3) モデルカーレーシング用 ジュニアサーキットの作り方 その1 *1965年7月号「模型とラジオ」より引用・活用させて頂いた。 |
![]() ![]() ![]() |
1965年の6月頃と言えば、私はまだ小学校5年生で、モデルカーレーシングのことなどまったく知らないでいた頃だった。 前年は東京オリンピックイヤーで国中が大騒だったし、私自身もある事情により板橋第4小学校から、常盤台小学校に転校したばかりで、環境に慣れるのに時間がかかっていた時だった。 当時、夢中になっていたことと言えば、漫画(当時はアニメでなく、単に漫画と呼んでいた)で人気になっていた3大ロボット漫画「鉄腕アトム、鉄人28号、エイトマン」のシールやワッペンを集めることと、自作漫画を「マンガ家入門」などの書籍を見ながら描いていたり、ガリ版印刷で作るクラス新聞(ホームラン・タイムズと命名)を1週間周期で編集することに熱中していたと思う。その後に、エレキブームとモデルカーレーシングに遭遇するわけであるが・・・。ところで勉強は?!記憶なし。 そんな頃に、横井氏やMRCメンバーの方々は、紹介しているようなオール自作のモデルカーレーシング用コースや関連機材を作り、日本中にブームを起こさせようと努力されていたのである。同時代をリアルタイムで生きたことに変わりはないのだが、あまりにも異次元の事柄でカルチャーショックを受けてしまうのである。 |
GO TO TOP GO TO TOPPAGE SPECIAL THANKS : Mr.T.I And a friend of mine. |