お年寄りの健康と幸福をねがって        社会福祉法人 和光会


平成17年度
     グランモア 和光苑
行事アルバム(8)
 (平成17年10月1日〜平成18年3月31日)
2005/10/5(水)
夜間想定・防災避難訓練



10月5日(水)小雨の降る中、
和光苑に突然サイレンの音
が鳴り響きました。今日は、
防災避難訓練(夜間想定)で
す。和光苑では、沢山のお
年寄りが生活されています。
災害は昼間に起こるとは限
りません。今回は、深夜に火
災が発生したと仮定し、避難
訓練がスタートしました。和
光苑の夜勤者は3名、そして
宿直者が1名、合計4名で火
災に対応しなければならな
いのです\(◎o◎)/!
 サイレンが鳴ったらまず火
元を確認しに行きます。誤報
の可能性もあるからで
す。今回は2階の調理室より
出火しました。火を見つけた
らまずは消火器を持ち初期
消火!! 自分たちで消火でき
ない場合はすぐに消防署へ
連絡をします。そして、苑内
のお年寄りに知らせるため
の館内放送・施設長への連
絡を行い、職員の応援を頼
みます。消火はプロである消
防士に頼みますが、避難し
たお年寄りへの対応は介護
のプロである私たち職員が
行わなければならないから
です。その合間にも館内の
窓を開放、お年寄りを早く外
に避難させなければなりま
せん。4人という少人数です
から、お互いの声掛け・チー
ムワークが大切になります。
和光苑の職員は、日頃から
チームワークはばっちりなの
で、今回の夜間想定も、無事
全員を避難させることができ
ました(●^o^●)
 災害は突然やってきます。
日頃から備えていなけれ
ば、災害時迅速に対応する
ことはできません。和光苑で
は、一年に何度も防災訓練
を実施し、いざという時に備
えているのです!!



2005/10/8(土)
大量!! さんま祭り!!



今年もいよいよ、さんまの季
節の到来です
『大漁!さんま祭り!!』と
題して、10月8日(日)、秋の
味覚が盛り沢山の昼食会
を、「七輪」を囲んで開催しま
した。
 ご飯の中には松茸
が・・・!?とまではいきませ
んが、上品な香りが漂うキノ
コがいっぱい(*^。^*) それ
に、焼きナス・焼き芋、デザ
ートによく熟したあま〜い柿・
梨と、秋をギュッ!!と詰め
込んだメニューになりました
〜♪♪
アッツアツに焼けた焼き芋
を、二つに割ってみると、湯
気が上がってホクホクの黄
金に輝いた実が、顔を出しま
す!(^^)!
 さて、お待ちかねの、「さん
ま祭り」の主役が登場で
!!
 さんまの塩焼きは、脂が落
ちて煙がもくもく。パタパタ
と、うちわを仰いだら、さんま
のいい香りが充満♪今年の
さんまは当たりだね(^_^)vと、
みなさんあっという間に完食
です。
 さすが食欲の秋!ですね
(*^_^*)お腹も心も満腹満足
♪♪
 また来年、おいしい秋の実
りを心待ちにしていま〜す(^
u^)



2005/10/12(水)
ミッキー&ミニーと愉快な仲間達ツアー



 10月12日(水)、絶好の外出
日和の中、和光苑のお年寄
りを乗せたバスは一路浦安
へ。行き先は『東京ディズニ
ーランド』! 高速道路から
見える千葉の景色を眺めな
がら「高速道路は信号がなく
て気持ちいいね〜」と話すご
家族や、待ちきれなくて歌を
歌うお年寄り♪ バスの中は
既にパーティー気分。一時
間でディズニーランドに到着
しました。ディズニーは沢山
の人で賑っています。ゲート
を潜って進んで行くと、どこ
からともなくお馴染みのディ
ズニーキャラクター達がお年
寄りの周りに集まってきてく
れました。「ディズニーランド
へようこそ!!!」熱〜い抱
擁を交わされて、お年寄りも
満面の笑顔。すかさずここで
「ハイ、ポーズ!」(^o^)/更
に進んで中央へ向かうと、大
きくそびえ立つシンデレラ城
が見えてきました。「うわ〜ス
テキ!!!」その周りではハ
ロウィーンパレードの準備が
始まっています。私達も最前
列に陣取って、ポップコーン
とジュースを両手に持ち、ド
キドキしながら待ちました。
さあ、ハロウィーンパーティ
ーの始まりです! 華麗なダ
ンサー達の踊りに囲まれディ
ズニーキャラクター達が行進
してきました。「ミッキーだ!」
「ミニーも可愛いね〜!」「こ
っち向いて〜!」興奮したお
年寄りがダンサーに導かれ
てパレードルートで一緒にパ
ンプキンダンスを踊りだす一
幕も! !(^^)! お昼はレストラ
ンで各自が思い思いのメニ
ューを注文しました。「あ〜
食べ過ぎちゃった!」テラス
でご家族とくつろぐお年寄
り。午後はお土産を買った
り、ディズニーを散策したり
と、皆が気ままに楽しんでい
ました。帰りのバスの中でも
全員がディズニーの余韻に
浸っていました。また会いに
行くよ! 待っててね! ミッ
キー&ミニー (*^。^*)



2005/10/19(水)
ショッピング&お寿司外食 in アピタ



 あいにくの天気が続いてい
た10月19日(水)木更津ま
で、美味しい物を食べにお
出掛けしてみました。(#^.^#)
美味しい物の定番といえば、
やっぱり『お寿司』みんなの
意見は即一致し、お寿司屋
さんへ直行!!
 目の前をクルクルと回って
いるのを見ていると、つい目
移りしてしまいます。
 「私は穴子を取って」「私は
メロン」と次々に伝えられる
注文に職人さんも大忙し。
「あ〜おいしかった!! もう食
べられないわ。次は、お買い
物がしたいなぁ。」とのリクエ
ストに答えて、ショッピング
へと移動しました。
 思い思いにお好みの売場
でお買い物を楽しんでいまし
たが、その途中お年寄りの
視線に飛び込んで来た物と
は・・・ソフトクリーム。
 いつの間にか、たくさんの
参加者が集合し、おやつの
時間に早変わり。やっぱり食
欲の秋が一番ですね。



2005/10/19(水)
10月のお誕生日会



10月のお誕生日会は、入居
者・御家族&職員達が、み
んなで仮装パーティーのい
でたちで、入居者のお誕生
日をお祝いしました。この写
真を見れば、言葉の説明は
要らないと思います。私は、
御家族も一緒にカブリモノを
してくれたのを見たのが初め
てで、写真を見た時に、思わ
ず爆笑してしまいました。こ
んなノリノリの御家族もいる
グランモア和光苑で〜す。(*
^。^*)



2005/10/29(火)
ランディに会いに行こう!! (1)



 10月29日(土)、市原ぞう
の国へ行ってきました♪
 朝はちょっと心配な空でし
たが、出かける頃には、絶好
の外出日和となりました(*^^)
vぞうの国へ着くと、まずはキ
リンとご対面!!
 お年寄りが不安そぉ〜にエ
サを差し出すと、おかまいな
しにとぉっても美味しそうに
食べていました§^。^§さら
に、奥へ進むとライオンが昼
寝をしていました♪
 あ〜っという間に、ぞうさん
ショーの時間になりました。
山から主役の像たちがノッシ
ノッシと降りてくると、その迫
力にお年寄りはボー然\(◎
o◎)/
 しかし、ショーが始まるとす
ぐ、いつもの笑顔に戻りまし
た♪♪ なんと、像達の芸が
多彩はこと!サッカーのシュ
ートなんてプロ顔負けの勢
いでした!(^^)!!
 ショーの後は、像とのふれ
あいタイムです☆エサを与え
たり、像の背中に乗ってグラ
ウンドを一周したり、みなさ
ん子供の頃に戻ったかのよ
うなキラキラな瞳をしていま
した(*^。^*)
 帰る頃になってポツリポツ
リと雨が降ってきました。今
日はお天気に味方してもら
い素晴らしい一日となりまし
た♪♪☆(*^_^*)☆(*^。^*)
☆(*^_^*)☆



2005/10/29(火)
ランディに会いに行こう!! (2)



 10月29日(土)、市原ぞう
の国へ行ってきました♪
 朝から出かけた市原ぞうの
国の後は、ちょっとお腹がす
いたと、高滝湖畔にあるお寿
司屋さんへ。
美味しいお刺身やお寿司に
舌包みを打って、少し遅くな
った「楽しいランチタイム」を
過ごしました。(*^。^*)
 お寿司屋さんのスタッフの
皆さんが、とても親切にして
いただき、お年寄りの注文を
先に作ってくれるなど、いろ
いろと心配りをしてくださいま
した。
 そんな優しいふれあいに、
「またきますね!!」と言って、ニ
コニコ(*^。^*)で帰宅の途に
つきました。
 そんななか、帰る頃になっ
てポツリポツリと雨が降って
きました。
 しかし、今日はお天気に味
方してもらい素晴らしい一日
となりました♪♪☆(*^_^*)
☆(*^。^*)☆(*^_^*)☆



2005/10/30(水)
手話コーラス公演



 10月30日(日)、みみずくの
会さんによる「手話コーラス」
が開催されました。
 今回は、お年寄りからリク
エストのあった、昔なつかし
い曲を手話で見せてくれまし
た。
 ボランティアさんの手話
に、導かれるように、手が自
然に動き出す姿やマイクを
握りしめ、美しい歌声を披露
される参加者もみられまし
た。
 アンコールの連続で予定
時間を越えてしまった程で
す。
 みみずくの会の皆さん、あ
りがとうございました。また来
てくださいね。



2005/11/2(水)
菊祭り見物・昼食外出



 11月2日に、木更津の稲
荷森公園の菊祭りに、行っ
てきました(#^.^#)
会場には、丹精込めて育てら
れた、大輪の菊の花が沢山
展示され、その大きさに、ビ
ックリ!!
 「ここまで、育てるのは、大
変だろねぇ〜」感心して、見
ていらっしゃいました。思わ
ず自分の顔の大きさと比べ
てみるお年寄りも…(●^o^
●)
 会場を後にし、お待ちかね
の(*^_^*)ランチタイム
 メニューを見て、あれも食
べたいなぁ〜☆これも食べた
いなぁ〜と、選ぶ顔は、真剣!
(^^)!
 選んだ料理が早くこないか
と、ソワソワ(^^ゞとその
時、待ちに待った料理が、目
の前に(^^)v「おいしい」と
あっという間に食べ、お腹も
心も満たされ、大満足の一
日でした。



2005/11/6()
蕎麦打ち大会????



 11月6日(日)、和光苑初の
『そば打ち大会』が開催され
ました(*^。^*)!!
 常に何にでもチャレンジを
する和光苑の入居者は、「今
日は、私もそば職人よ\(^o
^)/!!」と、始まる前から
はりきっています(^ム^)!!
 まずはそば粉に水を入れ、
素早く混ぜます(^○^)ここが
お〜いしいおそばを作るポイ
ント☆☆皆さん、一生懸命混
ぜて、混ぜて・・・。
 だんだんひとつにまとまっ
てきました!!!
 ここからは、大変な力技で
す。力を入れてこねると、な
めらかな生地になってきまし
た(*^_^*)生地を麺棒で薄く
のばせば、あとは細く切るだ
けです。完成は近いですよぉ
〜!!☆☆☆
 しかし、完成を目の前にし
て最後の難解がっっ
!!! 麺を細く切るのは
やっぱり難しく、いつもにまし
て真剣なお年寄りの顔が見
られました。麺の太さは、細
いのから太いのまでさまざま
な長さになりましたが、そこ
が手作りの良いところでもあ
りますよね(^_^)v
 しかし、ゆであがったおそ
ばにおいしくできただし汁を
かけると、と〜ってもおいし
いおそばが出来上がりまし
た(*^^)v!!
 おそばの上に「ネギ」と、和
光苑特製の「掻揚げ」をのせ
て、「いただきまぁ〜す!!」
(●^o^●)♪♪♪
やっぱり自分で作るとおいし
いと、入居者の皆さんは、あ
っという間にたいらげてしま
いました!! 
 皆さんも今度、是非「そば
打ち」に挑戦してみませんか
(^・^)!? と〜っても、楽し
いですよ〜(^_^)/~♪♪♪



2005/11/9(水)
みかん刈り外出(1) in 房総十字園



 11月9日に房総十字園の、
ミカン狩りに、行ってました(^
_-)-☆
今日は、とても良い天気でポ
カポカと暖かく、絶好のミカン
狩り日和でした。
 さてさて肝心の、ミカンはと
言うと・・・夏の間にサンサン
と、日差しをあびて、大きく育
ったミカンが、畑いっぱい
に、所狭しと、沢山実ってい
て、これには、お年寄りの皆
さんもビックリ!(^0_0^)
「こんな沢山実っていると、
お花みたいできれいだ
!!」 なんだか採るの
が、もったいないなんて、一
言も(^.^)どれが甘いかしら
と、じっくり選び、もぎたてミカ
ンをパクリ(^u^)「うん
が選らんだミカン、間違いな
く甘い!!」と満面の笑み(*
^。^*)
 大きさ比べや、甘さ比べな
どをし、手が黄色くなるほど
いっぱい食べちゃいした(●
^o^●)



2005/11/12(土)
防災避難訓練「非常通報訓練・初期消火訓
練」



 11月12日(土)、初期消火・
通報訓練が行なわれまし

災害が起きたときにすばやく
外部(通報指令センター)
に、連絡するための訓練で
和光苑では定期的に行なっ
ています(@^^)/~~~
 今回参加職員達も、とても
真剣に説明を聞き、実際に
通報指令センターへ連絡を
とり、通報の仕方を再確認し
ました(^・^)
 もう一つは、実際に火をお
こし消火器を使用して火を消
すという訓練を行いました♪
 日頃、消火器を使う機会の
ない私達施設職員にとって、
とてもよい体験をすることが
できました(^o^)丿



2005/11/16(水)
みかん刈り外出(1) in 房総十字園



 11月16日にも房総十字園
の、ミカン狩りに、行ってまし
た(^_-)-☆
今日も、とても良い天気でポ
カポカと暖かく、絶好のミカン
狩り日和でした。
 さてさて肝心の、ミカンはと
言うと・・・夏の間にサンサン
と、日差しをあびて、大きく育
ったミカンが、畑いっぱい
に、所狭しと、沢山実ってい
て、これには、お年寄りの皆
さんもビックリ(^0_0^)
「こんな沢山実っていると、
お花みたいできれいだ
!!」 なんだか採るの
が、もったいないなんて、一
言も(^.^)どれが甘いかしら
と、じっくり選び、もぎたてミカ
ンをパクリ(^u^)「うん!私
が選らんだミカン、間違いな
く甘い!!」と満面の笑み(*
^。^*)
 大きさ比べや、甘さ比べな
どをし、手が黄色くなるほど
いっぱい食べちゃいした(●
^o^●)



2005/11/18(金)
11月のお誕生日会



 グランモア和光苑では、入
居者のお誕生日をお祝いす
るために、職員の手作りの
お祝いとプレゼントを用意し
ています。
 ささやかではありますが、
みんなで楽しいひと時を過ご
します。(^o^)v



2005/11/20()
和光農園「ミカン狩り&栗拾い」



11月20日(日)、ふれあい広
場に和光農園が開園しまし
た〜!!
 『何だ?何だ?』と皆様。誘
われるままに入り口に行く
と、ビックリ(^0_0^)!
 ジャ〜ン♪♪と、目の前に
広がったのは、何とも広〜い
みかん畑と栗畑☆★☆★☆

 なんと、和光農園は、入り
口でもらった巾着にもぎ放
題、食べ放題なので〜す(*^
^)v?
 これにはもちろん、皆様の
目はギラギラ(*_*)!!!
 「この巾着では小さすぎる
わ〜」と、自前のバックで登
場される方もいらっしゃいま
した(*^。^*)/~~~~
そして、いざ和光農園へレッ
ツゴー!!「みかんがなって
るよヽ(^o^)丿」「わぁ〜秋だ
ねぇ〜」と、皆様一生懸命手
を伸ばします(>_<)
 次に栗畑に行ってみると、
こちらもまたビックリ(^.^)/~~~
なんと!! 落ち葉の中にチク
チクとがった、いが栗が隠れ
ているではありません
か?!
「あったよ〜」「こっちにも見
つけた★」と、まるで宝探し
のようでしたね♪♪ ( i_i)\(^
_^)
 さてさて、肝心の味はと言
うと…?? 大〜満足\(^o
^)/!!!
 皆様からは、「本当におい
しいよ♪」「栗が甘いねぇ(^。
^)」という、言葉と笑顔があ
ふれていました☆
 そして、食べ終わると…味
比べタイムの始まり始まり〜
(●^o^●)
「これもおいしいから、食べて
みてよ!!」「みかんを半分
ずつ交換しようよ!?」と、
畑のみかんと栗をペロリとた
いらげてしまいました!(^^)! !
(^^)!
 職員も、うすうす気づいて
はいたのですが……やっぱ
り皆様には、『?食欲の秋?』
が、何よりも一番…なのです
ね(#^.^#)笑



2005/11/26(土)
ハンドベル・ジョイフル・コンサート



 11月26日(土)の午後、和光
苑からハンドベルの素敵な
音色が聞こえてきました。
 今日は、ジョイフルさんに
よるボランティア公演が行な
われたのです!!
 ハンドベルの音色は、オル
ゴールに似ていて、心が休
まる美しい音色です。
 ハンドベルが奏でる心地よ
い音色に、普段はにぎやか
な和光苑のお年寄りも、とっ
ても静かに聞き入っています
(*^_^*)
 しかし、「ハンドベルを実際
に演奏してみませんか?」と
お話があると、「私やりたい」
と次々に声が上がり、たちま
ち賑やかになりました。
 一人ひとつずつハンドベル
を持ち、まずは『カノン』で
す。
 伴奏と一緒に演奏すると初
めてとは思えないほど上手
に出来ました。(o
次は『ふるさと』です。ハンド
ベルを持っていない人も、
「この歌、知ってる!!」と大
きな声で歌に加わり、とって
も盛り上がりました。
 そして最後は、クリスマスソ
ングを演奏してくださいまし
た。
 どの曲も素敵でしたが、特
に最後の『きよしこの夜』はと
ても素晴らしく、皆さんうっと
り・・・。
 少し早い、クリスマス・プレ
ゼントをもらっちゃいました
(^v^)



2005/11/27(日)
クリスマスの飾り付け



 毎年、グランモア和光苑で
飾っているクリスマスツリー
は、入居者の皆さんが装飾
の飾り付けをされています。
 最後に電飾のイルミネーシ
ョンを点燈して完成です。
 今年も約一月ほど和光苑
食堂入り口に飾られていま
す。\(^o^)/



2005/11/29(火)
年末に向けての『防犯講習会』



 11月29日(火)和光苑で
は、万が一に備え、入居者
の安全を守るために、市原
警察署の警察官に指導を頂
き「防犯訓練」を行いまし
!!
 参加した職員は、大事なお
年寄りの命や自分自身の身
を守るためにといつもにない
くらい真剣です(◎_◎)
 まずは、不審者が侵入して
きた時の対処法を、ビデオを
使い細かく講習を受けまし
た。
 座学講習の後は、和光苑
に常備してある"刺股(さすま
た)"を使って、実際に操作方
法と、緊急時の対処法を学
びました。
 これでいつ不審者が来ても
大丈夫!!……?(^^ゞ
 職員一同不審者に対する
対応方法や、日頃からの心
構えの大切さを、改めて感じ
ました。
 ご協力して下さった市原警
察署の方々のおかげで、入
居者の皆さんに、毎日の生
活を安全に過ごして頂く事が
出来ると思います(≧▽≦)

ありがとうございました(^O^)
/☆☆☆



2005/11/30(水)
NHKで放送されている『みんなの体操』



 11月30日(水)、講師の方が
来苑され、NHKで放送されて
いる『みんなの体操』を教え
てくださいました\(^o^)/
 椅子に座りながら出来る運
動で両足を上げたり、腕を思
いっきり振ったり音楽に合わ
せていろいろな体操を行な
います。
 また、見本を見せるために
指名されたお年寄りが前に
でると、自然とみなさんから
手拍子がおこり、会場内が
盛り上がりました(*^。^*)
 皆さんとっても元気で、『1,
2!!1,2!!』と大きな声が部屋
中に響き渡っていました。
 その元気な様子に講師の
方もびっくりされていました。
 これからも機会をみつけて
みんなの体操を行なってい
きたいと思いま〜す!!
 みなさんも健康のために
『みんなの体操』を始めてみ
てはいかがですか? (^o^)v



2005/12/7(水)
Enjoy ショッピング・・・!!



 12月7日に、ドライブがてら
富津へお買い物に、行ってき
ました。天気も良く絶好のド
ライブに・・・(*^^)v
 だいぶ山が紅葉している
「ほらほらあそこ
に、カラス瓜」と職員よりも、
先にみつけ、教えてください
ました(o
 お店に着き、お買い物の前
にまずは、お腹を満たしてか
らと、レストラン街へ中華?洋
食?和食どれにしよう??と
悩みに悩み、チャーハンや
パスタとそれぞれ自分達の
好きなメニューを選び、あっ
という間に、食べちゃいまし
た(^u^)
 お腹が満足したところで、
いざ!お買い物へ…セータ
ーや手袋など、鏡で合わせ
「こっちの色が似合うわね」と
みんなで相談しながら、買っ
ていらしゃいました。
 楽しい時間はあっという
間、コーヒーショップで、お茶
をしてから和光苑へ帰ってき
ました。( ^3^)/



2005/12/11()
華やかなクリスマス公演クリス・オン・ステージ



 一年ぶりに、クリスさんの歌
声が、聞けると、この日は朝
からソワソワ(*^。^*)
 お昼を食べ、早々広場へ集
合!マイクの準備が出来る
と、クリスさんが来る前に発声
練習!と、そこへ「クリスさん
登場です」の声が「待って
ましたぁ〜」と大歓声!セク
シーな衣装に、男性陣はドキ
ドキ?衣装チェンジと、クリスさ
んがサンタガールに?一緒に
来てくださったドナルドさんも、
サンタに変身(゜o゜)
一足早い、クリスマスを、あじ
わちゃいました?最後は、お年
寄りのリクエストと「川の流れ
のように」を歌ってくださり「一
緒に歌いましょう」とマイクを
向けられ発声の発揮どころ
と、熱唱しました。
 忙しい中、和光苑の皆さん
に、会いたいと来てくださり、
一人一人に、握手をし声を掛
けてくださり、大感激の一日で
す( ^3^)/
  クリスさんより
 平成18年1月14日(土)1
0:30〜
  「千葉テレビ」にでます、見
てくださいね!!



2005/12/14(水)
雅な気分でいただきます。



 『雅な気分でいただきます』
と題して苑内クッキングが行
われました★(^○^)
 みんなエプロンと三角巾を
装着してクッキングスタート
です!!献立は、豚汁・甘
酒・だし巻き卵・おにぎりです
♪♪
 まずは、豚汁の具材切りで
!! 皆さん昔を思い出し
たかの様に見事な手付きで
ごぼうの皮をむいたり、里芋
やニンジンお肉を切ったりと
私たち職員も感心するばか
り★献立にはなかった、ニン
ジンとごぼうの皮を使って、
きんぴらごぼうがお年寄りの
即席で作られました(^▽^)
 お料理中は、みんなでワキ
あいあい★色々な大きさや
形の個性あるおにぎりを作
ったり、卵を一生懸命といた
り、また豚汁を入れた大〜っ
きなお鍋をひっくり返そうとす
るお年寄りがいたりとみんな
積極的で、あっという間に出
来上がり♪
 お膳に盛り付けて『いった
だきま〜す』 みんな『おいし
いっ!!(●^▽^●)』と言っ
てパクパクと完食され、なん
!!『おかわり〜♪』の声
も聞かれました★やっぱり、
みんなで作った料理はスゴ
クおいしかったです♪♪(^U
^)v



2005/12/24(土)
夢見るクリスマス!!



 12月24日のクリスマス・イ
ブに、クリスマス・パーティー
を開きました。まずは、サンタ
さんをクラッカーで、お出迎え
(@^^)/~~~すると、サンタさん
より、「プレゼントがありま
す!名前を呼びますので、
手を上げてください」と声が
掛かりました。「あらっ!!
れじゃーしっかり、返事をし
なきゃサンタさんが、プレゼ
ントを、渡せないわ!」と皆さ
ん大きな声で返事をし「私
は、ここよ〜」としっかりア
ピールしていらっしゃいまし
た。(@^^)/~~~
 そしてサンタさんと記念撮
影することに。 「美人に撮っ
てよ〜」なんて声も(*^。^*)
サンタさんから「風邪などひ
かず、良い年を迎えてくださ
い」との言葉を頂き、「ありが
とう〜!また来年も来てくだ
さいねえ〜♪」と、お礼を言
って見送りました(●^o^●)
 全員にプレゼントが、渡っ
たところで、シャンパンで、乾
杯をすることに!(^^)!「メリーク
リスマス!!」との掛け声と
共に乾杯しちゃいました(^。
^)y-.。o○ するとそこに
各テーブルに、いろんな種類
のケーキを、サンタガールの
ウェイトレスさんが、もってき
てくれました。(●^o^●)「自
分の好きなケーキを選んで
下さ〜い」と言われどれも、
美味しそう(^_^;)と悩みつつ
選び「おいしい、おいしい」と
あっという間に、食べちゃい
ました。(^u^) プレゼントの
手作りカレンダーの出来に、
お年寄り達は、感激!! 
っている、自分の写真を見
て、これは、良く撮れた!早
く部屋に飾りたいと楽しみ
にしていらっしゃいました。作
った職員も感激です。(ToT)/
~~~又来年も、楽しみにして
て下さいね!(^^)!



2005/12/25()
12月お誕生日会



 グランモア和光苑では、入
居者のお誕生日をお祝いす
るために、職員の手作りの
おやつとプレゼントを用意し
ています。
 ささやかではありますが、
みんなで楽しいひと時を過ご
します。(^o^)v



2005/12/28(水)
来い来い戌年 もちつき大会!! 



 年の瀬も押し迫った12月28
日(水)、和光苑では、来年も
良い年にしよう☆と願いを込
め、餅つき大会が始まりまし
た。
 蒸したてのもち米は、いい
匂い♪♪をさせながら、すぐ
さま臼へと移されます。
すると『食べたい』との声
が聞かれ、お餅をつく前か
ら、パクパク(*^▽^*) 『おい
し〜い!!』との声と共に、お
もちつきの始まりで〜す\(^
o^)/
 ペッタンペッタン☆よいしょ
よいしょーと威勢の良い
掛け声の中『私もつきたい』
と、たくさんの声!!
 袖口をまくり、気合十分!!
おもちつき初体験の人も慣
れている人もみんな一緒に
楽しみました♪
なんと☆今年は、あんこの種
類が2つもあり、自分の好き
なお餅を選択出来てお腹一
杯頂きました♪v(^□^)v
 満足&満腹の一日となりま
した★☆(#^▽^#)
来年のお餅つきも待ち遠し
いですね♪



2006/1/1()
新年の「書初め」



ただ今、担当者が原稿を作成
中です。しばらくお待ちくださ
い。m(_ _)m



2006/1/1()
正月レク『カラオケ大会』



ただ今、担当者が原稿を作成
中です。しばらくお待ちくださ
い。m(_ _)m



2006/1/8()
姉崎神社へ『初詣』



 1月8日(日)、『姉崎神社』
に毎年恒例の初詣に行って
きました!!!\(^o^)/
 ある入居者は当日、お孫さ
んが一緒に来てくれるとのこ
とで、「久しぶりに会えるわぁ
〜(^○^)」と、何日も前から
楽しみにされていました♪♪
また、皆さん今年初めての
外出とのことで、マフラーに
帽子をかぶり、気合い十分
で和光苑を出発しました。
 姉崎神社に到着すると、た
〜くさんの人々で神社は大
にぎわいでした(^◇^)v宮司
さんから、御祓いをして頂
き、お賽銭箱にお賽銭を投
げ入れました。入居者の方
の中には、車椅子から自ら
立ち上がって手を伸ばして
お賽銭を入れる方もいまし
た。(*^_^*)さすが和光苑の
皆さんですね☆☆
また、手を合わせて目をとじ
て、長〜い間真剣にお願い
をしている方も・・・。じつは、
和光苑を出発する前に、職
員に何やらお願い事を頼ま
れていたので、きっとその約
束を守ってくれたのでしょ
!!(^_-)-☆ 
お参りも終わり、車に向かお
うとした時、振り袖を着た女
性とすれ違いました!!
どうやら、この日は、地元で
「成人式」が行われていたよ
うです(^u^) 皆さん、振り
袖姿の女性をみて、「きれい
だねぇ〜!素敵だわ」とみと
れていました☆
入居者の皆さんも、若かりし
頃のことを思い出しているよ
うでした。(●^o^●)♪♪♪
『今年も、和光苑の入居者の
皆さんが元気に楽しく過ごせ
ますように』と、みんなで願
い和光苑へと帰りまし
た!!!(^_^)/~



2006/1/15()
獅子マイアヒ〜〜



 1月15日(日)の和光苑は、
なんだか朝からにぎやかで
した。そのわけは?!なんて
考えていると、お囃子が聞こ
え、大〜きな獅子舞の獅子
と、ひょっとこ、きつねが新年
の挨拶をしに、登場。積極的
な皆さんですから、「おー、
獅子舞じゃないか」「こっち
に、いらっしゃいよ」 と声を
かけ、おひねりを口の中へ、
ポン。中には「なんだか怖〜
い」と後ずさりしてしまう方も
いらっしゃいましたが、無病
息災を願って噛んでもらう
と、その後は、何事もなかっ
たように、頭を撫でながら記
念撮影する姿が見られまし
た。
 午後からはお正月遊びを
満喫しました。羽根つきで
は、激しいスマッシュの連
続・・・。さすが羽根つきのプ
ロともなると身のこなしも違
いますね。お年寄りvs職員
の対決の結果は・・・。それ
は、もちろんお年寄りの圧勝
です。(参りました)
 福笑いチームの方も負け
てはいません。
出来上がった顔を見て「私に
似ているかしら?」「なんだ
か、おかしな顔になっちゃっ
た」と大笑い・・・。
年の初めが参加者の笑顔で
始まったという事は、今年一
年楽しい年になる事、まちが
いなしですね。



2006/1/29()
「ワン!!」だふる麺



 1月29日(日)、寒い日が続
き、心も体もポッカポカにな
ろうと、あつあつの煮込みう
どんを作ることにしまし
!!
今年はいぬ年ということで名
づけて.・・「ワンダフル麺」で
〜す\(^o^)/
 まず煮込みうどんの材料、
大根・ネギ・油揚げ・お肉とた
くさんの材料を次々と切って
いきます☆皆さんの包丁さ
ばきというと・・・一言で言っ
て「おみごと!!」大根の皮
むきも、とっても上手に包丁
を使って行っているお年寄り
もいました♪♪具材が切り終
わると鍋に入れ煮込んでい
きます☆☆☆(#^.^#)☆☆☆
 煮込みうどんだけでは、食
いしん坊の和光苑の皆さん
は納得しません(^_^)/~やっ
ぱり甘いものがほしいという
ことでクリームあんみつも作
りました♪ピンク・青・白の色
鮮やかな寒天をかわいく型
抜きをしていきました(*^^)v
 皆さん、始めは「むずかし
いなぁ〜」と苦戦していまし
たが、慣れてくればやはり早
い!あっという間にできあが
り☆ミカン・桃をかわいく盛り
付けをし、あんこ・バニラアイ
スをのせて完成!!
あつあつのうちにいただき
「おいしい♪」と声をそろえて
みなさん満面の笑みでした(*
^。^*)



2006/1/29()
1月お誕生日会



 グランモア和光苑では、入
居者のお誕生日をお祝いす
るために、職員の手作りの
おやつとプレゼントを用意し
ています。
 ささやかではありますが、
みんなで楽しいひと時を過ご
します。(^o^)v



2006/2/3(金)
鬼は〜外!! 福は〜内!!



 2月3日(金)、節分に伴い
『豆まき』が行なわれまし
!! 鬼が来る前からみん
なで円になり、いつ鬼が来て
も鬼を集中攻撃して退治す
る気満々です(*^^)v
 みんなで「鬼退治、ガンバ
ロー!!」と声に出して一致
団結して、気持ちを高めたと
ころで、ついに鬼さんの登場
で〜す!! (>▽<)/
 金棒? を持った鬼に対し、
一生懸命に豆を投げつけて
います\(^o^)/鬼さんも「う
わぁ(:>д<)!!」と参ってい
るようですが、みんな容赦な
く『鬼は〜外!!福は〜
!!』と言いながら鬼に豆
を投げつけます(^笑^) 鬼
も、皆さんのパワーに圧倒さ
れ、とうとう「まいったぁ(TО
T)」と逃げ出してしまいました
☆☆ みんなでちょっとやり
過ぎちゃったかなぁ(笑)とも
思いながら…(^^ゞしかし、パ
ワーあふれるお年寄りのお
かげで、鬼を追い払え、和光
苑の鬼もいなくなったことで
しょう(*^。^*)♪
 その後は、無病息災を願
い、豆をみんなで年の数だ
け食べました。80〜90粒も食
べれるかなと心配していた
のですが、職員の心配をよ
そに、美味しそうに黙々と食
べ、年の数より多く食べたの
では!?と思わせるほどの
入居者もいました(笑) 皆で
一致団結し、鬼を追い払うこ
とができたので、今年も和光
苑は、福に満ち溢れた平和
な一年を過ごせそうです (#^.
^#)



2006/2/11()
へい!! いらっしゃい!!



 2月11日(土)、お昼ご飯を
作ろうと、料理のプロ達が
集まり、腕をふるいました(^
○^)今日の献立は、焼きそ
ば、すいとんに、ホットケー
キで〜す♪♪ 材料を切る
のはお手の物!!包丁で、
牛蒡のささがき、人参のいち
ょう切りがあっと言う間に
見事に出来上がり〜♪ 「野
菜は生で良く噛むと甘いの
よ〜」とキャベツをポリポリ
とつまみ食い!(^^)! 大地の
恵みをしみじみと感じていま
した。 焼きそばは大きな鉄
板でジュ〜ジュ〜、んー!香
ばしい匂いがしてきたぞ(^ム
^) そして、ここでも得意のつ
まみ食い♪♪ つまみ食い
だけでお腹いっぱいになっち
ゃうよ〜とみんなで大笑い(#
^.^#)でも、そこが料理の楽し
みの1つですよね(笑) あ…
だからダイエットが成功しな
いんだと、苦笑いしている人
がチラホラと……
 バレンタインも近いというこ
とで、ホットケーキにあま〜
いホイップクリームでハート
マークを作り、想いを伝えよ
うと、勇気を振り絞って…「こ
れ、私の気持ちです!!」 
想いは伝わったかしら?? 
トッピングは、あずきとアイス
クリームで召し上がれ〜(^_-)
-☆温かいのと冷たいので絶
妙な味をかもしだしてますよ
♪「卵が余っているから、あ
れも作ろう」と、即座にふ
わふわ玉子焼きの出来上が
り〜(*^^)vその場でパクリ
すいとんは、全員一致でみ
そ味に決定です!! グツグ
ツと野菜や肉を煮込み、「味
付けはまかせて!(^_-)」と、
頼もしい一声が…そして、全
メニューが完成したところで
「いっただっきま〜す(^O^)
/」 ボリュームたっぷりの
焼きそばに、具がたっぷりの
すいとんを完食して、最後の
ホットケーキは、やっぱり別
腹でした☆



2006/2/18(土)
雛人形飾り付け



 2月17〜18日、みんなでひ
な人形作りをしました!!
(^▽^)v 始めは真剣に人形
を作ったり、お花を咲かせた
りしていましたが、だんだん
と、会話が弾み昔苦労した
事や楽しかった事なども話し
てくれました☆お話の中に
は、恋愛話も浮かんできて、
会話にもお花が、たくさん咲
きました♪刀♯(*^▽^*)
おだいり様・おひな様の洋服
作りでは、みんなそれぞれ
洋服の柄や色等を選んで作
りました!お顔も描いて出来
上がり★
 そして、最後におひな壇と
一緒に写真撮影!!
中には、ポーズをとってくれ
る人も出てきて、最初から最
後まで楽しく過ごす事が出来
ました☆★☆\(^□^)/
 個性ある人形は何処のひ
な人形よりもステキなものと
なりました★☆見ているだけ
で笑みがこぼれました(●>
∪<●)



2006/2/19()
ザ★ガリスター・ジャズ公演



 2月19日(日)、なんだか朝
から和光苑のお年寄りは体
を動かして、そわそわしてい
ました(@_@)
 そうです、今日は、皆さん
が毎年楽しみにしてい
る・・・・『 GARI☆STAR 』
の皆さんが、ジャズを演奏し
に和光苑に来苑される日だ
ったのです(*^。^*)♪♪
!!
 毎年、和光苑に演奏に来
てくださるのですが、その度
にふれあい広場はダンスパ
ーティ会場に早変わり(^O^)
!!!
 今年はステージの照明に
もこだわってくれました!! 
演奏が始まると、次から次へ
と皆さんステージの前に出て
ノリノリで踊りはじめました(*
^_^*)!!!
「最高よぉ〜!!」「楽しい
!!!」などの声がたくさ
ん聞かれました(^_^)v
 お年寄りに大大大人気の
『GARI☆STAR』の皆さ
ん!!素敵な演奏をありが
とうございました!!また、
来年も是非、来てくださいね
(^_^)/~☆☆☆



2006/2/22(水)
ちょっとそこまで!!



 2月22日(水)、太陽の光が
まぶしい中、近場のオシャレ
なカフェに行ってきました(●
^o^●)!!
 店内に入ると、宝石箱のよ
うにキラキラと輝いている、
ケーキ達が、私達を出迎え
てくれました。
 た〜くさんあって目移りしな
がらも、モンブラン・レアチー
ズ・ガトーショコラなど、みん
な思い思いの気に入った物
をチョイス(^_^)v☆☆
 お口の中で広がる程よい
甘さが最高ぉ〜\(^o^)
!!!
「ケーキなら何個でも食べれ
ちゃうね」と、びっくり発言も
っっ!!!
 大勢で行くと、いろいろなケ
ーキの味見ができるからちょ
っと得した気分に♪幸せなひ
とときを過ごしました(^^)♪♪



2006/2/26()
2月お誕生日会



ただ今、担当者が原稿を作
成中です。しばらくお待ちくだ
さい。m(_ _)m



2006/3/4(土)
ひな祭り 握って巻いてんっ♪ まいう〜♪



 3月4日(土)、和光苑の花
の広場に、お寿司屋が開店
しちゃいました!! 一日限
定のお寿司屋さんでしたが、
本物さながらのお寿司屋さ
んに、入居者のみなさんは
大興奮です(*^_^*)v そん
な和光苑のお寿司屋さんに
は、舌の肥えたお年寄り達
が、次から次へと、来店さ
れ、大盛況です(^_-)-☆ ま
ぐろや大トロ、ウニやイクラ
などの高級なネタまで・・・一
日限定の開店といっても、ネ
タの鮮度・品揃えは本物の
お寿司屋さんも負けません
よ\(^o^) そんな和光苑の
お寿司屋さんに、みんな「大
トロやイクラもあるよ〜!!
「本物のお寿司屋さんに来た
みた〜い(^_-)」と大感激で
!! 開店と同時に、「大
トロを一貫、お願いしま〜
!!」「私は、イクラとウニ
を下さい(^_^)v」と注文が殺
到してしまいました。ついに
は、握るのが追いつかない
ほど・・・板前役の職員は、も
う大慌てです(^_^;) その食
欲には、職員もびっくりしてし
まいました。 和光苑のお寿
司屋さんは、他とはちょっと
変わったサービス!?があ
りま〜す。それは・・・手巻き
寿司です☆自分でお好みの
ネタを好きな分だけ、巻いて
食べれるので、こちらも大好
評でした(^_-)-☆ たくさんネ
タをのせ過ぎて、「上手に巻
けないよ(>_<)手伝って!」と
いうこともありましたが、自分
で巻いたオリジナルのお寿
司に「やっぱり自分で作った
のは、美味しい!!」と、大
満足の様子でした。 今回
も、寿司ネタをたくさん用意し
ていましたが、食欲旺盛な和
光苑のお年寄り達は、次か
ら次へと、ペロリと食べてし
まい、ついにはネタ切れとな
ってしまうほどの盛況ぶりで
した(^o^)丿 入居者の皆さ
んは、「お寿司屋さんに行っ
たみたいで、本当によかった
☆毎日、お寿司でもいいよ
♪」と、心もお腹も満たされ
て、大〜満足でした\(^o^)



2006/3/7(火)
有秋西小学校の生徒来苑
 ちびっ子パワ〜炸裂!!



3月7日(火)、お天気の良い
午後に、元気いっぱいの有
秋西小学校四年生が遊びに
来てくれました!!\(#^▽
^#)/
 学校で習った笛や合唱、な
んと手話も披露してくれ、見
ていてビックリ☆★☆
 頑張ってる姿を見て涙、楽
しいお笑い見ても涙…どこ
か、お孫さんとかぶって見え
たのかもしれません。(●^∪
^●)
 発表会が終わると記念写
真を撮影♪あっという間に過
ぎてしまった発表会は、おじ
いちゃん,おばあちゃん…改
め★☆お兄さん,お姉さんに
変身してしまう程若いパワー
をプレゼントしてくれるものと
なりました♪(^▽^)
本当に楽しくかわいい♪元
気な姿をありがとうございま
した!!v(>▽<)v
暖かい良い思い出が出来ま
した☆(^○^)



2006/3/8(水)〜
和光苑探険!! 発見! あめゲッチュ〜♪



「和光苑☆探検!発見雨ゲ
ッチュウ〜」と題しまして(*^
^)v 和光苑全体を使って、ス
タンプラリー形式の、イベント
を3/8〜3/22の間で、行い
ました。(^O^)/ 普段は、あ
まり行くことのない「洗濯室」
もチェックポイントの一つな
ので、探検Let's!GO!! 大
きな洗濯機と乾燥機に、ビッ
クリ(@_@) 参加されたお年
寄り達は、「今度から何か、
たたむ洋服があったら言って
ね!手伝うよ?」とやさしい一
言・・・(#^.^#)、まずは、一つ
目のチェクポイントで、アメを
もらっちゃいました(*^^)v 他
にも5つのポイントがあるの
で、先を急ぎま〜す!!(*
^。^*) 1Fにある、花の広場
には、何やら見慣れない
「木」が!? まだ枯れ木で
すが、よく見ると「みんなで桜
を満開にしましょう!」「和光
桜」と書いてあります。 どこ
よりも、早く和光桜は、満開
となり、春を届けてくれたよう
です☆ 他のチェックポイン
トでは、変身グッツがあり、
「一緒に写真を撮りましょう
〜」なんてのも・・・(●^o^
●) 金髪美女になったり、
アフロヘアーになったりと、
みんなで大笑い 病みつき
なったりして?(^^♪ チェッ
クポイントを、5つ廻ると「お
かめ」の顔が完成! 同じパ
ーツのはずですが、貼る位
置が少し違うだけで、まった
く違う表情に… 。またまたそ
こで、大盛り上がり! 出来
あがった物は、アルバムにし
まったり、部屋に飾ったりと、
思い出の「作品」に、なった
のではないでしょうか!? た
だ今和光桜は、満開で〜す!!
 いつでもお花見に、来てく
ださい(^_-)-☆



2006/3/21()
横浜八景島シーパラダイス&中華街(1)



 3月21日、朝からお年寄り
達は、お化粧したりおめかし
したり、何やら落ち着かない
様子(#^.^#)
 今日は和光観光のツアー
の日なのです。
 バスに乗り込み、『今日
は、横浜へ行きま〜す!!』と
の職員の声にお年寄りは大
興奮(●^o^●)
 バスの中では、歌を歌った
りと宴会のように大盛り上が
り!! その間に、バスは八景
島シーパラダイスに到着しま
した。
 和光苑ご一行様をまず迎
えてくれたのは、ドルフィン・
ファンタジーの大きな、シロ
イルカ達ですo(^o^)o。
 『こんな大きなイルカ見たこ
とない』とみんな水槽に釘付
けになってしまいました。
 ついには『一匹和光苑につ
れて帰ろうよ』なんていう人
も…。
 次に、アクアミュージアム
のカラフルな魚たちがお出
迎え(^_-)☆水槽のトンネル
に、皆うっとりしてしまいまし
た。



2006/3/21()
横浜八景島シーパラダイス&中華街(2)



 たくさんの魚たちに癒され
た和光苑のお年寄りたちで
したが…(*^^)v 食いしん坊
の和光苑ご一行様は『お腹
がすいちゃったよ〜』と食欲
がわいてきた様子(^.^)。
 ・・・というわけで、『お腹も
満たされに行きましょう!!』と
向かった先は、横浜中華街
です。
 食いしん坊ご一行様は、た
くさん食べられる飲茶の食べ
放題に行きました。
 食いしん坊の皆様、お店に
着くなり、チャーハン・春巻・
餃子・シュウマイ…と、次か
ら次へと注文し、テーブルの
上は、あっという間にいっぱ
いになってしまいました。
 『こんなに食べられるの?』
との職員の心配をよそに、ズ
ラリと並んだ飲茶をペロリと
たいらげてしまいました。
 そして最後の最後には、デ
ザートも!! しっかりといただ
き、職員は、皆の旺盛な食
欲にビックリヽ(^。^)心もお腹
も満たされた横浜の旅に、皆
さん大満足の一日になりまし
た(*^_^*)v



2006/3/22(木)
人口呼吸・心臓マッサージなど
 『心肺蘇生訓練』



 3月22日、姉ヶ崎消防署の
隊員の方を招いて、人形を
使用しての人口呼吸や心臓
マッサージなど心肺蘇生訓
練が行われました(^o^)
 まず、人が倒れている場面
に出くわしたら、意識・呼吸
の確認を耳を澄まして聞い
たり、大きな声での声かけや
叩いての反応を見たりなど
の、さまざまなことを確認す
るということを学びました!(^
^)!
 そして、人工呼吸と心臓マ
ッサージの繰り返し・・・・。
 実際にやってみて、とても
体力を使う大変なものでし
た!!
 日頃、何が起こるかわから
ないのでいざという時に、す
ぐに実践できるようにと、と
ても勉強になりました(#^.^#)



2006/3/26()
マンドリーノ・コスモス公演



 3月26日、ふれあい広場に
て『マンドリーノコスモス公
演』が行われました\(^o^)

 マンドリンという楽器を使っ
て、大勢のメンバーが集い、
「川の流れのように」や「上を
向いて歩こう」等々、沢山の
曲を綺麗なマンドリンの音色
で聴かせてくれました♪
 和光苑のお年寄り達も、そ
れぞれの演目に合わせて、
手拍子をして盛り上がった
り、マンドリンの音色に聴き
入っていらっしゃいました。(o
^v^o)
 また、思い入れがある曲に
は、涙ぐんだり、大声で歌っ
たりする姿も見うけられまし
た。(*^_^*)
 ついには、入居者側から
「これが聞きたい」と、曲名指
定のアンコールがあったりと
大盛況でした♪
 最後にはみんなで記念写
真をパチリッと撮って、お年
寄りとボランティアさんが握
手をして、お別れをしました
§^。^§





行事アルバム(1)   行事アルバム(2)
行事アルバム(3)  行事アルバム(4)
行事アルバム(5)  行事アルバム(6)
行事アルバム(7)  行事アルバム(8)
行事アルバム(9)  行事アルバム(10)
行事アルバム(11)                              

  『行事アルバム(8)』は、いかがでしたか?
 施設の見学は、いつでも自由にできます。
 ご家族には、いつでも面会が自由にできる開かれた
 老人ホームです。
 私達のグランモア和光苑へぜひ一度訪れて見ませんか?

トップへ
トップへ
戻る
戻る



ご家族の皆様と共にご支援をします。
グランモア和光苑
Copyright(C) 2002-2007 Wakoukai All Rights Reserved.