人吉市の球磨川の支流、「胸川」を臨む場所に蔵はあります。今はもう使わない赤レンガの
煙突が歴史を感じさせます。杜氏は球磨地方唯一の女杜氏でもある寿福絹子さん。
今では減圧蒸留を取り入れる蔵が多い中、全てを常圧蒸留にこだわり、愛情を込めて我が
子を育てるかのように一生懸命に、昔ながらの球磨焼酎の味と香とそして伝統を守った焼酎
を造り続けています。 |
本格米焼酎(球磨焼酎) 武者返し 寿福酒造場 熊本県人吉市田町 |
 |
すみません、売り切れました。
米焼酎(球磨焼酎) 武者返し 25°1.8L 2,494円(税込)
(本体価格;2,267円)
七百年の歴史を持つ人吉城の石垣の勇壮で華麗な姿にちなんで
命名された武者返し。原料には特にこだわり、地元の高級米であ
る「ヒノヒカリ」使い、麹米には山田錦を使用するという。それという
のも美味しい焼酎を造りたいとの思いの表れ。昔ながらの常圧蒸
留にこだわり甕で仕込んだこの焼酎は、球磨焼酎本来の風味を生
かした酒質で、女性の杜氏さんとは思えない、しっかりした造りの
コクのある味わいの焼酎です。
売切れました。 TOP
|
 |
すみません、売り切れました。
武者返し 米焼酎 ワイン瓶 25°720ml 1,415円(税込)
(本体価格:1,286円)
七百年の歴史を持つ人吉城の石垣の勇壮で華麗な姿にちなんで
命名された武者返し。原料には特にこだわり、地元の高級米であ
る「ヒノヒカリ」使い、麹米には山田錦を使用するという。それという
のも美味しい焼酎を造りたいとの思いの表れ。昔ながらの常圧蒸
留にこだわり甕で仕込んだこの焼酎は、球磨焼酎本来の風味を生
かした酒質で、女性の杜氏さんとは思えない、しっかりとした造りの
コクのある味わいの焼酎です。
売切れました。 TOP
|
|