その時だった、なんとポールポジションのギヤ・デトマーが“ガクン”とストップ!
ドライバーのピーター・バロックが右手を上げて後続車に合図している。どうもスタートを焦り、エンストしたようだ。そして、予選2位のホードGTもタイヤが温まっていなかったのか、派手なホイールスピンを続け、大きく出遅れている。 さらに、予選3位のフェラーラのオンドロッティがギヤが入らないのか、ヨロヨロとスタートしていったため、行く手を遮られた後続集団はパニック状態に至り、右や左にステアリングを切りフロントの3台をかわしていく。 そして、第1コーナーをトップで走り抜けて行ったのは予選4位から飛び出したH.ヘルマンスのボーシェ904だった。 そのヘルマンスにピッタリとついているのは、プリンセスの生縄 徹だ。 生縄は、その後もスリップストリームを使いながら、ヘルマンスのボーシェを追いかける。その後をもう1台のボーシェとボビー・ボンデュラントのコーラ、石子のプリンセスが続く。 ホードGTのマクラーメンとオンドロッティのフェラーラは、中段集団の中にいて、1台また1台と抜き去っていく。 スタートでストップしたピーター・バロックのギヤ・デトマーは、やっとのことでエンジンがかかり、スタートしたところだ。トップとは、1分弱離れてしまった計算になる。 ところで、注目の浮山西次郎のローター40Bは、まあまあのスタートを切った後、南野 元のホンラS600Rのすぐ後について周回を重ねている。思ったよりもエンジン音は快調そうだ。 やがて3分が経とうという頃、トップ集団が最終コーナーにやってきた。そして、大歓声が上る!!
![]() TOP : 1周目トップで帰ってきた生縄 徹のプリンセスR380 約2秒遅れて、ヘルマンスのボーシェ904、そして、スタートに失敗した予選2位のホードGTがフェラーラを引き連れて早くも3位に上ってホームストレッチに現れた。それから4〜5秒送れてボビー・ボンデュラントのデートナ・コーラ、石子のプリンセス、もう1台のボーシェが続く。されに、約5秒ほど遅れて九子田のローターレーシングエランと南野 元のホンラS600R、横橋国光のフアレディが団子状態でトップを追う。そのすぐ後に西次郎のローター40Bが迫っている。
![]() TOP : 3周目、トップを走っていた生縄 徹は、マクラーメンのホードGTに抜かれてしまう。 その後、オンドロッティのフェラーラにも抜かれ生縄は3位に後退してしまう。
![]() TOP : スタートの躓きをカバーする素晴らしい走りを披露するピーター・バロックのギヤ・デトマー。
|
GO
TO NEXT PAGE
次のページへ続く
(C) Photographs,
written by Hirofumi Makino.
Special thanks
Dr.K.