塩原フロム自然郷
HOME
トピックス
自然アルバム
エリアガイド
自治会について
田舎暮らしの基礎知識
My Country Life
お役立ちリンク集
物件情報
<お問い合わせ>
塩原自然郷自治会事務局
アクセスはこちら
My Country Life
HOME > My Country Life > インデックス
My Country Life 素敵なカントリーライフを楽しんでいる
会員の皆様を紹介します
バックナンバーはこちら
  「躍る小馬亭」の日々  
  横林 Sさん  
 
 
 Sさんは、北海道・S市のご出身で職業は馬専門の獣医さん。現在44頭の馬を騎手の学校(地方競馬)で管理しています。けがや病気の診察のほか、競走馬を乗馬に訓練するなど、調教も日常の仕事です。
お酒をよりおいしく楽しく飲みたいとの思いから、横林地区に中古別荘を購入。別荘というより別宅とおっしゃっていましたが、確かに、雑木林を横切ると自宅からわずか3分ほどの距離。知り合いに紹介された中古物件でしたが、手作りの囲炉裏や露天風の内風呂など、遊び心のあふれた作りが気に入って、即購入。馬好き×酒好きということもあって、指輪物語に登場する居酒屋と同じ「躍る小馬亭」と命名しました。
自らシェイカーを振るとあって、分厚い木のカウンターをしつらえたホームバーも増設。まさに「お酒をおいしく飲むための別宅」とあいなりました。奥様も獣医さんで、ご自宅で犬猫病院を運営していますが、やはりワイワイ飲むのが大好きな性格。機会を作っては、ご近所さんや気のおけない仲間を招待して楽しんでいるそうです。
野外でのバーベキューも、子豚の丸焼きを作るために、わざわざ専用コンロを特注するなど、徹底したこだわりが佐藤さんの持ち味。なんとご自宅は、大好きな馬を飼えるようにと設計したそうです。
セカンドハウスをきっかけに、さらなるカントリーライフをエンジョイしているお二人。今宵もお酒を酌み交わす楽しいざわめきが溢れているに違いありません。
 
 
  「夢のログハウス作りに挑戦」  
  遅野沢 Tさん  
 
 
 コツコツと夢のログハウス作りに挑戦するTさん。定年後は田舎暮らしをしたいと、数年前に遅野沢地区の土地を購入しました。アクセスが便利なわりに喧噪とは無縁。林に囲まれた立地で自然が豊か。しかも引き込める温泉が熱い。などなど、イメージした田舎暮らしにぴったりの環境が決め手でした。
ログハウスを建てようと思いついたのは、自分でも簡単に組み立てられそうに感じたからだそうです。しかし、凝り性の田中さん。ログハウスのことをいろいろ研究するうちに、本格的なハンドカットの丸ログになり、幅12メートル奥行き8.5メートルとうい現在の設計プランが出来上がりました。しかし、さすがにこれだけ大型になると、自ら組み上げるのは無理ということで、筐体建築だけは専門業者に依頼しましたが、デッキや内風呂、薪ストーブの炉台、それに露天風呂など、他の部分はすべて自分で施工した、ハーフセルフビルド。Tさんの夢が詰ったハンドカット・フルログハウスです。
自宅のある埼玉県K市から週に3〜4日はこちらに来て屋内外の細部を仕上げる日々。「なにも考えないでログハウス作りをしているのが、何よりの息抜き」なのだそうです。
200坪の庭に広がる畑作りは、奥様の係り。白菜やカブ、ピーマンなどを栽培しています。「自宅に帰っても、こちらへ来ても、後片付けが多くて大変です」と、笑いながらおっしゃっていました。
定住するか否かは、まだ決めていないそうですが、完成後はゆっくり田舎暮らしを楽しんでください。

  Copyright (C) 塩原自然郷自治会All Rights Reserved