横浜CCより |
椿ゴルフトップ>東京・神奈川県相場表>横浜CC・ゴルフ場ガイド>名義書換要項 |
同クラブの名義書換に関する手続を下記に掲載致します。 |
記 |
@ ゴルフ場名及び経営会社 |
横浜カントリークラブ
〒240-0035 神奈川県横浜市保土ヶ谷区今井町1025
TEL:045-351-1001 FAX:045-352-5620
経営会社:(株)横浜国際ゴルフ倶楽部
住所・TEL=コースと同
|
A 名義書換料(1名につき)
※平成25年1月16日申請分から、名義書換料・入会預託金が改訂されました
|
会員権種類 |
入会金 |
入会預託金 |
合 計(税込) |
|
|
正会員 |
1,650,000円(税込) |
8,000,000円 |
9,650,000円 |
|
|
↓ |
↓ |
↓ |
|
改訂後
|
4,400,000円(税込) |
6,000,000円 |
10,400,000円 |
|
|
平日会員 |
825,000円(税込) |
4,000,000円 |
4,825,000円 |
*土曜不可 |
|
↓ |
↓ |
↓ |
|
改訂後
|
2,200,000円(税込) |
3,000,000円 |
5,200,000円 |
|
|
※名義書換料は、「入会金」と名称変更されました。
※相続による会員権譲渡には、名変料1,650,000円(税込)を支払い便宜的に代表相続人
へ名義書換をし、その後に代表相続人名義人より第三者への譲渡が可能。
※相続により男性名義より女性名義へ書換をした場合は、あくまでも便宜的な措置であり、
将来女性への譲渡は出来ません。
|
・譲渡によらない退会の場合の規定 |
会員権を譲渡せずに退会した会員に対する入会預託金の返還時期は、当該会員権に該当する会員権を取得した入会希望者が所定の入会手続を完了し、入会預託金の支払を完了した時点とする。
但し、当該会員権の補充募集による入会預託金の納付が3年以内に完了しない場合といえども、会社は、退会した会員が所定の返還請求手続を行った日から起算して3年以内に返還する。
|
B 年会費(会計年度:1月〜12月) *年会費は継承可 |
正会員(個人) |
99,000円(税込) |
→ |
132,000円(税込) |
正会員(法人) |
165,000円(税込) |
→ |
198,000円(税込) |
平日会員(個人) |
77,000円(税込) |
→ |
99,000円(税込) |
平日会員(法人) |
99,000円(税込) |
→ |
132,000円(税込) |
※令和3年1月より、年会費が改定されます
|
C 譲渡書類
※平成26年4月15日、新用紙に改定(旧用紙は使用不可なので要注意)
|
A 名義書換申請書(規定紙 譲渡人と譲受人共用・A4サイズ)
A 委任状(私製紙)
A パス型会員証、バック札、帽子札、ICタグ(紛失届 規定紙・私製紙ともに可)
A 印鑑証明書(3ヶ月以内)
A 保証金預り証(要裏書・・・譲渡・譲受人署名捺印、名変料入金後に提出をAの書類と一緒に提出が可能に)
*株の場合はコースが10万円で買い戻す由(事前に業務課ヘ必ず確認すること)
*相続物件は代表相続人に名義書換してから第三者に譲渡可
※相続の場合は、遺産分割協議書・除籍謄本・改正原戸籍・相続人全員の印鑑証明書を添付
(添付書類・記入の仕方等は必ずコース業務課にて確認を行って下さい)
|
D 入会書類
※平成26年4月15日以降、各用紙は新用紙に改定(旧用紙は使用不可なので要注意)
|
@ 入会申込書(規定紙 A3サイズ)・・・新用紙に変更(裏面のクラブ規約が変更 平成26年4月15日改訂)
*推薦人1名の場合は1名分のみ記入し提出
*電話番号欄には自宅・携帯・FAX番号を各々記入のこと
@ 念書(規定紙 A3サイズ)・・・令和3年5月より新用紙に変更・・年会費の改定に関する文言
*推薦人欄1名分を記入し提出
*法人入会の場合は推薦人欄空欄のまま記名人が署名捺印の上提出
@ 法人入会念書(規定紙・・・A3サイズ、令和4年11月より新用紙に変更)
*法人専用書類につき推薦人欄なし
*法人の場合は「念書」と「法人入会念書」を各1枚ずつ提出
@ 推薦書(規定紙 A4サイズ)・・・平成25年1月18日新用紙に変更
*個人入会のみ(法人入会は不要)
*推薦書と推薦人印鑑証明書→推薦人1名の場合は1通、推薦人2名の場合は2通提出
*間柄及び保証の事由は具体的に詳しく記入(詳しく記入しないと書き直しになる場合有)
@ 会員証明願/会員証明書(規定紙A4サイズ・実印捺印)
*他クラブ発行の在籍証明書も可
*他クラブ在籍がない場合は提出不要
@ 法人入会申請書(規定紙 A4サイズ・法人の場合のみ・・・令和4年11月より新用紙に変更)
*法人の従業員数記入欄を追加
@ 入会手続および入会後連絡先(規定紙 法人入会のみ・・・令和3年12月より追加)
@ ハンディキャップ証明書
@ 上半身カラー写真1枚(縦4・0cm×横3・0cm 無帽正装で上着ネクタイ着用)
@ 印鑑証明書(3ヶ月以内 入会希望者と推薦人のもの)
@ 戸籍謄本(3ヶ月以内)
@ 住民票(全部記載・同居人全員記載)
@ お客様の情報に関する取扱いの同意確認書(規定紙A3サイズ 令和4年11月、新用紙に変更)
@ 法人代表者印鑑証明書(法人の場合)
@ 登記簿謄本(法人の場合)
@ 2期分の決算報告書(法人の場合)
@ 代表者資格証明(法人の場合)
@ 会社経歴書(法人の場合 会社案内等)
*新『預託金規定』(規定紙)は同意確認書を記入する前に必ず読むこと
*日本標準産業分類一覧(規定紙)は分類番号と業種を記入する為に使用する
※名義書換用紙一式に添付されている「預託金規定」と「入会資格審査規則」
(平成25年1月18日新用紙に変更)
→ 平成25年1月18日改定の「預託金規定改定」に関して(随時、改訂を追加)
→ 平成28年9月15日(受付分)改定の「個人・法人の念書(規定紙)」に関して(随時、改訂を追加)
・法人会員記名登録者の入会制限(平成28年7月10日改訂)
第6条 クラブ規約第8条1
(1)適用法人の場合は部門長以上が、
(2)適用法人の場合は役員以上の役職者が、
(3)適用法人の場合は代表取締役または法人設立者が記名登録者となる場合に限り
入会の申込みを受け付けるものとする。
なお、入会時の条件を満たさなくなった場合は、原則として正会員(個人)に移籍するものとする。
|
E 入会条件 女性入会:女性⇒女性 外国籍入会:外国籍⇒外国籍 |
・年齢30歳以上の日本国籍者であること
*但し、生前贈与・相続の場合は年齢26歳以上より可能
・個人入会の場合は在籍2年以上の正会員1名の推薦人が必要(推薦人は自署実印捺印、印鑑証明書を添付)
*3年間保証で保証回数は原則年2回を限度とする(面接同席は不要)
*推薦人は入会申請者と同クラブ又は他クラブで同伴プレーをしていることを必須とする
*近親者と会員権業者は推薦人になれない
*法人入会の場合は推薦人不要
・原則としてJGA加盟クラブに2年以上在籍している者
・法人会員は東京証券取引所の上場会社及びその会社の連結対象会社
*その他理事会において承認した法人とする(令和4年4月1日:規約改訂)
*法人の手続き及び承認方法に関しては事前に事務課へ確認のこと
連絡後に、会社案内・営業報告書(2期分)・記名人の経歴書を提出
※男性から女性ヘ相続した場合 → その証券は女性ヘの譲渡が不可
※面接有り
※平成31年、「ハンディキャップを取得」は廃止(但し、取得者は証明書を提出すること)
|
F 入会手続 |
クラブ又は会員権集者より書類を取得
→ 入会申請関係書類(@の書類)をクラブ事務局ヘ提出(原則持参・毎月15日締切)
→ 館内掲示を実施
→ クラブ事務局による受付・総務委員会による入会資格条件審査(書類審査・公示審査)並びに
面接審査(原則として第1日曜日と水曜日)
→ 理事会による審査(奇数月原則第2日曜日・偶数月は各理事個別の書類審査を20日に実施)
→ 入会承認者にクラブより「入会決定通知書及び請求書(入会金・預託金等)」を郵送
*請求書支払い期日までに振り込むこと
→ 入会承認日より2ヶ月以内に会員権を取得
→ 名義書換申請書類(Aの書類)をクラブ事務局ヘ提出
→ クラブより最終的な入会通知を郵送
→ 所定の名義書換料等を入金確認後に会員としてプレー可
|
G 理事会・入会審査 |
毎月入会申請を受付(15日締切)
【理事会審査】
下記の通り、奇数月15日締め分にて申請された分を奇数月の第二週目日曜日の理事会にて最終の入会審査が行われる(個人の場合)。法人の場合は毎月実施される(令和2年5月に改訂)。
例)奇数月締めの場合
2月入会申請分(1月15日締め)の場合
・2月上旬 面接実施
・3月二週目の日曜日 理事会審査
※令和2年5月、「奇数月のみ実施」 → 「個人は奇数月のみ実施」 → 「法人は毎月実施」に改訂。
※平成31年3月、「奇数月は第2日曜日に開催・偶数月は各理事個別の書類審査を20日に実施」を改訂。
※平成31年3月現在、法人入会申請は期間を短縮するよう協議中のため業務課まで問い合わせること。
|
H 法人の扱い 法人⇔個人 |
*法人入会は1口2名(1口1名でも可)
*法人⇔個人の場合は年会費の差額が発生するので事前にクラブヘ金額を確認すること |
I 名義書換受付・閤合せ先 |
横浜カントリークラブ 事務局業務課
〒240-0035 神奈川県横浜市保土ヶ谷区今井町1025
TEL:045-351-1001 FAX:045-352-5620
※譲渡通知書(内容証明)はコースへ、「(株)横浜国際ゴルフ倶楽部 代表取締役社長」宛で郵送
※会員権に関する問合せは証券番号・会員氏名・会員住所・問合せ内容等の必要事項を明記して
クラブにFAX(045-352-5620)で送ること。電話での問合せは回答しない由。
|