しののめ会トップページへジャンプします。 ▼本文へジャンプ
 

TOP > かわら版 > とも新聞 > バックナンバー > 第22号

 
指定障害福祉サービス事業所「とも」発行とも新聞

平成20年7月22日発行 第22号


以下、今月の記事 【バックナンバーはこちら】


1.【レポート】『ともの木瀬なっとう』販売開始!

2.【おしらせ】新職員紹介

3.【おねがい】「紙ひも」で古紙を束ねよう〜古紙の分別にご協力を

 
記事の目次トップ

1.『ともの木瀬なっとう』販売開始!

 

今から2年前、前橋市農業協同組合木瀬支所の特産品であった「よっちゃん納豆」が納豆の製造を中止しました。

「納豆がなくなってしまうのはもったいない」「地元の味を受け継ぎたい」という思いから、2008年5月より「よっちゃん納豆」の製法を復活させ、納豆の製造・販売を開始いたしました。

原材料の大豆は地元木瀬地区で採れた大豆を100パーセント使用しており、遺伝子組み換え大豆は一切使用していません。

1パック2個入りで価格は120円となっています。

ぜひ一度ご賞味ください。

味付けはお好みでどうぞ!

 
写真:「ともの木瀬なっとう」
 

記事の目次トップ

ページの先頭を表示します。

2.新職員紹介

 

今回は2007年5月より「とも いせさき」の職員として勤務されている武井さんにお話を伺いました。

普段は「第2とも」で利用者と一緒に仕事をしております。

「早いもので、『ともいせさき』の作業指導員としてお世話になり1年が経ちました。今後も微力ではありますが、利用者とともに頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。」

 

記事の目次トップ

ページの先頭を表示します。

3.「紙ひも」で古紙を束ねよう〜古紙の分別にご協力を

 

一般廃棄物処理施設として稼動することにつきまして、古紙の分別を徹底していただきたく、今一度、確認していただけるようお願い申し上げます。

【お願い】ビニール紐やPPバンドなどでは縛らないでください。紙紐や紙バンド、もしくは段ボール箱に詰めてください。また、ファイルの金具ははずしてください。

【循環型リサイクルについて】古紙の引き取りは、再生品としてのトイレットペーパーの購入が条件となっております。循環型リサイクルにご協力ください。詳しくは電話等で「とも」までお問い合せください。

 
● 古紙の分別方法 ●

紙の種類

注意点

1.ダンボール

●ビニール紐やPPバンドで縛らないでください。縛る場合は紙紐・紙バンドを使用してください。
●油の付着しているもの、銀紙や防湿コーティングなどが施されているものは回収できません。
●茶色の紙(クラフト紙等)はダンボールと一緒に回収できます。

2.新聞紙

●ビニール紐で縛ったり、ガムテープなどでとめないでください。縛る場合は紙紐を使用してください。
●折り込みチラシは一緒に回収できます。

3.シュレッダー紙

●透明なポリ袋に入れて散乱しないように口をしっかりと縛ってください。ポリ袋は処理したあとに返却します。

4.雑誌

●ビニール紐で縛ったり、ガムテープなどでとめないでください。縛る場合は紙紐を使用してください。

5.その他の紙全般

●ファイルの金具や黒い綴り紐などは必ずはずしてください。
●防湿コーティング紙、、写真、トレーシングペーパーなどは回収できません。
●茶色の紙(クラフト紙等)はダンボールと一緒にしてください。

 

回収した古紙に不純物が混入していた場合は、搬出元に返却させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

記事の目次トップ

ページの先頭を表示します。

【バックナンバーはこちら】


一つ前へ トップページへ

Copyright (C) Shinonome Social Welfare Inc, All rights Reserved