ゴルフ会員権は貴重な財産、会員権の売買は信用と実績の弊社にお任せ下さい。サイトでは、ゴルフ会員権相場の最新情報や税金対策、相続、会員権の相談(預託金償還)、価格・時価評価等を案内。また、名義書換停止中での処分や年会費の滞納、買い手がいない等の相談コーナーを設け、ゴルフ会員権業者として、貴方のお役に立ちます。 |
||||||||||
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・静岡県、関東の会員権はお任せ -関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟- | ||||||||||
![]() |
|
|||||||||
ゴルフ会員権の購入・売却をお考えの方に、分かりやすく質問形式で御案内しております | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
「預託金」と「入会預託金」の違い |
||||||||||
会員権にご関心のある皆様は「預託金」という言葉をよく聞かれますが、「預託金」と「入会預託金」は別のものだということをご存知でしょうか?この違いをここでご説明します。 ※ゴルフ場によってはこの通りではない場合もありますので、予めご了承下さい 預託金とは 預託金制ゴルフ場において、会員募集に於いてゴルフ場より会員権を購入した際に預けるものが、一般に「預託金」と呼ばれるものです(証券の額面になる)。ある一定期間が来たらゴルフ場側より返還請求できる。市場で名義書換により入会された方は、新たにゴルフ場へ預ける必要はありません。 ・ゴルフ会員権売買で「預託金」はどうなる? 預託金制ゴルフ場の会員権を市場で売買する際は、この「預託金」の償還請求をする権利と、優先的利用権(プレー優待)の権利を合わせて売買されるので、「預託金」請求権も買主へ移行します。 ↓↓↓(参照) 入会預託金とは 入会時に名義書換料以外に「入会預託金」というものを徴収する一部のゴルフ場があります。それらのゴルフ場に入会する際に、入会者がゴルフ場へ預けるものが「入会預託金」です。「入会預託金」は「預託金」とは違い、名義書換により入会した方も新たにゴルフ場へ預けなければなりません。(例外もありますが) ・ゴルフ会員権売買で「入会預託金」はどうなる? 入会預託金制度のあるゴルフ場の会員権を売買する際は、「入会預託金」は売主(退会者)に返還され、買主(入会者)は新たに収めなければなりません。 |
||||||||||
その他の関連情報 |
||||||||||
■質問内容が違うので、掲示板に投稿された過去の記事閲覧してみる (書き込みを休止中) ■質問内容が違うので直接メールで問い合わせてみる ■ゴルフ会員権の減損処理およびその場合に適用する時価について説明してください ■幾らで買えるの・売れるの→ゴルフ会員権相場表 ■沢山の業者に依頼すると損です ■椿ゴルフは信用できますか→はい |
||||||||||
質問集トップへ |
ゴルフ会員権の売買は信用と実績の当社にお任せ下さい。ゴルフ会員権相場の最新情報を提供! |
|
― 関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟 ―
Copyright(C)2000 ゴルフ会員権の椿ゴルフ