塩原フロム自然郷
HOME
トピックス
自然アルバム
エリアガイド
自治会について
田舎暮らしの基礎知識
My Country Life
お役立ちリンク集
物件情報
<お問い合わせ>
塩原自然郷自治会事務局
アクセスはこちら
My Country Life
HOME > My Country Life > インデックス
My Country Life 素敵なカントリーライフを楽しんでいる
会員の皆様を紹介します
バックナンバーはこちら
  自然の中で子育て真っ最中  
  日の出 Nさんご一家  
 
 
 宇都宮出身のNさんのご職業は教師。現在、那須塩原市内の小学校に勤めています。生徒数わずか8人の栗山村で教鞭をとっていましたがその後、小山市の学校に転勤。
奥様が体調を崩したことをきっかけに、都会生活脱出を考え、自然環境の良い場所を探していました。

 以前住んでいた栗山村、環境は抜群ですが、コンビニまで15キロ 、まともに買い物をしようとすると30キロ も離れた今市市まで出なければならず、さすがに不便。それに雪も多くて大変だったそうです。

 豊かな自然があって、買い物や通勤に便利で、栗山村より雪の少ないところ。ついでに温泉があれば最高!と、ちょっと欲張りなNさんご一家の要望にピッタリだったのが当地でした。

 お子さんのアトピーもあり、人に優しい木の家をイメージしていましたが、最終的に建てられたのはログハウス。ドアを開けると、ここち良いパイン材の香りが漂ってきました。住み心地も快適なようです。

 奥様は福祉関係のお勤め。小学三年生を筆頭に、男ばかり3人のお子さんがいます。共働きなので、子育てに不安を感じていましたが、近くに保育園があり、タイミング良く学童保育も始まったのでひと安心。

 休日には、西那須野公園や千本松牧場に、よく出かけるそうです。わんぱく盛りの子供たちの声、それをたしなめる奥様の声。お子さんを中心とした、幸せな暮らしぶりが感じられました。

 
 
  アットホームなご近所づき合い  
  横林 Sさんご夫婦  
 
 

 Sさんは岩手県のご出身。以前は相模原に住んでましたが、勤め先の工場移転にともない、ご家族で大田原に引っ越してきました。

 それから20数年、家が手狭になったこともありましたが、老後も街の中に住むことに疑問を感じて、理想の土地を探していました。

 そして、北欧パイン材の大きなログハウスを建てて、当地に移り住んだのが3年前。静かで自然が多く、街にも近い。職場にも車でわずか30分たらずの環境に大満足。ご近所のみなさんが、アットホームで優しいのがなによりだそうです。家と家との程よい距離が、プライベートを守りながらも、暖かいおつき合いができる一番のポイントなのでしょう。

  ここに住んでからは、ゲストも多くなり、職場の若い仲間も遊びにきます。ワイワイと庭で盛り上がるのも楽しみのひとつとなりました。

 趣味は薪割り!と言い切るぐらいで、つい最近ドイツ製の斧を注文したそうです。定年後は、好きな木工をやってのんびり過ごすんだとか。

 奥様の趣味はガーデニング。パンジーやペチュニアなどを、種から育てるこだわりようで、朝夕2時間ほども手入れに没頭。ローズガーデン風にするのが当面の目標ですが、夢はオープンガーデン!だそうです。


 緑の多いこの時期は隣家がほとんど見えません。代わりに、リスやキツネ、キツツキなどが良く現れます。つい最近は、鹿が走っていったのでビックリ!と嘘のような本当の話。自然が濃い証拠ですね。


  Copyright (C) 塩原自然郷自治会All Rights Reserved