大分トラピスト修道院「総合案内」 |
聖ベネディクト |
トラピスト修道院とは?
「トラピスト」と親しまれている私たちの正式名称は、『厳律シトー修道会』で、 ローマ・カトリック教会に属する数ある修道会の一つです。 シトー修道会の歴史は古く、1098年フランス、ブルゴーニュ地方シトーの地に創立された修道院にまでさかのぼることができます。 シトー修道会は聖ベネディクトの戒律を順守する観想修道会で、聖ベルナルド (1090-1153)によって目ざましい発展を遂げ、12〜13世紀には全ヨーロッ パに約1800の修道院がありました。 フランス・ノルマンディ地方、トラップ修道院の厳しい規律に従ったシトー修道 会のグループを、『厳律シトー修道会』、通称「トラピスト」と呼ぶようになりました。 現在、世界各国に修道士と修道女をあわせて、4500名程の会員がおり、世界平 和と、皆様の幸せのために、「祈れ、働け」の生活を送っています。 ※ トラピスト修道院の生活についてさらに詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。 古川 勲著「厳律シトー会(トラピスト)修道者の生活」昭和56年初版発行 |
大分トラピスト修道院のご案内 [日本で二番目のトラピスト男子修道院] |
|
大分トラピスト修道院の一日
私たちの修道生活は聖ベネディクト(480-547年)の戒律に基づいて営まれています。 この戒律は、福音の中に示されている主イエス・キリストの教えを一層完全に実行 するために編まれたもので、常に深い信仰の目で神を見、日常生活のすべてを神の み前で実行するようにと教え励ましています。 トラピスト修道院の生活は、沈黙と孤独のうちに神とともに生きる生活であり、祈りながら働き、働きながら祈る生活、主イエス・キリストの弟子として、すべての 人の救いのために奉仕する生活ということができます。 一般社会から身を引き、直接宣教活動に携わる事はありませんが、絶え間ない祈りと、人目にたたない償いのわざによって、神秘的な方法ですべての人のために神の 恵みを願い続けています。 トラピスト修道士の一日は、午前3時30分に始まります。 ミサ聖祭と、一日7回の祈りを捧げ、労働と、聖書を中心とした読書からなる共同 生活を送っています。 三時課、六時課、九時課は、ローマ時代の時間の計り方にちなんだ呼称です。 沈黙の順守は、以前ほど厳格ではありませんが、今日でもシトー会修道者の特徴の 一つに数えられています。 |
|
日本のトラピスト修道院
日本には「厳律シトー修道会」に属する男子修道院が二つ、女子修道院が五つあります。 【男子修道院】 ・灯台の聖母トラピスト修道院 〒049-0283 北海道上磯郡上磯町字三ツ石392 ・お告げの聖母大分トラピスト修道院 〒879-1509 大分県速見郡日出町大字南畑3350-7 【女子修道院:厳律シトー会】(トラピスチン) ・天使の聖母トラピスチヌ修道院 〒042-0914 北海道函館市上湯川町346 ・那須の聖母修道院 〒329-3224 栃木県那須郡那須町大字豊原乙川西3101 ・西宮の聖母修道院 〒662-0003 兵庫県西宮市鷲林寺町3-46 ・伊万里の聖母修道院 〒 848-0032 佐賀県伊万里市二里町大里甲1-41 ・トラピスト安心院聖母修道院. 〒872-0723 大分県宇佐郡安心院町萱籠(あじむまちかやごもり)2001年8月沖縄県 宮古島より移転 。 各修道院は独立した自治修道院で、他の修道会にみられるような管区制を採ってい ません。しかし、日本およびアジア・オセアニア諸国のトラピスト諸修道院と「オリエンス地方協議会」を修道会内部に構築して、互いに連絡と協力を促進しています。 |
|
大分トラピスト修道院に入会するためには
私たちの修道院へ入会を希望する方へ、その入会の一般的条件をご紹介します。 1. ローマ・カトリック教会の洗礼を受け、三年以上、堅信を受けている独身男子の信徒。 2. 20歳以上、原則として50歳未満。 3. 生涯を通して完全な独身生活を送る決心があり、扶養すべき家族のない者。 4. 負債のない者。 入会許可識別基準 1. 本修道会員とは何かを理解していることが求められます。とくに正しい意向と完全な独身性、定住の理解が必要です。 2. 共同生活ができる身体的・精神的健康が求められます。本会は禁域制修道会ですので治療のため定期的な外出が必要な方は入会できません。 3. 家族の理解が必要です。将来、家族扶養の義務から免れていることが求められます。 4. 信徒として、実践的な信仰生活を行っていることが求められます。(主日のミサ、定期的なゆるしの秘蹟、聖体訪問、ロザリオ、教会活動、隣人愛など) 5. 性格面−人間的成熟(適応力、判断力、継続性)が求められます。 6. 人間関係−協調性、責任感など。 特に本会では、共同生活に必要な順応性、忍耐力が求められます。 7. 考え方−判断力の健全が大きな重要点です。忠告や叱責を受けたときに冷静に受け止め、自分を変えてゆく能力が必要です。 数回の体験入会を経た後、正式の入会許可が与えられます。正式入会許可が与えられる前に少なくとも一年以上 当修道院の召命担当者と定期的に文通する期間が必要です(志望期)。 この期間に入会志望者は修道生活について深く知ることができます。同時に、修道院側も入会志望者についてよく知ることができます。 入会後、1年間以上の志願期、その後着衣式の日より2年間の修練期を経て最初の有期誓願を宣立します。その後3年間以上の有期誓願期を経過して、盛式誓願を宣立し終生にわたる修道生活を誓います。 |
|
サルヴェ・レジナ(拡大クリック) |
|
日本語歌詞出典 典礼聖歌集374番 中央協著承PB第2012-4号 動画の音楽は12世紀より本会で歌い継がれている グレゴリオ聖歌「Salve Regina」です。recorded1940's | |
修道院への道案内 [空路] 国際線・国内線とも大分国際空港より車で1時間。 [JR線] 日豊線JR別府駅下車。車で30分。 久大線JR由布院駅下車。車で30分。 [乗用車] 宇佐別府道路の速見インター下線、アフリカン・サファリ方面へ10分。 お問い合せ:大分トラピスト修道院 〒879-15 大分県速見郡日出町大字南畑3350-7 電話:0977(67)7523 ファックス:0977(66)7938 |
|
ホームページに掲載の内容及び画像の無断転載はご遠慮ください。 | |
Copyright(C) 2012 April.,Oita Trappist Monastery all rights reserved. | |