お年寄りの健康と幸福をねがって        社会福祉法人 和光会


平成18年度
     グランモア 和光苑
行事アルバム(10)
 (平成18年10月1日〜平成19年3月31日)
2006/10/1()
みみずくの会さんによる
『手話コーラス公演』



 10月1日(日)みみずくの会
さんによる『手話コーラス公
演』が行われました!!
 待ってましたと言わんばか
りのお年寄りからの「寅さ〜
ん」と呼ぶ声に、今年も寅さ
んが登場してくれました(^O^)
 なんと!お年寄りにと、コ
スモスの花のプレゼントまで
用意くれました♪寅さんから
コスモスをもらったお年寄り
は大喜びです(^◇^)
 「りんごの唄」や「翼をくださ
い」などお年寄りに馴染みの
ある歌を手話で披露してくれ
ました(*^_^*)
 一生懸命、手話を真似する
お年寄りや、リズムに合わせ
て楽しそうに鈴を振るお年寄
りも見られました☆
 歌っている途中、マイクを
向けられると照れながらも一
緒に熱唱されていました(^^)
 最後にお年寄りからのアン
コールにより大人気の「翼を
ください」が再度披露され、
皆で歌いながら幕を閉じまし
た(^O^)/☆

2006/10/14(土)
大漁!! さんま祭り!!



 10月に入り「今年は、まだ
サンマを食べていないな〜。
七輪で焼いて食べたいな
〜。」と、あちこちから聞かれ
始めました。そこで「みんな
で秋の味覚を満喫しちゃい
ましょう(*^_^*)」ということに
なり、14日(日)『大漁さんま
祭り!2006』と題し昼食会が
盛大に開催されちゃいました
★★
 茄子にキノコ、さつま芋に
柿・・・とたくさんの秋の味覚
がテーブルに並びました。
「やっぱり、さんまは七輪で
焼かなきゃ!!」と、どんど
ん七輪にのせていきます(^_
^)v手早く七輪にのせて焼い
ていく姿は手馴れたものです
(^_-)-☆「炭が少ないんじゃ
ないの???」「こっちは、も
っと扇がなきゃ!!」とお年
寄り達の指示に従い職員は
大忙しです。その姿は、職員
なんて足元にも及ばないほ
どでした。
そうこうしているうちに・・あ
ま〜いいい香りが、あたり一
面に広がり始めました\(^o
^)/まずは、焼き芋が焼き上
がりました♪♪「おいしそ〜
う!早く食べたいよ〜。」とあ
ちこちから聞こえ始めまし
た。そこへ七輪でじっくり焼
いていた、本日の主役のさ
んまが登場すると、お年寄り
たちは大興奮です(*^。^*)
「食べてもいい??いただい
ちゃいま〜す!」と、つまみ
食いをするお年寄りまでいた
ほどでしたヽ(^o^)
 窓から顔を出した職員に、
「おいしく焼けたから、いらっ
しゃい!」と職員に声をかけ
てくれたりと、みんなさんま
の焼き加減には大満足の様
子でした(*^^)vとても美味し
かったので、あっという間に
品切れ状態です(-_-)やっぱ
り秋の味覚は七輪で焼くの
が一番ですね(^◇^)

2006/10/25(水)
おやつ外出に出かけて(^_-)-☆



10月25日(水)、心地よい秋
晴れ♪のこの日にご近所の
松月堂姉崎店におやつ外出
に出かけてきました(*^。^*)
♪♪♪
店内には、色とりどりの和菓
子がたくさん並んでいて、車
椅子でも充分動けるスペー
スの中、お年寄りの皆さんは
目をま〜るくして、思い思い
のおやつを購入していました
★時にはとても優しい店員さ
んにアドバイスを受けながら
(^_-)-☆
とても美味しそうな和菓子を
手に、皆さん満面の笑顔でし
た(●^o^●)
続いては、待ちに待ったお茶
会です!
昼食後なのに、席に着いて
すぐに「お腹ぺこぺこ!」甘
いものはやっぱり、別腹なん
ですね(#^.^#)あんみつの器
を持ち、なごりおしそうに黒
蜜最後の一滴までスプーン
ですくう方も!!「来てよか
ったぁ〜!毎日でも来た〜
い!」皆さん、大満足★素敵
なティータイムでした(^^)

2006/10/29()
お買い物&おやつ外出に(^_-)-☆



10月29日(日)はアピタ市原
店に、お買い物&おやつ外出
に行ってきました。
 本日も、よいお天気に恵ま
れ、絶好の外出日和(^.^)久
しぶりのショッピングとあっ
て、お年寄りの皆さんは朝か
らソワソワ。「何を買おうかな
〜〜♪♪あれにこれに…う
〜ん迷っちゃう!」この日
は、日本ハムファイターズの
優勝記念セール開催!大勢
の人で賑わっていました^m^
到着したお年寄りの皆さん、
お目当ての売り場へどんど
ん進んでいきます(*^^)v
 おしゃれな皆さん、素敵な
お洋服をたくさん選んだ後
は、『ダイヤの指輪』を注文
する方まで☆他にもおやつ
などを購入し、皆さんニコニ
コ笑顔です♪お買い物を終
えると全員で美味しいおや
つを「いっただっきま〜す!」
お買い物話で盛り上がりな
がら、お口の中をモグモグ
…。「また行こうね〜♪」意欲
満々な皆さんでした。

2006/11/8(水)
防災避難訓練「夜間想定訓練」



 10月25日(水)・11月8日(水)
に、和光苑では毎年恒例の、
「防災避難訓練(夜間想定)」が
行われました!!(^ム^) 
今回行われた夜間想定とは、
日中起こる災害ではなく夜間
帯に火災が起こったことを想
定して行います。なので、職
員は夜勤者3名+宿直者1名
という大変少ない人数で、大
勢のお年寄りを逃がさなけれ
ばなりません(゜o゜)!訓練とは
思えないほど、まるで本番の
様に、みんなとても真剣に取
り組んでいました(^_^)v
 火災報知機が鳴り、急いで
ヘルメットを着用し、まず出火
場所の確認です!!
出火場所を確認後、消火器を
持って初期消火開始です
(ToT)/~~~自分たちで消火でき
ない場合は、急いで消防署・
施設長へ連絡をし、入居者の
方にも、館内放送にて、避難
を呼びかけます(・o・)!!
「誰かいますかぁ〜!!」と、
大きな声を出して、くまなく走
り回ります(@_@;)
今回もチームワークよく、無事
にお年寄りを避難させること
が出来ました(^.^)
実際の火災はいつ起こるか分
かりません。そのために、和
光苑の職員は年に何度も防
災訓練を行い、実際の火災な
どのために備えていま
す!!!(^_-)-☆

2006/11/11(土)
苑内みかん狩り・栗拾い



 11月11日(土)、この日ふれ
あい広場にて和光農園が開
園しました\(^o^)/
ジャーン!! 目の前に広がっ
ていたのは、みかん畑と栗
畑(*^_^*)お年寄りの皆さ
ん、待ちきれないとばかり
に、入口でもらった袋を持っ
ていざみかん農園へ(^.^) 
皆さん上手にみかんを採っ
ていました。
 次に栗畑に行ってみると、
落ち葉の中にチクチク尖っ
た、いが栗が・・・(^O^)
「あったよー」「こっちも、こっ
ちも」と、ちょっとした宝探し
のようでした♪お味は?とい
うと、「甘くておいしいぃ〜!」
との声がた〜くさん聞かれま
した(^_^)v 皆さんおいしい秋
の味覚に大満足でした。

2006/11/15(水)
みかん狩り外出



 秋も深まってきた11月中
旬。この季節美味しくて、か
かせない果物といえば…?
みかん!!ということで、15
日と22日の2回にわけて、房
総十字園へみかんがりに行
ってきました☆☆(≧∀≦)
☆☆ 残念ながら、秋晴れと
まではいきませんでしたが、
穏やかな気候の中出発で
す!! 車中からは、色づき
始めた葉っぱや柿の木を眺
めて秋の気配を感じたり、
『ここのお店昔行ったよ〜
☆』と姉崎を案内してくれる
人もいたりと、楽しいドライブ
(*^。^*)/ そしてしばらくす
ると、た〜くさん実のなった
みかんの木が見えてきまし
た。それを見たお年寄りは、
『早くたべたいね〜♪』とワク
ワク(●^o^●)食べる気
満々で車から降りた皆さんで
したが、畑いっぱいのみかん
の木を見ると、『うわぁ。すご
〜い』としばしその光景に見
とれてしまいました。緑の葉
っぱに、みかんのあざやか
なオレンジ色がとってもきれ
いなんですよ 風景を楽しん
だ後は、お腹を満たさなけれ
ば!!とみかんがりの開始
です。『どれにしようかなぁ』
とたくさんのみかんの中か
ら、より大きく、より美味しそ
うなみかんを、皆さんじっくり
と真剣に選んでいます。中に
は、みかんの木の奥の方か
ら選んでくる方も。そうして、
選んだみかんを食べると、
『お〜いしいv(^^)v』と大満
足!!気がつくと皆さん2個
目、3個目…と食べていまし
た。やっぱり自分でとって、
その場で食べるみかんは格
別ですよね\(^o^)/

2006/11/18(土)
生け花教室



生け花教室
(o^v^o)へ(^-^)/(∩.∩)

2006/11/26()
お料理教室2006



 11月26日(日)、なんだか美
味しそうな匂いがする和光
苑☆今日はお年寄りが自分
達でお昼ご飯を作っている
のです(^u^) 本日のメニュ
ーは、炊き込みご飯と、鮭の
ホイル焼きと、とん汁です♪
♪秋の旬の野菜をい〜っぱ
い使って料理スタート!!
 料理をする前は「私出来な
いよ〜」なんて言ってた人
も、包丁を持つと、見事な手
さばき(゜o゜)さすが何十年も
主婦業をやっていたベテラ
ン。少しのブランクなんて関
係ありません。「油揚げは湯
通しして! 鮭にはちゃんと塩
コショウで下味つけて!」な
どと逆に、普段料理をしてい
ない、独身の職員にいろい
ろ教えてくれました(^_-) 皆
さん手際がよく、「切り終わっ
たけど、次の仕事ない?」
と、あっ!という間に下ごしら
えが終わりました。鮭のホイ
ル焼きにはたくさんのきのこ
を入れて、野菜と共に彩りよ
くホイルに包みます。とん汁
には大根や人参を入れ、じっ
くり煮込みます。味付けも皆
さんにお任せしました。食欲
をそそる匂いが部屋一面に
漂います(^ム^)~~お腹が減っ
てきた頃、ちょうど炊き込み
ご飯が炊き上がり、全ての料
理が完成しました\(^o^)/
料理もみんなで分担して盛り
付け、みんなそろって、☆い
ただきます☆ ホイルを開け
ると、ホカホカの鮭と野菜に
歓声が上がります!(^^)!さっそ
く一口、『おいしい!!』の声
が色んなところから聞こえて
きました。炊き込みご飯に
も、とん汁にもみなさん大満
足(^○^)自分の作った料理
に100点満点☆をつけたみ
たいです♪♪♪「いつものご
飯も美味しいけど、やっぱり
自分で作ると、もっともっと美
味しい!」と、みなさんあっと
いう間に食べ終えましたヽ(^
o^)丿全ての料理が大成功
に終わったようです(●^o^
●)☆☆☆

2006/11/29(水)
クリスマス飾り付け



 11月29日(水)「あと1日で、
もう12月だぁ〜。早いねぇ
〜」と話しながらお年寄りと
一緒にクリスマスの飾り付け
をする事に。まずは自分達
のお部屋の前をかわいいリ
ースなどで飾り付けをして、
次にふれあい広場前の巨大
ツリーの飾り付けへ・・・天井
に届く大きさのツリーにみな
さん上を見上げてビックリで
す!!
 クリスマスソングを口ずさ
みながら、松ぼっくりやリボン
などを思い思いのところ
へ・・・「完成!!」の声と同時
にライトアップ(=^・^=)「わぁ
〜きれぇ〜♪」と、大歓声☆
☆☆もちろんツリーの前で写
真をしっかり撮っちゃいまし
た♪(*^_^*)日々一日と寒く
なる中、クリスマスが来るの
を待ち遠しく思う毎日です(^0
_0^)/
(=^ェ^=)U^ェ^U

2006/12/10()
クリスのクリスマスショー



 12月10日(日)、ふれあい
広場にて『クリスのクリスマ
スショー』がおこなわれまし
た♪広場にてお年寄りが、
今か今かと待っていると、音
楽が流れだし、きれいな歌声
とともにクリスさんの登場で
す(*^。^*)皆さん、キレイな
歌声にしばしウットリとしてい
ました!美空ひばりの大ファ
ンというクリスさんは「川の流
れのように」などのたくさん
の曲を歌ってくれ、お年寄り
も口ずさむ姿や手拍子をす
る姿、持参の歌詞カードを持
って歌う方までみられました
(^^)v さて、クリスさんたちの
衣装変えの時間です。待っ
ている間「どんな衣装になる
のかなァ?」と、皆さんワクワ
クして待っていると、再びクリ
スさんたちの登場です(^_-)-
☆みると、かわいらしいサン
タガールの衣装です(^。^)ボ
ーイフレンドの2人はトナカイ
の格好で、鼻につけた赤鼻
がピカピカと光っていました
♪ さて、ショーも中盤になっ
たところで、なんとクリスさん
たちが、お年寄りの為に考え
てきてくれたダンスを披露し
てくれました(●^o^●)3人
ともとても楽しそうに踊ってい
て、見ているお年寄りからも
たくさんの笑顔がみられまし
た。その後、クリスさんたち
への質問コーナーとのこと
で、最初の質問は「3人のご
関係は?」と大胆な質問でし
たが、クリスさんも笑って答
えてくれました(^_^) さてさ
て、楽しい時間はあっという
間に過ぎてしまい、最後の曲
となりました!!最後まで皆
さん聞き入っていましたが、
曲が終わるとさっそく「アンコ
ール、アンコール♪」との声
が…(#^.^#)お別れに、お年
寄りから花束とプレゼントが
贈られ、クリスさんが握手に
回ると、皆さん、すすんで手
を差し出したり、涙ぐむ方ま
でいらっしゃり、別れを惜し
んでいるようでした(^。^)y-.。
o○

2006/12/24()
あなたのお部屋にサンタがやってくる



12月24日のクリスマスイブ
の日、なんと和光苑にも、サ
ンタさんがやってきてくれまし
た!毎年、ふれあい広場で
行っていたクリスマス会とは
違って、今年は各居室回りを
行いました。題して「あなた
のお部屋にサンタがやってく
る☆」 お年寄りの皆さんに
ビックリしてもらおう!という
企画で、当日は皆さんには
サンタさんがくることは内緒
にしていました(*^-^*)なの
で、お年寄りのみなさんから
は「今年はクリスマス会ない
の?」「なんだか寂しいねぇ
(T_T)」との声が聞かれました
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 14時、
「ピンポンパンポ〜ン」と苑
内放送が入り「メリークリス
マス★今年も皆さんに会い
に来ましたよ!!今から行く
ので待っててください♪」と、
サンタさんからのメッセージ
が!!(*_*) エレベーターの
扉が開くとサンタさんと、2匹
のトナカイさんが現れて「メリ
ークリスマス★」とご挨拶!
皆さん最初は驚いていまし
たが、「メリークリスマス☆」
と笑顔でお返事!さて、待ち
に待ったサンタさんからのプ
レゼントは・・・顔写真入りカ
レンダーです。皆さん写真を
みて「嬉しい!」とご満悦の
様子(^^)v プレゼントを見
て、涙ぐまれる方までいらっ
しゃいました。そしてサンタさ
んからもう一つのプレゼント
が♪♪小銭の華の会さんか
ら頂いた、《甘くて美味しい》
クリスマスケーキです(*^。^
*)☆サンタさんとトナカイさん
に会えて笑顔の絶えない素
敵なクリスマスでした♪♪
小銭の華の会さんへ…たくさ
んのタオルと美味しいケーキ
を、ありがとうございました<
(_ _)>

2006/12/26(火)
年末恒例!! おもちつき大会



年末恒例!! おもちつき大会
(^o^)□――□(^o^)

2007/1/1()
新年・おとそ気分?!



 1月1日(月)、ふれあい広
場や2丁目通りなどから、な
にやら楽しそうな声が聞こえ
てきました!!\(^o^) (^o^)
/ 「久しぶりだわ〜!やっ
ぱりお正月にはおとそがなく
っちゃ♪♪(●^o^●)」 皆さ
んが飲んでいる物の中身は
実は・・お酒ではないんです
★☆★( ^)o(^ )(笑) しかし、
何故かほろ酔い気分になっ
ている方も(#^.^#)中身は何
であれ元旦から笑い声の響
きわたる和光苑なのでした

2007/1/2(火)
書初め2007



 1月2日(火)和光苑では、
正月恒例の『新年書初め大
会』がふれあい広場にて行
なわれました〜!!v(^◇^)

 筆を持ったお年寄りは気合
いを入れて半紙に思い思い
の言葉を書いていました。
「出来たよ〜!」との声にか
けつけるとびっくり★☆目の
前にはとっても上手に書けた
書初めがありました(*^^)v(^^
♪皆さん、書初めをしてお正
月気分を満喫された様子で
した♪♪(^_-)-☆- (-_^)

2007/1/7()
初もうで・姉崎神社



 新しい年を迎え、日に日に
寒さが厳しくなってきました
が、今年も和光苑の皆さん
は元気いっぱいです!!そ
こで今年もここに行かなきゃ
始まらない・・・と言うことで、
1月7日(日)に、『姉崎神社』
へお年寄りの皆さんと初詣
に行ってきました\(^o^)/ 
当日は北風がピューピュー
と吹いていましたが、こんな
風などに負ける皆さんでは
ありません!!マフラーを巻
いて、手袋・帽子を身に着け
て準備は完ぺき(^_^)vいざ、
『姉崎神社』へと出発して行
きました♪♪  神社へ着く
と、た〜くさんの人で大にぎ
わいでした!!お賽銭を片
手にずらりと続いた列に、1
人ずつ並んで順番を待ちま
した。その間お年寄りの皆さ
んは、「何をお願いしようか
なぁ〜」と、いろいろと考えて
いるうちについに順番がま
わってきました! お賽銭を
入れて、長〜い間手を合わ
せているお年寄りもいました
(●^o^●) さて、皆さん何
をお願いしたのでしょう!? お
参りが終わると、宮司さんに
お祓いをして頂き、破魔矢を
頂きました(^_-)-☆ 車に戻
る途中に、1人のお年寄りが
何やら見つけたようで
す!!それは、お守りとおみ
くじでした(^◇^)「どれにしよ
うかなぁ〜♪♪」と、真剣に
お守りを選んでいました。ま
た、大きなおみくじの箱を一
生懸命に振っている方もい
ましたヽ(^。^)ノ 『今年も和
光苑の皆さんが元気で楽し
く、大吉の一年でありますよ
うに・・・☆☆』

2007/1/7()
こまみ成人式



こまみ成人式

2007/1/10(水)
有秋西小学校来苑



 1月10日(水)新年早々大き
な声で「明けましておめでと
うございます♪」と元気いっ
ぱいで遊びに来てくれたの

有秋西小学校の4年生の皆
さんです!今回はグループ
に分かれ、コントや落語ベル
やピアニカを使っての合唱を
見せてくれました(^o^)丿どの
発表もとっても面白く上手に
出来ていました!! (^_^)v前
回は車椅子を押してお散歩
してもらい「久しぶりに会え
た (>▽<)」とその時を思い出
して涙ぐまれる姿もチラホ
ラ・・★ 『2007年の手作りカ
レンダー』も、プレゼントして
くれ、その月に合う絵が本当
に上手に書かれていてみん
なで感心してしまうほどでし
た〜っ♪♪ (・o・) 発表が終
わると学校での出来事や友
達との出来事などお話してく
れ、和光苑のお年寄りもとっ
ても楽しそうにふれあいの時
間を過ごされていました♪(^
v^)/

2007/1/17(土)
獅子舞の練り歩き



 1月17日、午後から苑内の
BGMがおはやしの音楽に
変わったと思ったら、大〜き
な獅子舞とひょっとこ・おか
めが新年のあいさつをしに
和光苑にやってきました(^_-)
-☆お年寄りの皆さんは、獅
子舞たちの登場に始めは驚
いていましたが、慣れてくる
と自分から獅子舞に近づき、
無病息災を願って噛んでもら
い、中には「怖いよ〜!!」
と後ずさりしてしまうお年寄り
もいましたが、おそるおそる
獅子舞の頭をなでていまし
た\(^o^)/ 「私もひょっとこ
のお面かぶりたぁ〜い!!」
とのことで、入居者の方達に
もひょっとこやおかめのお面
をかぶって、記念写真をパチ
リ☆なかなか皆さん似合って
ましたよ(^_^)vあるお年寄り
は獅子の中にまで入って「や
っぱり、獅子は重いねぇ〜」
と苦笑いでした!でも、何で
も挑戦したり、経験をするこ
とは和光苑のお年寄りの良
いところの1つですよね(^。^)
獅子舞の登場でまた、お正
月ムードがいっそう深まった
1日でした♪

2007/1/24(水)
おやつ外出 in ファミレス



 1月24日(水)、「たまにはお
外でお茶でもしたいわぁ♪」
とのお年寄りからの声を聞
き、早速おやつ外出に出掛
けました(@^^)/~~~行き先は
というと、苑からも近い和食
レストラン!!ワクワクしな
がらお店に向かい、着くとす
ぐにメニューを広げて、食べ
たい物をじっくり選んでいま
した☆あんみつやぜんざい、
パフェなど甘くておいしそう
なデザートがたくさんあっ
て、どれにしようか目移りし
ている方もいました(^u^) 
かわいい器に盛られて、目
の前に注文の品が登場する
と、みなさん一斉に「おいし
そう〜♪」とにっこり笑顔(*
^。^*) パフェを注文したお
年寄りはその大きさにビック
リ!!「少し小腹もすいたな
ぁ」とのことで、別の注文も頼
みましたがペロッとたいらげ
てしまいました(^o^)

2007/1/27(土)
生け花教室



生け花教室

2007/1/28()
1月のお誕生日



1月のお誕生日

2007/2/3(土)
鬼は〜外!! 福は〜内!!



2月3日(土)、節分に伴い
『豆まき』が行われました!(^
^)!皆さん集合し、輪になって
鬼を退治する気満々です(^
○^)今か今かと待っている
所、ついに鬼の登場で
す!!皆さん一斉に容赦な
く、鬼に豆をぶつけます(^◇
^)『鬼は〜外!!福は〜
内!!』と、普段では聞いた
ことの無いくらい、大きな声
で叫んでいます!!(^0_0^)
 金棒を持った鬼に対して恐
れることなく、皆さん力いっ
ぱい!どんどん豆を投げつ
けますヽ(^o^)丿『痛−い!助
けてー!』と、悲鳴を上げ、
床に倒れこむ鬼たち!!そ
れでも全く手加減せずに、豆
を投げつける皆さんです(^笑
^)皆さんも和光苑から鬼を追
い出すのに必死なのですね
\(◎o◎)/! 鬼も皆さんの
パワーに圧倒され、とうとう
「参った〜(+o+)」と逃げ出し
てしまいました(^・^)パワー溢
れる皆さんのお陰で和光苑
の鬼を追い払うことが出来ま
した☆☆ その後、みんなで
無病息災を願い、豆を歳の
数だけ?いえいえ(^^ゞ歳の
数以上、パクパクと美味しく
食べました♪食べ過ぎてお
腹がいっぱいになってしまう
お年寄りもいるくらいです(^
ム^)鬼がいなくなった和光苑
☆☆☆今年も一年、幸せで
穏やかな日々を送れること
でしょう(●^o^●) 最後に
は、反省した鬼とも仲良くな
り、みんなで仲良く記念撮影
です(*^_^*)♪

2007/2/10(土)
ラブラブ大作戦!!



 バレンタイン…それは、1
年に1度、女性が男性に思
いを込めてチョコをプレゼン
トする大切な日。そんなイベ
ントに和光苑の女性たちも
黙ってはいません! ちょっ
と早いけど、2月10日(土)
に、男性には極秘で、手作り
のチョコレートをプレゼントし
ようと作戦決行です★★ 今
回のプレゼントは『トリュフ』!
(^^)! まず、チョコレートを刻
んで溶かします。トロ〜リとし
たチョコを思わずぺロリ♪ 
「うん!美味しい!!」と、う
なずきながら、みんなで味見
しちゃいました(^ム^) チョコ
が固まったら、2本のスプー
ンを使って上手に丸めます。
形が少し崩れても、そこはご
愛嬌(*^^)v気持ちがこもって
いれば、形なんて何でもあ
り!!! 最後にココアをま
ぶせば、『愛情た〜っぷりの
トリュフ』の出来上がりー♪
♪ 「喜んでくれるかな
ぁ・・・」と、ドキ☆ドキしなが
ら、男性に渡しに行くこと
に・・・「はい!プレゼントです
(^o^)」気持ちが伝わったの
か、ちょっと照れくさそうに笑
いながら受け取ってくれまし
た。喜ぶ顔を見て一安心。
「おいしい!」と、言われる
と、また来年も手作りのプレ
ゼントを渡したくなります
ね・・・乞うご期待!

2007/2/11()
ひな人形作成



ひな人形作成

2007/2/24(土)
ホーム喫茶(^o^)




2007/2/25()
2月のお誕生日




2007/2/28(水)
隠れ家で hot 一息!!



 「オシャレをして、おやつを
食べに行こうよ!!」との事で2
月28日(水)にカフェに行きま
した。お気に入りの洋服を着
て、お化粧もバッチリ♪♪さ
ぁ出発進行〜!! カフェに着
き、メニューを見るとおいしそ
〜なケーキがビッシリ並んで
います。「チーズケーキおい
しそう。モンブランも食べた
いなぁ〜」と目移りしてしまい
ました(@_@)ようやく一番食べ
たい物が決まり、注文!!「お
待たせしました〜。」と店員さ
んがケーキを運んでくれると
皆の目が☆キラキラ☆と輝
いて満面の笑顔です(●^o^
●) 色々なケーキがテーブ
ルに並び、まるで宝石箱の
ようです◇◇ 「いっただっき
ま〜す」と一斉にパクリ!!「ん
〜!!甘〜い!最高〜♪」感動
の嵐!やっぱり甘いものを食
べると癒されますねぇ。ケー
キも食べたし、そろそろ帰ろ
うかと準備をしている時に聞
こえてきたのは待ったコー
ル!!!何かと思ったら「ケーキ
を買うから待って」とおやつ
を2個購入?さすが、しっかり
していますねぇ〜(^^)v ステ
キなカフェで優雅なひととき
を過ごされ、癒されたみなさ
んでした???

2007/3/14(水)
千葉花の美術館へ!!



 3月14日(水)、快晴の日に
外出行事でフェリーに乗る予
定でしたが、あまりの強風の
為に欠航となってしまいまし
た。(T_T)残念!!と言う事で、
予定を変更して「千葉市花の
美術館」に行きました!!(^^)v 
今までに見た事のない、キレ
イなお花をたくさん見ては
「ステキですね〜♪」と楽しま
れていました(^○^)なかには
お花に触れて、写真撮影を
されている方も☆ 昼食は、
それぞれ選んでいただいた
お弁当をキレイなお花に囲
まれながらゆっくりと、ピクニ
ック気分で食べました。昼食
をとった後は、もちろん「おみ
やげを見に行きたいわ」とお
買い物へ\(~o~)/ 皆さん、
思い出にとたくさん買われて
いました。最後に大きな花時
計の前で全員そろっての記
念撮影をしました(^_-)-☆ 
帰苑されてからも「今日は楽
しかった!!お弁当もおいしか
ったし、お花もキレイだった
わ?」と満足されていました!(^
^)!



行事アルバム(1)   行事アルバム(2)
行事アルバム(3)  行事アルバム(4)
行事アルバム(5)  行事アルバム(6)
行事アルバム(7)  行事アルバム(8)
行事アルバム(9)  行事アルバム(10)
行事アルバム(11)                              

  『行事アルバム(10)』は、いかがでしたか?
 施設の見学は、いつでも自由にできます。
 ご家族には、いつでも面会が自由にできる開かれた
 老人ホームです。
 私達のグランモア和光苑へぜひ一度訪れて見ませんか?

トップへ
トップへ
戻る
戻る



ご家族の皆様と共にご支援をします。
グランモア和光苑
Copyright(C) 2002-2007 Wakoukai All Rights Reserved.