写真をクリックしてください。拡大します。
ハンターMt塩原(夏のゴンドラ営業) |
||
8/1〜9/2の期間はゴンドラが営業しており、1600mの山頂まで一気に登ることができます。さすがに夏でも涼しく、さわやかな風が心地よく吹いています。山頂には頂上をぐるっと回れる遊歩道(1週50分)が整備され、関東平野や日光連山を眺めることができます。ハンターMt塩原、公式ホームページへ | ||
きぬがわ高原カントリークラブ |
||
真夏のゴルフならここ「きぬがわ高原カントリークラブ」がオススメです。標高1200mの高地だから平地よりもずっと涼しいし、カラッとしているのであまり汗もかきません。コースは山の中に造った割には広めですが、林に打ち込んだら球はまず見つかりません。あきらめて1ペナ払いましょう。乗用カートも完備してますし温泉もありますよ。 ご予約は0288‐78‐1010 |
||
白滝 |
||
![]() |
塩原温泉と鬼怒川温泉を結ぶ「日塩もみじライン」のほぼ中間にあるのがこの白滝です。滝壷のすぐ近くまで行くと、まるで秋のように涼しいですよ。となりには峠の茶屋もありますし、だんごをほおばりながら涼むのも粋じゃないですか。 | |
夏の昆虫 |
||
夏の時期、自然豊かな奥塩原にはさまざまな種類の虫たちがその元気な姿を見せてくれます。中には旅館の中に迷い込んでくるのもいます。左はミヤマクワガタ、右はオニヤンマです。 (2000/7/31撮影) |
||
花・はな・2001塩原(もみじ谷大吊橋) |
||
![]() |
”花と水と緑が調和する”をテーマに、もみじ谷大吊橋(対岸特設会場)で行われる花と愛がいっぱいの新しいイベントです。花のディスプレイやガーデニングで美しさや独創性を競う「フラワーコンテスト」が常時公開されています。6/1〜7/1まで、入場料は無料ですが、もみじ谷大吊橋の渡橋料がお一人様300円必要です。(2001/6/7撮影) | |
八方ヶ原のレンゲツツジ |
||
八方ヶ原は関東地方でも有数のレンゲツツジの群生地です。丘陵の一面に咲き乱れるレンゲツツジには圧倒されるほどの迫力があります。大間々平の展望台からは関東平野が見渡せます。見頃は6月初旬〜6月中旬です。(2000/6/12撮影) | ||
塩原自然研究路の新緑 |
||
|
奥塩原新湯温泉から始まる塩原自然研究路は原生林や高原植物の群生地でもあります。写真はオオシダの群生地(左)と大沼園地(右)の新緑時期のものです。(1999/5/24撮影) |