![]() |
||||
![]() |
|
![]() |
■■■■■■■■■■■■■■■ ●恩根内について(天塩川・恩根内小学校の歴史)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■恩根内近辺図 | ||
![]() |
||
■ArtVillage恩根内(旧恩根内小学校) |
||
![]() |
|
||||
■天塩 恩根内の地名について 地名について図書を開いて見ると、すべてアイヌの呼び名からきているそうです。 この当時はアイヌが生活していて、松浦武四郎に依ると恩根内と美深に3戸18人が生活していたとされます。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
■恩根内の隆盛 ■美深町の人口推移 ■
恩根内地区への入植 その当時は入植した和人とアイヌが共生していたんですね。 |
|
||||
明治34年に入植が始まり明治36年には80余戸を数え、学齢児童も20余名になったため明治36年4月8日、恩根内16線、笠原氏所有家屋の一部を仮校舎として、「恩根内簡易教育所」としてスタート。 こうした長い歴史ある恩根内小学校校舎を活用しつつ、賑わいを少しでも呼び戻すことができれば嬉しいですね。
|
||||
![]() |
![]() |
|||
■恩根内小唄 野口雨情が美深を訪れたときに作詞されたそうです。 |
|
|||
![]() |
|||
|
Copyright Art Village
Onnenai (C)All Rights Reserved
|
||