慣の改善などによって治療を行います。
胸やけ、つかえ感など逆流性食道炎の症状は、食道がんや胃がんなど怖い病気の症状と似ています。思いあたる症状のある人は、一度、医師の診察を受けることをおすすめします。

近藤医院
近藤 敏