The
restoration of
1/24 scale Honda F-1 in 2002. |
![]() |
![]() No.16 |
(No.16)
ガイドシューのV型ステー(補強)の仮置き。
この1号車は、当初この補強が無かったのでガイドシューの根元が外れてしまいました。雑誌に載っている2号車はその点を改良したものです。今回のレストアでは改良型に変更しました。 |
(No.17)
フロントアクスルの完成。
スプリング受けの上下パイプも1号車、2号車共無かったのですが、これを付けた方がスプリングが取付け安く、取り付けた後も外れないために追加したものです。 ウイッシュボーン受けのステーに2mmビスとナットがセットされているのが分かると思いますが、これで左右ウイッシュボーンの高さ調節が出来るようにしました。これも今回の追加仕様です。 |
![]() No.17 |
![]() No.18 |
(No.18)
フロントアクスルを裏から見たところ。
スイングアーム・パイプのV型ステーが付いているのが分かります。 |
(No.19)
フロントアクスルにタイヤとホイールを装着し、ウイッシュボーン受けステーのビスで高さを調節したところ。
このビスはゆるまないようにダブルナット締めで固定します。 |
![]() No.19 |
![]() No.20 |
(No.20)
壊れていた左ウイッシュボーンも復活し、スプリングも入って昔の姿を取り戻したフロントアクスル。
リアシャフトとタイヤを仮着けしてみましたがなかなかのものですな〜。(笑) |
GO
TO NEXT PAGE
次ぎのページへ行く
(C) Photographs, textreports by Hiroshi Tadokoro.