The Pedal Cars さあ、ペダルカーを作ってみよう!! by T.S ![]() TOP : The pedal car modeling by T.S (C) Photograph by T.S. |
さて、ヴィンテージスロットカーのレストア記でいつも協力して頂いておりましたT.S氏が今度はなんとクラシックなペダルカーを作られると聞き、これはなんとかお願いしなくてはと思い立ち、またまた製作記を作って頂くこととなった次第です。
ところで、私はペダルカーの歴史はよくわかりませんのでお願いなのですが、どなたか詳しく御存知の方いらっしゃいましたら是非御一報頂ければ幸いです。 そう言えば10年ほど前にある事情でまいりました英国のオートジャンブルにおいて、沢山のジャンク(!?)ペダルカーが販売されていたのをふと思い出してしまいましたが、やはり本場イギリスは違うと思いました。 50〜60年代当時のイギリス、フランス、そしてイタリアなどのの子供たちの夢は、これらカッコイイペダルカーを両親に買ってもらい遊ぶことだったのではないかと想像してしまうほど三輪車と比べてステイタスを感じてしまうのがペダルカーであります。 下の写真は、1950年代初期にオースティン社が実際に生産した“オースティンJ40”モデルであります。 全長1.5mで日本では1990年頃に50〜80万円で売られていました。 ![]() ![]() TOP : Austin J40 pedal car by Austin'50s. (C) Photographs by Hirofumi Makino. |
前にお話したトラ・サン風ペダルカーがやっと準備が出来ましたので、製作を開始します。今回だけでは時間的に完成が無理ですので2回に分けての紹介となりますのでよろしくお願いします。
結構、自作パーツが揃うまで時間がかかりました。気長にお付き合いして頂ければ幸いです。 ( 1 ) まずは箱から空けて・・・。気分はバックヤードビルダーですね! ロータスセブンのキットカーのようです。(笑い) ![]() TOP : Backyard Builder ( ?!) The kit car. (C) Photograph by T.S.
( 2 ) どうしてもこの“顔”が好きになれないので、パテやらなんやらで修正するつもりです。 TR3に見えなくは無いけど・・・。 ![]() TOP : A TR3 front face. (C) Photograph by S.T.
( 3 ) 下の写真は、“顔”のパテ埋めとサフェーサー前とサフェーサー塗り後の3枚です。パテは慣れないので時間がかかりました。やっとこれで、待望のBRGが吹けます。(ニコニコ!) ![]() ![]() ![]() (C) Photographs by T.S. |
次ぎのページへ続く |
GO TO MENU |