採用情報

教育責任者対談

書写病院の看護部について教えて下さい。

看護部長
当院は職員の一人ひとりがより良い看護を実践できるよう、 職員同士の信頼関係の構築を大事にしています。 みんなで一人の患者さんについて話し合える関係があってこそ患者さんにとっても良い看護ができるので、 当院のスタッフはいつも思いやりの気持ちを意識して業務に当たっています。 看護師になりたての人も他院で看護業務の経験がある人も当院にとっては「新人さん」です。 まずは当院に慣れてもらうことを全力で支援します。 また新人さんについても、その人のペースに合わせて指導をしますので、 入職して間もない方にも安心してお仕事に取り組んでもらえると思います。
教育責任者
職員の多くが思いやりの気持ちを持っているというのが当院の魅力ですね。 当院はプリセプター制度を導入するなど新人さんへの支援も整っているので、 職場に溶け込みやすく業務に集中しやすい雰囲気だと思います。 新人さんには新しい環境でのお仕事に早く慣れてもらって、ご自身の能力を存分に発揮してほしいと思います。 また当院は療養型病院ですがスキルアップにも力を入れているので、 今持っている能力を発揮するだけでなく、当院でも新しいスキルを身につけてもらえると思います。

職員の方へはどういった支援をされていますか?

看護部長
まず新人さんへは積極的に声をかけるようにしています。 上司や先輩が「わからなかったら声を掛けてね」と伝えていても新人さんにとっては話しかけづらいものです。 当院では新人さんに「ひよこ腕章」をつけてもらっているため、 この腕章をつけていれば新人さんであることが他部署の職員にも一目でわかります。 新人さんには院内の職員のみんなで声をかけ、一緒に育てる意識があるため慣れない時期も心強く感じてもらえると思います。 実はこの腕章は職員からの意見を採用して取り入れました。 積極的に現場の意見を採用することでより良い職場環境を作れるように意識しています。
教育責任者
職員の意見を取り入れていくことで職場環境の改善が図れるだけでなく、 職員が主体性のある人材に育ちます。 当院では新人さんの支援の他にも「勉強したい」という職員の気持ちを支援するために 院内資格認定制度の導入を進めています。 これは職員が日常業務でつまずきやすい内容の理解度を向上するベーススキル育成と、 フットケアや摂食嚥下などの専門的な能力を伸ばすスペシャリスト育成との二種類を用意した、 日常業務の支援から更に質の高い看護・介護力を身につける支援制度です。 多くの職員が活用することで院内全体の看護・介護力の向上を目指しています。

どのような看護師さんに入職してほしいですか?

看護部長
患者さんだけでなく共に働く仲間を大事にする方にとって、 当院はオススメの職場だと自負しています。 当院は部署の垣根を越えて病院全体でより質の高い医療を提供できるよう心掛けています。 そのため不安は一人で抱え込まず、みんなで考えられる風土を意識して構築してきました。 親睦会などのイベントも盛んに行っているため、他職種との交流ができるほか、 同じ部署の仲間でも業務中には見られない一面に触れられる機会が豊富にあります。
教育責任者
仲間意識の強い方は当院で楽しく働いてもらえると思います。 療養型での勤務経験がない方でも、今まで身につけた技術を分かち合って共に切磋琢磨していきたいです。 業務改善の場では他院での経験を持った方の意見はとても貴重です。 当院のやり方に捉われず、積極的に意見を出して組織のレベルアップに協力してほしいです。 また学ぶ意欲の高い方も大歓迎です。 院内資格認定制度を活用して、今まで以上に知識をつけて活躍していただきたいと思います。 資格を取得した方にはその資格に関わる物品をプレゼントするなど魅力的なご褒美もあるので、 勉強することを前向きに楽しんでもらえると思います。

書写病院への入職を考えられている看護師さんへメッセージをお願いします。

看護部長
当院への入職を検討されている方の中には、仕事と家庭の両立に不安を抱いていらっしゃる方もおられると思います。 当院は仲間意識が強く「困った時はお互い様」という意識が根付いています。 もしお子様やご自身が体調を崩した時にも、みんなでフォローし合う風土なので安心して働いて頂けると思います。 困った時は一人で悩まず、仲間に相談してください。 一緒に良い方法を見つけましょう。
教育責任者
当院は職員がやりがいを持っていきいきと働ける職場を目指しています。 療養型病院なので患者さんとじっくり向き合いながら、個人のペースに合わせて、 より高い看護・介護力を目指せる環境があります。 「もっとこういうケアがしたい」という意見も大歓迎です。 あなたのスキルアップを全力でサポートします。 私たちと一緒に書写病院で働きましょう!

教育研修制度はこちら