|
||||||||||||
|
||||||||||||
平成20年7月22日発行 第22号 |
||||||||||||
|
||||||||||||
1.『ともの木瀬なっとう』販売開始! |
||||||||||||
今から2年前、前橋市農業協同組合木瀬支所の特産品であった「よっちゃん納豆」が納豆の製造を中止しました。 |
||||||||||||
「納豆がなくなってしまうのはもったいない」「地元の味を受け継ぎたい」という思いから、2008年5月より「よっちゃん納豆」の製法を復活させ、納豆の製造・販売を開始いたしました。 |
||||||||||||
原材料の大豆は地元木瀬地区で採れた大豆を100パーセント使用しており、遺伝子組み換え大豆は一切使用していません。 |
||||||||||||
1パック2個入りで価格は120円となっています。 |
||||||||||||
ぜひ一度ご賞味ください。 |
||||||||||||
味付けはお好みでどうぞ! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2.新職員紹介 |
||||||||||||
今回は2007年5月より「とも いせさき」の職員として勤務されている武井さんにお話を伺いました。 |
||||||||||||
普段は「第2とも」で利用者と一緒に仕事をしております。 |
||||||||||||
「早いもので、『ともいせさき』の作業指導員としてお世話になり1年が経ちました。今後も微力ではありますが、利用者とともに頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。」 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
3.「紙ひも」で古紙を束ねよう〜古紙の分別にご協力を |
||||||||||||
一般廃棄物処理施設として稼動することにつきまして、古紙の分別を徹底していただきたく、今一度、確認していただけるようお願い申し上げます。 |
||||||||||||
【お願い】ビニール紐やPPバンドなどでは縛らないでください。紙紐や紙バンド、もしくは段ボール箱に詰めてください。また、ファイルの金具ははずしてください。 |
||||||||||||
【循環型リサイクルについて】古紙の引き取りは、再生品としてのトイレットペーパーの購入が条件となっております。循環型リサイクルにご協力ください。詳しくは電話等で「とも」までお問い合せください。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
回収した古紙に不純物が混入していた場合は、搬出元に返却させていただきますので、よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) Shinonome Social Welfare Inc, All rights Reserved |