摂津医誠会病院 リハビリテーション科
摂津医誠会病院 リハビリテーション科のご紹介

わたしたちは、 「生活に必要なすべての動作・作業環境」をサポートし、定型的なリハビリテーションではなく患者さんの暮らしに合わせた動作と作業を見つけ出し、チームを組んでリハビリテーションを提供いたします。
基本方針
リハビリは継続することがとても重要で大切とされていますので、不自由さ・不自然さを解消する方法をお伝えすることを大切にしています。
当院では、亜急性期から回復期、生活適応期(外来でのリハビリテーション)まで患者さんの状況に対応したリハビリテーションを実施し、安定した重症改善率・在宅復帰率を保持しています。
患者さんに寄り添い、必要なリハビリテーションをスタッフ全員で考える取り組みが結果として全国平均よりも高い実績につながりました。
リハビリテーション科の役割
理学療法士
本来持っている運動能力の回復を最大限に引き出す援助をします。
「起きる・座る・立つ・歩く」などの動作中心のリハビリを実施します。
作業療法士
日常生活に必要な細かい動作を中心としたリハビリを実施します。
手の機能改善、動作訓練などのほかに退院に向けた家屋調査や家屋回収のアドバイス、手の装具や自助具の作成、利き手交換訓練なども行います。
言語聴覚士
言語能力や聴覚能力を回復させる訓練を実施します。
コミュニケーション能力の改善に必要な検査・訓練なども行います。また、嚥下障害などの訓練にも対応しています。

理学療法士:47名
作業療法士:10名
言語聴覚士:9名
健康運動指導士:2名
受付:4名
リハ通信のご紹介
リハビリテーション科 新卒者採用ムービー
病院見学について
リハビリテーション科では、年間を通して施設見学を実施しています。
先輩訪問を希望される方は、 Iターン・Uターン就職のスタッフも在籍していますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
担当窓口 | 医療法人医誠会 本部 担当:リハビリテーション部 益原(ますはら) |
---|---|
連絡先 | (TEL)TEL 06-6312-2151 |