飯能GCより |
椿ゴルフトップ>埼玉県相場表>飯能GC・ゴルフ場ガイド>名義書換要項 |
同クラブの名義書換に関する手続を下記に掲載致します。 |
記 |
@ ゴルフ場名及び経営会社 |
飯能ゴルフクラブ
〒357-0013 埼玉県飯能市芦苅場495
TEL:042-972-3671〜2 FAX:042-972-3685
経営会社:(株)飯能ゴルフ倶楽部
住所・TEL=コースと同
|
A 名義書換料(1名につき) |
会員権種類 |
名義書換料 |
入会預託金 |
|
正会員(一般譲渡) |
3,300,000円(税込)
|
1,500,000円 |
|
平日会員(一般譲渡) |
譲渡不可 |
|
*土曜可 |
※令和6年4月1日より、正会員の名義書換料値上げ、「275万円」 → 「330万円」(税込)
※平日会員から正会員入会の場合、入会金は「220万円」 → 「110万円」に改訂(令和3年8月)
※相続の場合、代表相続人に名義を書換ずに、必要書類を添付し第三者にそのまま譲渡出来ます。
(必要書類及び記入の仕方に関しては、必ずゴルフ場会員課にて確認して下さい)
※相続の場合の基本的な必要書類は
・法定相続人の同意書又は遺産分割協議書
・相続人全員の印鑑証明書
・除籍謄本(相続人全員が記載されているもの)
|
B 年会費(会計年度:4月〜3月) *年会費は継承可 |
正会員 |
88,000円(税込) |
→ |
132,000円(税込) |
正会員(85歳以上) |
|
→ |
88,000円(税込) |
平日会員 |
66,000円(税込) |
→ |
88,000円(税込) |
平日会員(85歳以上) |
|
→ |
66,000円(税込) |
※令和3年4月1日より、年会費値上げ
|
C 譲渡書類 |
・ |
株券 |
・ |
株式譲渡承認請求書(規定紙 譲渡人用) |
・ |
退会申込書(規定紙) |
・ |
委任状(私製紙) |
・ |
パス型会員証(紛失届 規定紙) |
・ |
ネームプレート(紛失届 規定紙) |
・ |
印鑑証明書(3ヶ月以内) |
|
D 入会書類 |
・ |
株式譲受希望者正会員入会申込書(規定紙) |
・ |
株式譲渡承認請求書(規定紙 譲受人用) |
・ |
誓約書(規定紙) |
・ |
確約書(規定紙・・・平成26年10月に追加) |
・ |
経歴書(規定紙・・・令和5年6月、新用紙に変更) |
|
*推薦人との関係、同クラブでのラウンドの有無を確認する欄を追加 |
・ |
念書(規定紙) |
・ |
掲示同意書(規定紙 「入会希望者の方へ」と書かれている・・・平成26年10月に追加 |
・ |
印鑑証明書(3ヶ月以内) |
・ |
登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合) |
・ |
戸籍謄本 |
・ |
写真3枚(縦4・0cm×横3・0cm) |
・ |
会員証明書(他クラブ在籍証明書) |
※入会書類提出の際には、「株券のコピー(両面)」を必ず貼付すること
|
E 入会条件 女性入会:女性→女性 外国籍入会:不可 |
・ |
年齢満30歳以上で原則の日本国籍を有する者で、ゴルフ歴5年以上の者 |
・ |
正会員1名(在籍3年以上・直近2年間の来場回数10回以上)の推薦が必要 |
|
*推薦人は、原則として入会申込者と面談及び同クラブで同伴プレーを行い、入会資格及び提出書類 の内容について確認し、之を保証するものとする。 |
・ |
原則としてJGA加盟コースに1ヶ所以上在籍し、ハンディキャップ証明を所有している者 |
・ |
法人入会の場合、資本金5千万円以上の法人であること(令和3年8月、1億円以上を改訂) |
・ |
女性入会については下記の何れかとする |
|
* |
承継による入会
(退会・死亡した正会員・平日会員の法定相続人及び三親等内の親族又はその配偶者・子) |
|
* |
クラブハウスの物理的な要因により人数制限を理事会で決定するので注意が必要です |
・ |
正会員について |
|
* |
会社の株主である個人又は会社の株主である法人が指定した当該法人の役員、従業員及びこれに準ずる者であって、理事会の承認を得た者。 |
|
* |
会社の株主である法人は、その保有する会社の株式1株につき1名を前項に従い正会員として指定するものとする。 |
|
* |
正会員は休業日を除きいつでもゴルフ場施設を利用することができる。 |
|
* |
個人の正会員が退会し若しくは死亡したときは、その法定相続人及び三親等内の親族又はその配偶者及び子は、退会届と同時に、若しくは相続開始後1年以内に理事会の承認を得てその権利を承継することができる。
この期間については遺産分割が未了である等特別の事情がある場合には、理事会の決定によって延長を認めることができる。
|
※「他クラブ在籍」及び「ハンディキャップ証明所有」は廃止(令和3年8月より)
※「日本国籍を有する者」 → 「原則・日本国籍を有する者」に緩和(令和3年8月より)
※理事・監事による同伴プレー及び面接あり(同日開催)
※平成28年4月1日〜30年3月31日まで、「男性」 ⇒ 「女性」可(17名限定)
総費用=名義書換料486万円(税込、消費税8%)+入会預託金150万円
※予定通り平成30年3月31日をもって、「男性」 ⇒ 「女性」可(17名限定)を終了
|
F 入会手続 |
・ |
ピンク色、本人が株券以外(株券の表裏コピーを添付)の書類一式をコースに持参提出 |
→ 1ヶ月間クラブに掲示する
→ 理事・監事による同伴プレー及び選考委員会による面接を同日に実施
→ 理事会による審査を実施
→ 承認後に株券と名義書換料をコースに持参
→ 手続終了後に会員としてプレー可
※入会書類提出は、会員の推薦が得られれば郵送可
※「入会申込書類及び株券取得が要件」 → 株券取得せず入会審査が可能に(令和6年8月より)
|
G 理事会 月1回(不定期) |
H 法人の扱い 法人⇔個人 |
I 備 考 |
・名義書換受付及び問合せ先
飯能ゴルフクラブ コース総務課
〒357-0013 埼玉県飯能市芦苅場495
TEL:042-972-3680 FAX:042-972-3685
※名義書換書類は、ゴルフ場に直接請求すること
※譲渡通知書はコースに、「(株)飯能ゴルフ倶楽部 代表取締役社長」宛で送付
|